おせちの準備も9割終了。
餅つきも終了で、ホッと一安心です。
餅つきも、終わりの頃になってやっと
満足いく付き上がりになったり…で、大騒ぎでした。
とにかく疲れましたが
何とかかんとか今年もおせち作りまして
作る事が出来る幸せ…なんて事も感じています。
ゆずも沢山いただき、
ゆずの皮を薄くはいで、Fプロセッサーで細かくして
砂糖で煮たものは、ゆずの香りたっぷりのゆず湯や
ゆず餅になりますし、実の方は絞って
ゆず酢に、絞りかすは部屋の芳香剤や入浴剤にも出来るかも!なんて思っています。
明日は「オヒキナ」や、紅白なますを作り
年越し魚を煮て、終了です~~。
暫くソバ打ちしていなかったので
手打ちソバはやめて、年越し蕎麦は生蕎麦を買う予定です。
慌しい年の瀬を今年は少し早めにあれこれ準備したので
少しゆっくり過ごせそうです。
天気:

※ 昨年の伊勢エビ料理
餅つきも終了で、ホッと一安心です。
餅つきも、終わりの頃になってやっと
満足いく付き上がりになったり…で、大騒ぎでした。

とにかく疲れましたが
何とかかんとか今年もおせち作りまして
作る事が出来る幸せ…なんて事も感じています。
ゆずも沢山いただき、
ゆずの皮を薄くはいで、Fプロセッサーで細かくして
砂糖で煮たものは、ゆずの香りたっぷりのゆず湯や
ゆず餅になりますし、実の方は絞って
ゆず酢に、絞りかすは部屋の芳香剤や入浴剤にも出来るかも!なんて思っています。
明日は「オヒキナ」や、紅白なますを作り
年越し魚を煮て、終了です~~。
暫くソバ打ちしていなかったので
手打ちソバはやめて、年越し蕎麦は生蕎麦を買う予定です。

慌しい年の瀬を今年は少し早めにあれこれ準備したので
少しゆっくり過ごせそうです。
天気:


※ 昨年の伊勢エビ料理