akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

ありゃ? 消費期限が切れているじゃない

2016年03月21日 22時37分01秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝方は、少々冷え込みました。
でも、次第に気温がしてきたので、お墓参りに行きました。

お墓の近くにあるコンビニで、お供え用のお酒とおはぎを購入しました。
そのおはぎは、半額になっていたのです。

お彼岸用に多めに発注したのかな?
今日中に売ってしまいたいのかな?

2個入りでいいんだけど、こちらはすでに売り切れ。
小さめですが、4個入りを買いました。

いざ、お墓につき、お供えするときに、あれ?と思いました。
パッケージに書かれている消費期限は、「16.3.21 AM9時」

へっ?
そのとき、2016年3月21日 12時前・・・
買ったのは、その少し前 AM11時台です。

って!
買った時点で消費期限が過ぎているじゃない。
いいのかねぇ。

消費期限と言っても、数時間程度なら気にしない私ですが、今までは買った時点では消費期限内でした。
それを期限切れで食べるのは、自己責任だわねと思いながら、食していました。

お供えした時点で、日が当たっている!
お供え物をそのままして帰ることを禁止している墓地なので、その場で食べることが多いのですが、今日は食べてしまうと、お昼ごはんが食べられそうもないと思って、持ち帰ることにしました。
ダンナは、2個食べましたが・・・

が・・・日当たりのいい車の中に置いておくわけですから、食べるのは不安。
もったいないですが、帰宅後処分しました。

そうだ!
昨日もおはぎをもらったのはいいけれど、消費期限は当日。
食べられそうもないので、冷凍しました。
朝から冷蔵庫で解凍し、夕食後に食べました。

消費期限という考え方・・・難しいですね。
やっぱりクンクン臭いをかいでから食べるしかないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血・・・できたらねぇ

2016年03月20日 22時58分55秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
午後、一時パラッときましたが、まではならず。
少々肌寒いお天気でした。

献血センターの近くなどでは、毎日献血の協力を呼びかけているのを見かけます。
この記事を見て、そのことを思い出しました。

“献血”へ行こう! 日々、協力を呼びかける理由

昔、亡父が入院していたとき、血小板の輸血を受けていました。
保存期間が短いので、手に入れにくい・・・というような説明があったように思います。
この記事を見ると、たった4日間なんですね。
何日か続けて受けていましたが、かなり貴重なモノだったんだな。
今よりも献血に対しての関心が薄かった・・・と思いますし。

ただ、今の私は献血ができない。
「悪性腫瘍の診断を受けて治療中の方はもちろん、悪性腫瘍の手術を受けた後の方も、たとえその術後経過が良好でも、原則として献血をご遠慮いただいています。」
ここに、引っかかりますから。
でも、「原則として」ってことは、例外があるってこと?
旦那が献血に行くときに聞いてきてもらおうかしら。

また、知的障害がある息子も、「ドクターと問診ができないと、ちょっと・・・」と以前言われたことがあります。

献血でお役に立てるのなら・・・という気持ちはありますが、できないのは悔しいです。
とくに、呼びかけている横を素通りするときは、特に・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴのくぎ煮を作りました。

2016年03月19日 22時03分57秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
山の方が白~~~くなっているなと思ったら、小雨が・・・
少々スッキリとしないお天気でした。

福岡の方でサクラが開花したとか。
品種が違いますが、我が家のサクラは盛りを過ぎ、散り始めました。

午後、スーパーに行ったとき、イカナゴのパックが売られていました。
特に予定がないので、2パック購入してくぎ煮を作ることにしました。
そのほかに、ショウガ、ザラメ糖、実山椒を購入。

私の場合、ホントいい加減な分量で作っているので、毎回味が違う。
一般的なレシピだと、濃口醤油、砂糖、みりん、ショウガを使うようですが・・・
濃口醤油が足りなかったので、薄口醤油を合わせて使いました。
甘過ぎ?と思ったら、しょっつるを入れ、料理酒を使う。
沸騰させながら、あれこれ混ぜ、なんとか気に入る味になったので、水洗いしたイカナゴを少しずつ投入。
そのあとは、1時間くらい煮て、汁がなくなれば、ざるにあげ、水分を切りつつ、冷ます。

砂糖醤油のいい香りが、部屋の中に充満しています。
換気扇をつけているので、外にも臭いが漂っているんだろうな。

夜、母から電話。
「くぎ煮、あちこちからもらったんだけど、炊いた?」
先日も、友人のお母様が作ったくぎ煮をいただいた所です。

くぎ煮は、春の風物詩というか、季節の食べ物になったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療・・・今日は口の中のお掃除のみ。

2016年03月18日 23時53分13秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝のうちは晴れ間があったのですが、次第に広がる
午後から、時折パラパラとが降り、夕方以降本降りになりました。

夕方、歯科医院を受診。
歯茎の腫れが治まってきて、隠れていた歯石が出てきたので、まずは口の中のお掃除。
丁寧にしてもらったのか、状態がひどかったのか、結構時間がかかり、本日はこれだけ。
右上の親知らずの治療は、次回に・・・となりました。

親知らず・・・歯ブラシでは磨いていますが、歯間ブラシは使いにくくって・・・
やはり結果は歴然で、お掃除をしてもらっているときにも歯茎から出血。
鏡を使っても見えにくいというか見えないので、液体歯磨きを使っていましたが、汚れが取り切れていないようです。

やはり歯磨きも時間をかけて、丁寧に磨くと、歯はもちろん歯茎の状態が良くなりますね。
なにより昔治療した歯も、虫歯になっているかも知れないので、定期検診が必要なんだと、改めて思いました。
歯科検診なんて、高校の健康診断依頼受けてませんもん。
って・・・自慢そうに書くことでもないですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いくらいの1日でした。

2016年03月17日 21時59分41秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝からいいお天気です。
当然、気温は

テニススクールに行き、レッスンを受けていると、もう暑くって・・・
暖かいのを通り越しています。
朝に見た天気予報では、「桜が満開になる頃の気温」と言っていましたが、もっとじゃないの?
と、思いましたが、よく考えたら、体を動かしているので、余計に暑く感じるのかな?
それに、気温を観測しているのは、日陰だし~~

ほんの何日か前には、「冠雪」とか言っていたのに、この温度差は・・・ついていけません。

昨日も書きましたが、プラムのつぼみが順調に膨らんでいます。



ソメイヨシノじゃないサクラは、ほぼ満開。
かなり枝を落としたので、花の数は少ないですが、それなりにきれいです。
枝を落としたのは、葉っぱにイラ蛾の幼虫が着いたときに捕りやすいかなと思って・・・
なんせ、去年は手前にいるのに気づかなくって手を伸ばして、刺されちゃいましたから。

さて、我が家周辺のソメイヨシノは・・・と。
が亡くなって以降散歩に出ないので、じっくり景色を見ていないことに気づきました。
桜並木も自転車で走りすぎるので、目に入っていないのです。

との生活は、季節の流れを感じることが多かったんだなと、しみじみ思いました。
まだ一人では散歩に出る気持ちになれませんが、少しは立ち止まって景色を見ようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする