akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

マイナンバーカード、使ったことがないけどな。

2022年08月10日 23時18分43秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い暑い一日でした。

エアコン頼みの毎日、もうこうなりゃ電気代は目をつぶるしかない。
熱中症になるよりも、まし!と思って・・・

さて、マイナンバーカードのことが、ワイドショーやニュース番組で取り上げられることが増えてきた。
健康保険証がらみで・・・

一応、マイナンバーカードを作っていますけれど、今まで使う場面がない。
役所関係で、年1回税務課に納税証明書(非課税証明書だっけ?)を、もらいに行きます。
でも、別に「マイナンバーカードを提示して」など言われたことはない。
運転免許証で本人確認ができるし・・・

2つばかり、機能をオンしていますが、保険証ねぇ。
一緒にするつもりは今のところない。

そもそも、80年代「国民総背番号制」「グリーンカード」がどうのこうのといわれていました。
いつの間にか消えちゃいましたけれど・・・
その当時、証券会社に勤めていたので、カードを発行するとなると、どこの企業の株価があがるか?などのレクチャーを受けたから、単語は覚えています。

今よりも個人情報が緩かった時代ですが、なんで必要なのか、さっぱりわからなかったです。
それが名前を変えて、若干内容も変わって復活したときには、驚きましたね。

住基ネットワーク(でしたっけ?)なるものができたときも、使ったことがない。
近くの役所で、市外に在住していても、その市の住民票は取れるけれど、それだけでしたもんね。

我が家は、住んでいるところに住民票はあるけれど、本籍は別。
これが住んでいるところで取ることができたら、便利でしたが。

私の父が亡くなったときは、本当戸籍の書類を取り寄せるのが大変でした。
生まれてから死亡するまでの戸籍・・・
今と違って家長制度そのものだなと思いましたね。
父(次男)が生まれたときの家長は、父から見て祖父、祖父が亡くなると父親、父親が亡くなると長男。そして制度が変わり・・・というか結婚して家長に・・・

まさか、母親もややこしいんだろうか?
これが、ぽ~~んと解決するのであれば、マイナンバーカードも意味があるような気がするけど、母親は作っていないしなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする