akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

コインランドリーのありがたみを実感

2024年06月25日 23時00分22秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
時々が降る一日でした。
こんなお天気なので、当然洗濯物が乾かない。
徒歩圏内にコインランドリーがあるので、乾燥させるために洗濯物を持って行きました。
幸いなことに、乾燥機に空きがありました。

何分くらい乾燥機を回せば良いかな。
10分単位なので・・・
20分? いや念のため30分乾燥させよう。

家に帰って、また来るのも面倒かなと思って、本を持って行ったんですが、暑い!
エアコンが止まっているので、むぅ~としています。
Ⅰ度家に帰るか・・・

約30分後・・・カラッと乾いた洗濯物。
バスタオルなんて、自然乾燥よりもふっくらしているし~~

お金はかかりますが、浴室乾燥機を使っても、この時間では乾かないだろう。
まあ、徒歩圏内にコインランドリーがあるから、気軽に利用できるんだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度の高さに負け、エアコンのリモコンに手が・・・

2024年06月24日 22時25分19秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々

風が吹いていなくて、湿度が高い。
気温が高くなくても、熱中症に注意しなきゃ行けない天候。
テニスレッスンを受けている時に、気をつけなきゃいけないこと。
風がないので、団扇は必要品。
「風を起こして、汗を乾かさなきゃね」と言いながら、パタパタやっていました。

家に帰ると、まずやったのが、エアコンを使うこと。
この時点で、室内の湿度は83%。

リビングのエアコンは、実家にあった物。
リモコンを含め、イマイチ使い方がわかっていないのです。
冷房とか、ドライとか・・・は、わかります。
ドライを押したら、-2℃とかは、そういう設定なのか?
取説も持ってきたはずなんですが、多分どこかの箱の中。
いい加減、整理しなきゃなぁ。

写真も取り込もうと思って、フォトスキャナーを買ったのは良いけれど、未だに手つかず。
サッサと仕事を済ませ、少しでも片付けていかないと、ダニやシミの住処になりそう。
いや、ゴキちゃんが多いのは、段ボール箱が住処になっていたりして・・・

寝室のエアコンのリモコンも、見つかったし~~
動作確認はしていないけれど、使えると信じたい。
念のため、通販サイトをチェックしたら、同じ製品はメチャクチャ高いんだもん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降るときは降る雨・・・

2024年06月23日 21時53分45秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
時々止み間というか小雨というか・・・って言う時間帯があります。

でも、降るときはザァ~~。
おまけに風が吹いているし~~
なんとな~く梅雨時期の降り方って、こんなのだっけ?と思ってしまいます。

夜の10時を過ぎると、雨のピークは過ぎたのかしら?
音が静かになりました。
雨雲レーダーをチェックすると、次の雨雲がやってくるようです。
予報だと

この前までは、「いつ梅雨入りするんだろうねぇ」「本当に梅雨になるの」と思っていたのに、ここ1週間の予報にはズラリとマーク。

でも、7月3日あたりからマークが並び、今度はマークが無い。
カミナリ3日というけど、まだ梅雨明けはしないよね???
予報の信頼度は低いので、変わる可能性大ですが~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、床を這わないゴキちゃんの遭遇率が高い

2024年06月22日 22時41分21秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

午前中は、まだ
特に買い物に行く予定もなかったので、テーブルの上にノートパソコンを広げて、作業をしておりました。

すると、右側にある壁を黒いものが上がっていくのが視界に入りました。
うん? きのせい?

と思って、顔を向けると・・・
ゴキちゃんがいました。

思わず近くにあった新聞紙を振り下ろしましたが、逃げられてしまいました。

以前は、床を這うゴキちゃんばかりでしたが、最近遭遇するのは飛んでいたり、壁やクローゼットのドアにいるところばかり。

床のあちこちにゴキブリ〇イ〇イを置いているのを察している?
でも、それぞれ1~2匹は入っています。
昨日もベランダに2匹いたので、慌てておくと、同じ固体かは不明ですが、捕まっていました。

しかし、今年もゴキちゃんの数が多い・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく梅雨入り・・・

2024年06月21日 22時41分06秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
しっかりと降っていたは、午前中には上がり、午後になると青空が広がっていました。

そんな日に、梅雨入りしたと見られる・・・と言われましてもねぇ。
近畿地方では、平年よりも15日遅い。
でも、統計がある1951年以降で過去3番目の遅さって言うんだから、もっと遅い年があったんですね。
2019年が6月27日頃(梅雨明けは7月24日頃)、1958年が、6月25日頃(梅雨明けは7月12日頃) 1967年に6月21日頃(梅雨明けは7月13日頃)・・・
2019年って、最近ですよねぇ。
全く記憶にないや。

もう1つ言えば、今日は夏至。
夕方から用事があり出かけていたので、日の入りを実感できず。

個人的には、冬至の方が好き。
だって、これから昼間の時間が長くなる!とウキウキしてくる。
夏至は、逆に昼間の時間が短くなっていくわけだから、なんか寂しさを感じています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする