職員室に、手紙が置いてあった…
以前、授業をしてた入院してる重度のお子さんの保護者からの感謝の手紙…
(今年は組み合わせで、私が授業を行う機会はなくなりましたが…)
私のウクレレでの授業を絶賛!!
めちゃ嬉しかったな…
…ということで…
もうすっかり、GWぼけもなくなって、仕事モード一色…
…なんですが…
このブログでは、まだまだGWです…笑…
4月30日…
本多taco-bow正典さんから、トライバルアーツに遊びに来る??
(あっ、この遊びに来る?というお誘いは「手伝って…」の意)…笑…
…といったお誘いはありましたが…
そのタコ坊さんのユニットは、今回は、オレにとって、特別な交流のない方だったので…初対面の方々みたいだし…
GW中、3日間、タコ坊さんと一緒…っていうのもねぇ…笑…
…ということで…
まあ…お断りをし…
昼すぎまで、ゴロゴロと…
以前、野畑さんから、いただいたエリオット・マーフィーの震災から1年たって行われたフランスでのライブ音源を聴きながら、まったりと…
エリオット・マーフィーを聴きながら…
昼下がりの珈琲が美味しい…
そして、夕方…
千種のカルバドスに出掛けます…
今夜は、豊田勇造さんのライブ…
このところ、勇造さんのライブの出席率いいかも??…笑…
1月には、三重の津まで出掛けたこともあったし…
豊田勇造さんの歌、最近のオレにとってのマイブーム…かな…
いつもありがたいことに、勇造さんからダイレクトメールが送られてきて、特にそのライブの予約をする訳ではなく…
気が向いたとき、当日ふらっとライブに行ってみよう…そんな感じですが…
4月30日も行ってみよう!!
勇造さんの唄を聴きたい…
エリオット・マーフィーを聴いてたら…
そんな衝動に駆られていましたぁ…
前回のカルバドスは超満員…
今回は、イイ感じの満員…
オレが着いたときは、後方の席がいくつかと最前列が空いており…
躊躇せず最前列へ…笑…
勇造さんとの距離…10センチメートル…笑…
…でアリマス
楽屋なぞ、ないものですから…
最前列に座ると…
そばに
勇造さんが座ってます…
「いつもおおきに!」
勇造さんが声を掛けてくれます…
「勇造通信」をいただいて…
(これファンクラブの会報なんですが…いつもライブの時、頂いてます…スミマセン…)
ちょうどその時…
勇造さんのカッコイイハーモニカケースが目に入ったので…

…その話題で…
勇造さんと盛り上がる…
…このケース、ビルマかベトナムのもので、女性の化粧ケースだったんだって…
…今回、唄う歌のモチーフになった○○さんから、いただいたものらしい…
…めちゃアジアンテイスト…趣があって、素敵ですよね…
さてライブがスタート…
1部は…すべて聴いたことのない曲ばかりでした…
新曲なのか…隠れた名曲なのか…
どの歌も、ありのままの豊田勇造さんの
人との出会い、別れ、郷愁などが、自身の経験を基に歌われ…
初めて聴いた曲であっても
…それは、オレの知ってる豊田勇造さんの世界…
…すんなりと…心に滲みて…めちゃ心地よい空間でした…

2部も…
初めて聴いた曲で3曲ほどスタート…
やはり…
心に滲みます…歌詞の情景が瞼に浮かびあがり…
めちゃ心地よいのです…
3曲目の
「メルトダウン」という曲…
高田渡さんを思い出しちゃいました…
コード進行、そして歌詞は違えど、ニュアンスが
渡さんの「値上げ」という曲に似てたから…
と思いきや…
やっぱり歌ってくれました…
…高田渡さんのことを唄った
「コーヒーブルース」
…うん、久しぶりに渡さんの唄が聴きたくなったぞ…
…帰ったら、久しぶりに聴いてみよう…
…そんな気分になっちゃいました…
…「生活の柄」をねっ!…
そして、今回のライブ!!
何よりもめちゃ嬉しかったのは
「無事でいられたら」
…を唄ってくれたこと…
この歌、久しぶりに聴いたな…
「夢であえたら」というアルバムに収録されてるんですが…
この歌…
勇造さんが「エリオット・マーフィー」のことを唄ってるんですよ!!
…最初、この歌を聴いたとき…
オレはエリオット・マーフィーのことなんも知らなくて…
勇造さんは、そういう人に感銘を受けたんだな…と、そんな程度の感想でしたが…
今、こうしてエリオット・マーフィーを聴きこんで…
「無事でいられたら」
…この曲に出会うと…
歌の世界が…感動が…
何倍も膨れ上がって…めちゃ心地よい…
…歌の世界に入り込んで…
…まさに至福の時でした…
「老いてこそロック」
「小松ちゃん」
…と後半は、馴染みの曲でライブは終了…
ラストは
このブログ恒例の
ツーショット写真…笑…

ライブ後は
連日のタコ坊さんとのライブ疲れ…苦笑…
そして翌日は、仕事だったので…
さらにその夜は、りとるびれっじで成瀬昭さん、今野邦彦さんのライブに行くため…
ライブ後、そこそこで失礼したけど…
GW前半戦、最終日は
エリオット・マーフィーと勇造さんの唄に囲まれて…
素敵な一日になりました…
以前、授業をしてた入院してる重度のお子さんの保護者からの感謝の手紙…
(今年は組み合わせで、私が授業を行う機会はなくなりましたが…)
私のウクレレでの授業を絶賛!!
めちゃ嬉しかったな…
…ということで…
もうすっかり、GWぼけもなくなって、仕事モード一色…
…なんですが…
このブログでは、まだまだGWです…笑…
4月30日…
本多taco-bow正典さんから、トライバルアーツに遊びに来る??
(あっ、この遊びに来る?というお誘いは「手伝って…」の意)…笑…
…といったお誘いはありましたが…
そのタコ坊さんのユニットは、今回は、オレにとって、特別な交流のない方だったので…初対面の方々みたいだし…
GW中、3日間、タコ坊さんと一緒…っていうのもねぇ…笑…
…ということで…
まあ…お断りをし…
昼すぎまで、ゴロゴロと…
以前、野畑さんから、いただいたエリオット・マーフィーの震災から1年たって行われたフランスでのライブ音源を聴きながら、まったりと…
エリオット・マーフィーを聴きながら…
昼下がりの珈琲が美味しい…
そして、夕方…
千種のカルバドスに出掛けます…
今夜は、豊田勇造さんのライブ…
このところ、勇造さんのライブの出席率いいかも??…笑…
1月には、三重の津まで出掛けたこともあったし…
豊田勇造さんの歌、最近のオレにとってのマイブーム…かな…
いつもありがたいことに、勇造さんからダイレクトメールが送られてきて、特にそのライブの予約をする訳ではなく…
気が向いたとき、当日ふらっとライブに行ってみよう…そんな感じですが…
4月30日も行ってみよう!!
勇造さんの唄を聴きたい…
エリオット・マーフィーを聴いてたら…
そんな衝動に駆られていましたぁ…
前回のカルバドスは超満員…
今回は、イイ感じの満員…
オレが着いたときは、後方の席がいくつかと最前列が空いており…
躊躇せず最前列へ…笑…
勇造さんとの距離…10センチメートル…笑…
…でアリマス
楽屋なぞ、ないものですから…
最前列に座ると…
そばに
勇造さんが座ってます…
「いつもおおきに!」
勇造さんが声を掛けてくれます…
「勇造通信」をいただいて…
(これファンクラブの会報なんですが…いつもライブの時、頂いてます…スミマセン…)
ちょうどその時…
勇造さんのカッコイイハーモニカケースが目に入ったので…

…その話題で…
勇造さんと盛り上がる…
…このケース、ビルマかベトナムのもので、女性の化粧ケースだったんだって…
…今回、唄う歌のモチーフになった○○さんから、いただいたものらしい…
…めちゃアジアンテイスト…趣があって、素敵ですよね…
さてライブがスタート…
1部は…すべて聴いたことのない曲ばかりでした…
新曲なのか…隠れた名曲なのか…
どの歌も、ありのままの豊田勇造さんの
人との出会い、別れ、郷愁などが、自身の経験を基に歌われ…
初めて聴いた曲であっても
…それは、オレの知ってる豊田勇造さんの世界…
…すんなりと…心に滲みて…めちゃ心地よい空間でした…

2部も…
初めて聴いた曲で3曲ほどスタート…
やはり…
心に滲みます…歌詞の情景が瞼に浮かびあがり…
めちゃ心地よいのです…
3曲目の
「メルトダウン」という曲…
高田渡さんを思い出しちゃいました…
コード進行、そして歌詞は違えど、ニュアンスが
渡さんの「値上げ」という曲に似てたから…
と思いきや…
やっぱり歌ってくれました…
…高田渡さんのことを唄った
「コーヒーブルース」
…うん、久しぶりに渡さんの唄が聴きたくなったぞ…
…帰ったら、久しぶりに聴いてみよう…
…そんな気分になっちゃいました…
…「生活の柄」をねっ!…
そして、今回のライブ!!
何よりもめちゃ嬉しかったのは
「無事でいられたら」
…を唄ってくれたこと…
この歌、久しぶりに聴いたな…
「夢であえたら」というアルバムに収録されてるんですが…
この歌…
勇造さんが「エリオット・マーフィー」のことを唄ってるんですよ!!
…最初、この歌を聴いたとき…
オレはエリオット・マーフィーのことなんも知らなくて…
勇造さんは、そういう人に感銘を受けたんだな…と、そんな程度の感想でしたが…
今、こうしてエリオット・マーフィーを聴きこんで…
「無事でいられたら」
…この曲に出会うと…
歌の世界が…感動が…
何倍も膨れ上がって…めちゃ心地よい…
…歌の世界に入り込んで…
…まさに至福の時でした…
「老いてこそロック」
「小松ちゃん」
…と後半は、馴染みの曲でライブは終了…
ラストは
このブログ恒例の
ツーショット写真…笑…

ライブ後は
連日のタコ坊さんとのライブ疲れ…苦笑…
そして翌日は、仕事だったので…
さらにその夜は、りとるびれっじで成瀬昭さん、今野邦彦さんのライブに行くため…
ライブ後、そこそこで失礼したけど…
GW前半戦、最終日は
エリオット・マーフィーと勇造さんの唄に囲まれて…
素敵な一日になりました…