akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

洗面台・・・やっぱり寿命かしらね

2022年08月09日 23時01分12秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い一日になりました。
そして、毎日午後5時頃になる熱中症アラート。
なんか、アラーム代わりになってしまった感じです。

さて、昨日は自転車のパンクを修理して、まだまだ使えるとなったのですが、同じ日に洗面台の排水管から水漏れをしていることに気がつきました。

洗面台の下部は、物入れになっていて、排水管近くには雑巾を置いています。
その中の1枚を取り出そうとしたら、濡れていて???

ダンナが、使っているのを間違えてしまった?
もぉ~~と思いながら、また1枚出すと、これも濡れています。
はい? なんで?

念のために、全部取り出すと・・・
数枚ある雑巾が濡れているだけでなく、汚れがついています。
(今考えると、歯磨きをしたあとの水が漏れているので、色がついて当然かも。黒い色の歯磨き粉なので・・・)

え~~と思って、排水管のバルブみたいなところを触ると、しっとりというか、水気があるっていうか。
こりゃ水漏れだわね。

幸いなことに、洗面台ですから、手洗い、歯磨き、洗顔とそんなに長い時間、多い水は使わないので、雑巾を置いておけば大丈夫かしら・・・と、昨日は様子見しつつ、修理を依頼する業者さんをあれこれ調べていました。

こういうときは、水道局指定になっている業者さんが良いのよね~
でも、やっぱりわかんないよねぇ。
と思ったときに、マンションの管理会社に相談窓口みたいなのがあるのを思い出しました。
で、今朝連絡をして、業者さんに来てもらったんですが・・・

そのバルブみたいなところを動かそうとすると、ペキッとなった感じ。
この部分ではないですが、別の箇所が経年劣化で、なぜか落下して水漏れになっているケースがあるそうです。

そうだよね。
昨日調べた感じでは、洗面台の寿命は、10年くらい。長持ちするもので20年。
我が家のは、メンテをしないまま23年くらいだもんね。
せいぜい、年1回の排水管洗浄くらい?

洗面ボール(陶器製)にできた無数のひび割れ。
実は、これも水漏れの一因になると言われました。

また、洗面ボールと台との間の隙間が開きすぎ。
本来なら、ここまで開いていないので、隙間から水漏れする可能性がある。

こうやって考えたら、完全に交換の時期だわね。
でも、先月冷蔵庫が故障したため、新しいのを買ったばかり。
予算的に厳しい・・・

とはいえ、今は染み出る程度の水漏れですが、経年劣化により破損して一気に水が漏れても困る。

冷蔵庫と同様、あれこれ見比べて、選んでいる場合じゃないよね。
一番出回っている製品なら、お値段も手頃だろうし、一番安価で済むように見積もりをお願いしました。
どうなりますやら・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする