小山卓治さんの風来坊上飯田店でのライブ…
会場は…なっ!なんと!!お座敷ライブ!!!…
さらに、お客さんには、ワンドリンク、ワン手羽先付き…という、フツーには想像しがたい空間でのライブ…
…小山さんの背中には、和服の女性が生ビール持ってほほ笑んでいます…
(あっ、ポスターのことですよ…笑…)
お座敷なので…
お客さんはあぐらか…あるいは…体育座り!!??(笑)
小山さんも磯部舞子(ベチコ)さんも当然靴を脱いでのステージですっ…笑…
小山さんの手羽先お座敷ライブ!!
…それはそれは、もう超満員……カメラマンの渡辺さんも場所を決めてしまうと、一歩もその場所から動けません…笑…
手羽先片手に、小山さんのライブを見る…
なんて幸せなんでしょう!!
名古屋でなくては…そして安藤店長の企画なしでは…こんなライブ、絶対に実現できないでしょう??
お座敷なので…
一見すると…宴会!!???…みんなで呑んだくれて和気あいあいで手拍子なんぞして
大合唱の…そんなふうに勝手に想像されちゃう…感もなきにしもあらず…でしょうが…
この日の
小山卓治さん!!
当然、宴会などでお茶を濁すつもりは毛頭ありません!!
それどころか…
この夜の小山卓治さん!!
見事なまでの直球勝負でしたぁ!!
めちゃよかった!!最高の…そうだな、四日市で、鎌田ひろゆきさんの前に唄って挑戦状を叩きつけた??ような小山さんのライブに似た印象…
ソウルのこもった歌声に…シャウトに…
痺れました!!
感動もの…でありました!!
おそらく…
TAKAさんも、古くからのファンの方も…この夜のライブを…小山さんのシャウトを聴いてたら…大満足だったに違いない…!!
そしてバイオリンのベチコさんとの絡み…
これがアレンジも絶妙でして…
バイオリンをフューチャーして…小山さんの温かみは当然残しながらも…
さらに、小山卓治さんの研ぎ澄まされたソウルが絶妙なバランスで絡みあい…
あなどるなかれ
お座敷ライブ!!
…でアリマス!!
最前列には…
おそらく??小山卓治さんのライブ初体験の女子中高校生のキッズたち…
…が固唾をのんで、小山さんの作りだす世界に、食い入るように引きずり込まれているのが…
…それはそれは、よく感じられます!!
ライブは…ベチコさんと
「夢の島」からスタート!!
そして「PADADAICE ALLEY」へと続く…
みなさんの…このお座敷というこの空間を楽しんでいる雰囲気が
小山さんにも伝わっているのか…お客さんとの関係が、ライブスタートから、めちゃいい感じで出来上がっています…
ベチコさんとの前半のラストは
「種の歌」
…小山さんの優しさ、温かさが全面にフューチャーされて、バイオリンのアレンジも当然よくて…
…優しい歌声がお座敷いっぱいに広がっていましたぁ…
…いや、お座敷だけじゃなくて厨房にもね…笑…
そして、小山さんのソロコーナー…
そこで見せてくれたのが
弾き語りの
「カーニバル」
もう一言で言えば
「圧巻」!!!
バンド演奏のときうのようなノリを大切にしてるアレンジではなくて…
それがそれは、思い切りアレンジを変えて…
…情感たっぷりに歌い上げる…そんな「カーニバル」
少なくとも名古屋では、このアレンジの「カーニバル」…
…初披露ですっ!…
そこには研ぎ澄まされた鋭利な刃物のような感じもあり…
温かみも感じられ…
まさに、今の50代の小山さんだからこそ表現できる
等身大の「カーニバル」!!
ホント痺れた!!!
オレも最前列で、体育座りして(笑)じっくり耳を傾けていたい…と思っちゃいましたぁ…
この「カーニバル」…
…当初のセトリには入っていませんでした…
セトリには佐野元春さんのカバーなどが組み込まれていたのですが…
演奏しませんでしたし…
あとで…セトリの変更のことを小山さんに訊くと…
「キッズにも伝わりやすい選曲にした方がいいと思って…」
ソロコーナーでは
セトリにこだわらずに…その場のお客さんの雰囲気を感じ取って…
…での…この…
「カーニバル」…凄すぎます!!
若い時のバンドサウンドじゃなくて…
今の小山さんだからこそ表現できる…
そんな「カーニバル」でした!!
最高でした!!大満足ですっ!!
そして、再度ベチコさん登場!!
ここで…またオレやられちゃうのです…
「前夜」
…この曲のアレンジもめちゃよくて…
…今まで、ベチコさんのバイオリンをフューチャーすると、温かみのある演奏になるアレンジになることが多かったと思うんですが…
今回は、そればかりじゃないんですよ!!
ギラギラした小山さんの表現する世界を、絶妙なバランスで、バイオリンでサポートしてるんですよ!!
もう痺れっぱなし!!
…もちろんアレンジの素晴らしさもありますでしょうが…
…なおかつベチコさんのバイオリンが、とことん小山さんの歌の世界が前面に引き立つようにといった…そんな演奏で…
ベチコさんとのコンビ…
めちゃめちゃ…進化してますね…
そして
「ひまわり」
これも、よかった!!!
ホント痺れた!!!
オレも最前列で、体育座りして(笑)じっくり耳を傾けていたい…と思っちゃいましたぁ…
客席との見事な一体感!!
そしてなによりも風来坊で…演奏することを…
何よりも楽しんでる小山さん、ベチコさんの様子が良く感じられました!!
ラストは…
「最終電車」「傷天」
さらに…アンコールへと…
もう、それはそれは…小山さん、めちゃ気合いが入ってましたよ!!
ビンビン伝わってきました!!
小山さんが…
なんと、弦を…演奏中切っちゃっていましたからね…笑…
盛り上がった雰囲気を継続しつつ、ギターを持ち替えた姿もカッコよかったですよ!!
野畑さんがもし見てたら…
すぐ気付いたと思いますよ…
…小山さんの表情が最初から最後まで紅潮しっぱなしだったって!!!
そんな最高の…風来坊の夜でした!!
最後に…
追加の写真を…
ほら…お客さん…体育座り!!(笑)でしょ!!
店長の安藤さん…
こんな隙間から覗き見を!!(笑)
…ちなみに…オレも…ここから覗き見を…笑…
そして…
最後に…もう1枚…
リハ後の食事で、お腹いっぱい!!…なんだけど…
渡辺さんに名古屋を感じてもらおうと…
その後、ライブ前にみんなでコメダ珈琲へ…
渡辺さん、シロノワールを初体験!!
お腹いっぱい!!…であるはずなのに??…
みんなに薦められて…
…ほぼ…ほぼ…???…笑…
完食!!!
…この写真…渡辺さんの後ろで…
いじわるそうに??ほほ笑む小山卓治さんにもご注目を!!!(笑)
会場は…なっ!なんと!!お座敷ライブ!!!…
さらに、お客さんには、ワンドリンク、ワン手羽先付き…という、フツーには想像しがたい空間でのライブ…
…小山さんの背中には、和服の女性が生ビール持ってほほ笑んでいます…
(あっ、ポスターのことですよ…笑…)
お座敷なので…
お客さんはあぐらか…あるいは…体育座り!!??(笑)
小山さんも磯部舞子(ベチコ)さんも当然靴を脱いでのステージですっ…笑…
小山さんの手羽先お座敷ライブ!!
…それはそれは、もう超満員……カメラマンの渡辺さんも場所を決めてしまうと、一歩もその場所から動けません…笑…
手羽先片手に、小山さんのライブを見る…
なんて幸せなんでしょう!!
名古屋でなくては…そして安藤店長の企画なしでは…こんなライブ、絶対に実現できないでしょう??
お座敷なので…
一見すると…宴会!!???…みんなで呑んだくれて和気あいあいで手拍子なんぞして
大合唱の…そんなふうに勝手に想像されちゃう…感もなきにしもあらず…でしょうが…
この日の
小山卓治さん!!
当然、宴会などでお茶を濁すつもりは毛頭ありません!!
それどころか…
この夜の小山卓治さん!!
見事なまでの直球勝負でしたぁ!!
めちゃよかった!!最高の…そうだな、四日市で、鎌田ひろゆきさんの前に唄って挑戦状を叩きつけた??ような小山さんのライブに似た印象…
ソウルのこもった歌声に…シャウトに…
痺れました!!
感動もの…でありました!!
おそらく…
TAKAさんも、古くからのファンの方も…この夜のライブを…小山さんのシャウトを聴いてたら…大満足だったに違いない…!!
そしてバイオリンのベチコさんとの絡み…
これがアレンジも絶妙でして…
バイオリンをフューチャーして…小山さんの温かみは当然残しながらも…
さらに、小山卓治さんの研ぎ澄まされたソウルが絶妙なバランスで絡みあい…
あなどるなかれ
お座敷ライブ!!
…でアリマス!!
最前列には…
おそらく??小山卓治さんのライブ初体験の女子中高校生のキッズたち…
…が固唾をのんで、小山さんの作りだす世界に、食い入るように引きずり込まれているのが…
…それはそれは、よく感じられます!!
ライブは…ベチコさんと
「夢の島」からスタート!!
そして「PADADAICE ALLEY」へと続く…
みなさんの…このお座敷というこの空間を楽しんでいる雰囲気が
小山さんにも伝わっているのか…お客さんとの関係が、ライブスタートから、めちゃいい感じで出来上がっています…
ベチコさんとの前半のラストは
「種の歌」
…小山さんの優しさ、温かさが全面にフューチャーされて、バイオリンのアレンジも当然よくて…
…優しい歌声がお座敷いっぱいに広がっていましたぁ…
…いや、お座敷だけじゃなくて厨房にもね…笑…
そして、小山さんのソロコーナー…
そこで見せてくれたのが
弾き語りの
「カーニバル」
もう一言で言えば
「圧巻」!!!
バンド演奏のときうのようなノリを大切にしてるアレンジではなくて…
それがそれは、思い切りアレンジを変えて…
…情感たっぷりに歌い上げる…そんな「カーニバル」
少なくとも名古屋では、このアレンジの「カーニバル」…
…初披露ですっ!…
そこには研ぎ澄まされた鋭利な刃物のような感じもあり…
温かみも感じられ…
まさに、今の50代の小山さんだからこそ表現できる
等身大の「カーニバル」!!
ホント痺れた!!!
オレも最前列で、体育座りして(笑)じっくり耳を傾けていたい…と思っちゃいましたぁ…
この「カーニバル」…
…当初のセトリには入っていませんでした…
セトリには佐野元春さんのカバーなどが組み込まれていたのですが…
演奏しませんでしたし…
あとで…セトリの変更のことを小山さんに訊くと…
「キッズにも伝わりやすい選曲にした方がいいと思って…」
ソロコーナーでは
セトリにこだわらずに…その場のお客さんの雰囲気を感じ取って…
…での…この…
「カーニバル」…凄すぎます!!
若い時のバンドサウンドじゃなくて…
今の小山さんだからこそ表現できる…
そんな「カーニバル」でした!!
最高でした!!大満足ですっ!!
そして、再度ベチコさん登場!!
ここで…またオレやられちゃうのです…
「前夜」
…この曲のアレンジもめちゃよくて…
…今まで、ベチコさんのバイオリンをフューチャーすると、温かみのある演奏になるアレンジになることが多かったと思うんですが…
今回は、そればかりじゃないんですよ!!
ギラギラした小山さんの表現する世界を、絶妙なバランスで、バイオリンでサポートしてるんですよ!!
もう痺れっぱなし!!
…もちろんアレンジの素晴らしさもありますでしょうが…
…なおかつベチコさんのバイオリンが、とことん小山さんの歌の世界が前面に引き立つようにといった…そんな演奏で…
ベチコさんとのコンビ…
めちゃめちゃ…進化してますね…
そして
「ひまわり」
これも、よかった!!!
ホント痺れた!!!
オレも最前列で、体育座りして(笑)じっくり耳を傾けていたい…と思っちゃいましたぁ…
客席との見事な一体感!!
そしてなによりも風来坊で…演奏することを…
何よりも楽しんでる小山さん、ベチコさんの様子が良く感じられました!!
ラストは…
「最終電車」「傷天」
さらに…アンコールへと…
もう、それはそれは…小山さん、めちゃ気合いが入ってましたよ!!
ビンビン伝わってきました!!
小山さんが…
なんと、弦を…演奏中切っちゃっていましたからね…笑…
盛り上がった雰囲気を継続しつつ、ギターを持ち替えた姿もカッコよかったですよ!!
野畑さんがもし見てたら…
すぐ気付いたと思いますよ…
…小山さんの表情が最初から最後まで紅潮しっぱなしだったって!!!
そんな最高の…風来坊の夜でした!!
最後に…
追加の写真を…
ほら…お客さん…体育座り!!(笑)でしょ!!
店長の安藤さん…
こんな隙間から覗き見を!!(笑)
…ちなみに…オレも…ここから覗き見を…笑…
そして…
最後に…もう1枚…
リハ後の食事で、お腹いっぱい!!…なんだけど…
渡辺さんに名古屋を感じてもらおうと…
その後、ライブ前にみんなでコメダ珈琲へ…
渡辺さん、シロノワールを初体験!!
お腹いっぱい!!…であるはずなのに??…
みんなに薦められて…
…ほぼ…ほぼ…???…笑…
完食!!!
…この写真…渡辺さんの後ろで…
いじわるそうに??ほほ笑む小山卓治さんにもご注目を!!!(笑)