akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

2週続けて、金曜日が雨・・・

2021年03月05日 23時11分57秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝、目が覚めたとき、しっかりと降る雨音が聞こえていました。
いったん上がり、陽が射すことも。
でも、降ったりやんだりして、夕方には上がりました。

先週も、だったんですよねぇ。
お天気が周期変化するから、仕方がない。

ただ、雨が上がっていたので、テニススクールは休講の連絡は来ず。
休みが多いから、気を遣っているんでしょう。
行く途中で、既にポツポツ。
なので、速いペースでレッスンが進む。
とはいえ、次第に強くなる雨脚。

結局、そこで本日のレッスンは中止と決定。
少しテニスを楽しめたから良いんです。
また、振り替え分が増えるだけで・・・
もっとも、使わなくても良いんですけど、有料とは言え、1レッスンに比べると安価。
使わなきゃもったいない。

ただ、振り替えが撮りにくいという問題があるんです。
レベルと在籍人数の関係で、空きが少ないんですよね。
とくに、コーチ&レベルを決めてしまうと。
受けられたらいいや!だったら、とれるんでしょうが・・・

週間天気予報を見ていると、いや~~な予感。
傘マークが多すぎる!
菜種梅雨? それとも菜種梅雨のはしり?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう目が痒くって・・・

2021年03月04日 23時05分05秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
寒いと思っていたんですが、思っていたよりも暖かい。
自転車を走らせていたら、じんわりと汗が・・・
着込みすぎだったかしら。

今が、スギ花粉の飛散のピーク。
今日も、「非常に多い」
とにかく、目が痒くって・・・

早く終わらないかなぁ。
でも、ヒノキ花粉の飛散が次に来るしなぁ。

これだけ症状が出ていると、口腔アレルギーが気になります。
スギ・ヒノキだと、トマト。
今のところ、大丈夫みたいです。
急になると困るな。
トマトは好物だから。
好物のリンゴが食べられなくなったので、これ以上増えないで欲しい。

リンゴ(生のまま)は、シラカバの花粉症に関連してとなっています。
でも、以前調べたときは、シラカバは問題なかったんだけどなぁ。
それに、シラカバって、この辺に植えられているんだろうか?
見たことがないんだけど。
昔、信州で見たときに、本当に幹が白いんだ~~って声が出ちゃいましたもん。

おっと!
リンゴは、ハンノキの花粉も関係するのか・・・

ところでハンノキって?
関西だと、オオバヤシャブシやコナラやブナが仲間の木らしい。
これらの花粉飛散は、1月から4月中旬頃までと、5月中旬から6月中旬頃まで。
そういえば、5月中旬に六甲山に行ったときに、鼻水がズルズルしだしたことがあったっけ。

検査をしてから後だわねぇ。
ひょっとして、ハンノキ花粉症になっているのかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が作ったのは、ちらし寿司???

2021年03月03日 22時05分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
寒いんですけど、花粉の飛散量は多いかな。
もう、目が痒くて、痒くて・・・
涙成分の目薬で目を洗って、アレルギー用の目薬をさしています。

さて、今日はひな祭り。
結局、何も飾りしないまま、ちらし寿司とハマグリの潮汁を食しました。

と書いていて、私の作ったのは、ちらし寿司で良いんだよねぇ。
子どもの頃は、ばら寿司って言っていたから、イマイチ違いがわからないんです。

五目寿司とちらし寿司の違いって、良くテレビやネットで取り上げられています。
ちらし寿司は、寿司飯の上に海産物やレンコン、キヌサヤなどの野菜、錦糸タマゴなどの具材を彩りよく散らして、並べた物。

五目寿司は、寿司飯の中に野菜や魚介類など数多くの具材を混ぜ込んだ寿司のこと。

って・・・
寿司飯に野菜の炊いたのを混ぜ込んで、皿に盛り付け、お刺身、錦糸タマゴ、キヌサヤがなかったのでスナップエンドウ、菜の花のおひたし、お雛さんが描かれているかまぼこの薄切りを散らすのが、我が家流なので、いわゆるハイブリット?

ばら寿司は、岡山の郷土料理で、寿司飯の中に海産物や野菜を目立たないように混ぜるとか。
これは、うちとは違うなぁ。
単に、握りや押し寿司じゃなく、バラバラなのでばら寿司と言っているような気がします。

まあ、お腹に入れば、何だって一緒だわね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りがらみの用意、何もしていないわ・・・

2021年03月02日 22時16分42秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝からしっかりと降る
寒冷前線が通過する頃には、強く降ったり、強い風が吹いたり。
春一番が吹いたって言うし・・・
室内にいたので、実感はないです。

スーパーに行って、思い出しました。
やば~~~ 明日はひな祭りだ~~

雛人形は、がイタズラをしそうなので出さないと決めていました。
その代わりに、いただき物のちぎり絵を飾ろうと思っていました。
が・・・すっかり忘れていました。
そもそも、明日が3月3日というのも、わかっているようでわかっていなかった。
曜日で生活をしている感覚なんです。

お正月飾りは、一や飾りはダメというけれど、雛飾りはどうなんだろう?
まあ、今さら・・・っていう気もするし。

あれ?
逆に、去年ちまちま作った金太郎の小さいタペストリーがあるわ。
わぁ~~ 飾りっぱなしだ・・・

ええ~~い!
言い訳だ~~
月遅れのひな祭りでいいや。
明日、出せる物は出して飾ろうっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろヒノキ花粉も飛び出した?

2021年03月01日 22時01分38秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい、一ヶ月先の陽気って感じ。
ただし、明日は春の嵐の予報。
差が大きすぎです!

スギ花粉の飛散量が、非常に多い状態。
今がピーク?

でも、ノドがイガイガするようになりました。
これは・・・ヒノキ花粉も飛び出した?
私の場合は、ヒノキ花粉によって、ノドが痛くなるんです。

自治体のサイトを見ると、ヒノキ花粉の飛散は、少し観測されています。
やっぱり飛んでいるんだ~~
実際の数値より、自分の体調の方が確かかも。

あれ? 外に出るときは、マスクをしているのに?
(ベランダや庭だとしていないですが)
キチンと覆えていないのかしら。
じゃあ、ウイルスにも効果がない?
やっば~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする