気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

ダラダラと

2009年12月13日 22時16分14秒 | あれこれ
珍しく、殆ど一日ダラダラと過ごしました。

それでも午前中は、冷えると云うので
葉っぱ類にビニールを二重にしてかけたり
稲藁を立てかけたりと、一応気持ち程度かもしれないけれど
防寒対策をして、トマトを大きな鉢に植え替えて
夜は蓄暖の前に移動させるなど工夫して
ちゃんと実がなるかどうか?の実験を始めました。

その後は、毛糸も無いし
厚手の生地で何を作って良いか見当つかず
珍しくテレビなどを見て過ごして
久し振りにダラ~~~っとした時間を過ごしました。

先日、たけしの本当は怖い…で
体の洗い方を放送していまして、なるほど!と感心し
実践しています。

皮膚は1カ月で再生すると云ってましたが
初めてそう経たないのに、腕や足が実にしっとりしてるのには驚きです。

今まで韓国あかすりのようにがりがりするようなもので
ゴシゴシ洗っていましたので
それはもう、大きな違いです。

考えてみれば、顔は泡だけで洗う訳ですから
体だってそうすべきだったのですよね。

赤ちゃんのように、お湯がパきっと弾くまでには到底行きませんが
以前に比して格段の違いに驚きです。

何でも3日坊主で終わる私ですが、
これは続きそうです。

さて、明日はタイヤ交換のためにディーラーに行き
雪に備えませんとね。

別にセーターが欲しい訳ではありませんが
どうしても編みたくてたまりませんので
明日は毛糸を買いましょうかしらね~~。

※ 赤リアスからし菜です。
茹でると凄い色です。
アントシアニンがたっぷり入ってるのでしょうね~。

茹で汁で、草木染めが出来そうです。


ネックウォーマー

2009年12月13日 09時57分47秒 | ソーイング
首周りを温めると、寒さが和らぐといますので
ネックウォーマー買おうかな~、
いや、編もうかな~等と思っていまして
「思う」と言う事は「考える」ことに繋がりますね、
そこで「はた!」と思いついたのが、りゆーす!!

着なくなったニットを、段ボールに入れてました。
これは我が家のおニャンコの敷物に…と思っていたものですが
それを思い出しまして、引っぱり出しましたら
ナ、なんと丁度良いのが見つかりました。



こう云ったニット類の再利用です。



こんな風に切りまして、ネックウォーマーに活用したら
まぁ、何と暖かい事!
Vネックのセーターを重ねると、分厚くならず
且つ、暖かい!一挙両得です。

切った所はフレンチステッチ(?)でかがればOK!

腕部分は、腕ぬきでもレッグウォーマーでも♪
腰部分はスコートに変身。
これで室内着としては万全ですね。

ヒートテックの上にネックウォーマー
そして、フリースの室内着でもう寒さ知らずで
ソーイングにまい進できる体制が整ったって訳です。

手が冷たいと手仕事できませんからね♪

注文

2009年12月13日 09時45分33秒 | ソーイング
夏用のワンピースに良いかも♪と
薄手のスカイブルーの生地を注文しました。
駄目もとの練習です。

それから、イギリスのニット編みの本も♪
背景が美しいので、見るだけでも楽しいと思ったからでして。

確かに現物を見るのが一番ですが、
そうもいかない場合は「本」に頼るのが一番。
何度でも見返せるし
時が立てば見る視点も変わるので
いつまでたっても楽しめるのが「本」だと思うのですよね。

小説、写真集、エッセー、趣味の本
何でも構わないから、その時「これが!」と思った本に出会えば
それが必要な時なのですよね。

こうして我が家では本が増えて行くのですが、
近頃レース編みをしようと思っていたの死
かつて使用していた本が見当たらないのです。

本も時々処分したり(滅多にない事ですが)しますから
処分したのか…
貸して戻らなかったのか??
(貸して戻らない本って結構あるのですよね)

貸し借りはならぬ都の八重桜
今日借りたら 明日返せよ

と、おっぴちゃま(私が生まれた時にはいませんでしたが)
が言ってたと、母が聞かせてくれましたが…
なかなか面白い、今風に言えばパロデイ句ですね。

ま、そんな訳で、本をまたまた注文しまして
私の趣味の世界は広がる一方です。

いつまでたっても暇って無い私なのでしょうかしらね???

天気:
今日はやや寒いです。
蓄暖ですから、湿度調整も有って
夜に干したものは翌朝には乾いてます。

フリースのかっぽう着も直ぐ着られて最高です。
やはり暖かいので、昨日買い足ししました^^;