Carnival! -Thank You!30th Anniversary-
渋谷で小山卓治さんのライブ…
この日…リハ前後に小山卓治さんをはじめ
WONDER4のみなさん…今泉さん、コヤマさん、ユカリさんにご挨拶を…とも思ったんですが…
名古屋近辺のライブですと…
お手伝いがてら…リハと本番のステージと…
贅沢にも二度楽しんでいることも多いので…ね…
…でも…
この日は…
この日だけは…
リハを覗き見して、事前に今夜のセトリを知ってしまうことだけは避けたかった…のです…
というのは…
今夜は特別な夜…
WONDER4とCONXの饗宴…嬉…
どんなセトリで…
どんなセッションで…
ライブを構成してくるのだろうか…
ついついどんなライブになるだろうか想像しちゃう…
そして競馬のように…今夜のライブの構想がどうなるかを…
その予想をしちゃってたので…
その楽しみを…事前に知ることなく本番まで待って…のぞみたかったのです…
もう…有馬記念以上に???わくわく!です!!
オレの予想は…
というと…
ライブスタートからアップテンポの曲で盛り上げ…本編しばらくはWONDER4で演奏し…
後半はMERCYと小山さんとのツインギター
あるいはベチコ(磯部舞子)さんとの二人でのステージ…
…などで、しっとりと…
本編ラストは、小山さん独りで弾き語り…
UNでCONX登場!!
初期の名曲を見事に再現し、大団円!!
初期からのファンも大満足のライブ…になるのではないか…と…
さてさて…
結果は…というと…
オレのいつもの競馬予想のように…はずれ…苦笑…
でも競馬予想のように…残念な「はずれ」ではなくて…
オレの予想を遥かに超える…
大満足のセトリ…
大満足のライブ構成でありまして…
もう…本当に…
渋谷まで出向いてよかった!!
…と…
感動しっぱなしの…
小山卓治さんの想いが、ストレートに伝わる…
心に残る…痺れっぱなしのライブでした!!
…予想どおり…
CONXは圧巻でした!!
「フィルムガ―ル」
凄い!!…言葉にならないほど…
「ひまわり」
凄い!!…言葉にならないほど…
「NY NY」
「傷だらけの天使」
もう凄すぎる!!
ステージ前方では…
スマイリーさんと小山卓治さんが笑顔で絡んで…
その横でギターを奏でるMooneyさんの素敵な笑顔…
ロケット・マツさんの間奏の演奏が小山さんの歌を見事にひきたてる!!
客席からは大庭珍太さんへの声援がひっきりなしに飛び交い…
もう客席も異常なほどのボルテージ…
それに応える…いや…煽るほどのCONXのスリリングな演奏…
正直…この瞬間…時間がゆっくりと…ゆっくりと…流れて欲しい…
とまってもいい!!
そう思ってました…
小山卓治&CONXのラストは…
「NO!GOOD」
もう…カッコよすぎます!!!
演奏は…みなさん!20代のまま…
1980代のCONXは、生ではまったく見ていないんだけど…
オレも気分は10代…気持ちは完全にタイムスリップです…
…でも…この30周年ライブ…
オレの予想に反して…
CONXをラストにはもってこないで…
中盤に…WONDER4の演奏の間に挟む…といった構成でした!
これこそ…
まさに…小山卓治さんの攻めの姿勢を感じましたね…
これから…
31周年に向けて…
WONDER4で、音を築きあげていくんだといった…
小山さんの姿勢をね…
お客さん
CONXの「NO!GOOD」で…
大興奮の状態であったのに…
その次の演奏曲のセトリが実に「妙」…
「旨さ」を感じました…
80年代の懐かしさにタイムスリップしているお客さんに
今の小山さんの等身大の姿が一番よく感じられる
オレにとっては(おそらく多くの小山さんのファンもそう思ってる)名曲そのものの…
「天国のドアノブ」
客席の熱い小山さんのファンの人たちを…
すぐに2010年代の…今の…あるがままの…小山さんにひきもどす…
そんな心のこもった小山さんの表現力に圧倒されます…
これを…この曲は磯部舞子さんこそ参加されてませんが…
Mercyのギターも小山さんの歌の想いを見事に引き出し…
いやあ…CONXに真っ向勝負の
WONDER4での(…実際は、バイオリンのベチコさんは、この曲に限ってはステージにはいませんでしたが…)
この夜の…
「天国のドアノブ」…
凄かったです…正直…泣けるほど…そんな小山さんの圧倒する…歌の響きでした…
さてさて…
WONDER4…
磯部舞子(ベチコ)さんも加わっての…
「気をつけたほうがいいぜ」
「PARADISDE ALLEY」そして…
「DOWN」
いやぁ…
このWONDER4…
名古屋で初めてみたけど…その時も感じたけど…
なんか…全国ツアーをして、何度も演奏してきたような安定感…
バンドとしてのクオリティの高さを感じてまして…
磯部舞子(ベチコ)さんやMercyは…
…小山さんと何度もステージをこなしてきたなかで…
小山さんを輝かせる…そんなサポートの在り方が…あうんの呼吸の中で身についているような安定感…
…と同時に…さまざまなアレンジをして小山さんとともに作り上げてきたというお互いの信頼感…
そして…なによりも…演奏する楽しさをひしひしと感じさせる
二人の存在…
WONDER4素晴らしい!!
さらに…
磯部舞子(ベチコ)さんやMercyが間奏やイントロで思い切ったアレンジで演奏できるのも…
天神タケシさんの安定したベース…
さらに渡邊芳登さんの確実に刻むドラム…
この二人が支えているからこそ…
ベチコさんのバイオリンが…
Mercyのギターが…
小山卓治さんのシャウトが…
より輝いているような気がしてならないのです…
CONXでもドラムを叩きつづけた
渡邊芳登さん!!凄いぞ!!
そうそう…
CONXが登場する前に
WONDER4で…演奏した
「Blind Love」
…イントロ聴いただけで…うおーっ!!って感じ…
「談合坂PA」…
…これもアレンジがめちゃよくて…
ベチコさんのバイオリンが切なくて…
めちゃいいのです…
そして新曲
「二人のはるか」も…
WONDER4で演奏…
これがこれで…まためちゃめちゃいいのデス…
小山さんの弾き語りとは…
また違った魅力が感じられて…
UNも…
WONDER4で…登場…
「祈り」
…でしっとりと会場を見事に痺れさせ…
さらに…
「夢の島」
「夕陽に泣きたい」
お客さんを巻き込んでの
「最終電車」
いやあ…WONDER4…最高!!!
大満足…
大満足…
大満足…
なのに…
さらに…サプライズなプレゼント…
WONDER4での
「Passing Bell」…嬉!!…
それも…ただ懐かしい…のではなく…
今の…WONDER4での…確かな音での…
今の小山さんが歌う…等身大の…
「Passing Bell」…
…いやあ…この曲を…小山さんが歌い出した時なんか…
感動のあまり…つい目頭が熱くなりまして…
後半…ドラムの音が加わった時の心地よさ…
…といったら…
WONDER4での
「Passing Bell」…
もう一度…いや何度でも聴いてみたいな…
ベチコさん…「Passing Bell」ではバイオリンではなく…キーボードに向かっていましたね…
いやあ、ばっちりでしたよ!!
もう…大満足なのに…
そうか…この曲…まだやってなかったんだ…
ラストは…
小山卓治さん一人の弾き語り
「カーニバル」
30周年のこの夜…
まさに「カーニバル」そのものでした…
小山卓治さん…
あらためて
30周年おめでとうございます…
「りぼん」より許可をいただいたので…
ライブ写真を数枚UP…
今、これらの写真を見ても…
あの感動の土曜日の夜が…
不思議と自然に思い出されて…
その余韻に浸ってニヤニヤしてるのです…
ホント…
寝不足で翌日キツかったけど…泣…
豪雨で…靴の中、べちょべちょになったけど…泣…
渋谷に出向いて…本当に良かった!!…
終わってからは…
小山さんとCONXとWONDER4と…
会場のみなさんとを…
素敵な小山卓治さんの詩集を編集したコヤマさんが写真撮影…
オレは…感動のあまり…???
コヤマさんを撮ってみたよ???
コヤマさん!
素敵な詩集でしたね…
コヤマさんの小山卓治さんへの愛がよく感じられました…
そして
…今こうして…パソコンに向かっていながらも…
まだまだ渋谷の夜の余韻に浸っているのデス…
渋谷で小山卓治さんのライブ…
この日…リハ前後に小山卓治さんをはじめ
WONDER4のみなさん…今泉さん、コヤマさん、ユカリさんにご挨拶を…とも思ったんですが…
名古屋近辺のライブですと…
お手伝いがてら…リハと本番のステージと…
贅沢にも二度楽しんでいることも多いので…ね…
…でも…
この日は…
この日だけは…
リハを覗き見して、事前に今夜のセトリを知ってしまうことだけは避けたかった…のです…
というのは…
今夜は特別な夜…
WONDER4とCONXの饗宴…嬉…
どんなセトリで…
どんなセッションで…
ライブを構成してくるのだろうか…
ついついどんなライブになるだろうか想像しちゃう…
そして競馬のように…今夜のライブの構想がどうなるかを…
その予想をしちゃってたので…
その楽しみを…事前に知ることなく本番まで待って…のぞみたかったのです…
もう…有馬記念以上に???わくわく!です!!
オレの予想は…
というと…
ライブスタートからアップテンポの曲で盛り上げ…本編しばらくはWONDER4で演奏し…
後半はMERCYと小山さんとのツインギター
あるいはベチコ(磯部舞子)さんとの二人でのステージ…
…などで、しっとりと…
本編ラストは、小山さん独りで弾き語り…
UNでCONX登場!!
初期の名曲を見事に再現し、大団円!!
初期からのファンも大満足のライブ…になるのではないか…と…
さてさて…
結果は…というと…
オレのいつもの競馬予想のように…はずれ…苦笑…
でも競馬予想のように…残念な「はずれ」ではなくて…
オレの予想を遥かに超える…
大満足のセトリ…
大満足のライブ構成でありまして…
もう…本当に…
渋谷まで出向いてよかった!!
…と…
感動しっぱなしの…
小山卓治さんの想いが、ストレートに伝わる…
心に残る…痺れっぱなしのライブでした!!
…予想どおり…
CONXは圧巻でした!!
「フィルムガ―ル」
凄い!!…言葉にならないほど…
「ひまわり」
凄い!!…言葉にならないほど…
「NY NY」
「傷だらけの天使」
もう凄すぎる!!
ステージ前方では…
スマイリーさんと小山卓治さんが笑顔で絡んで…
その横でギターを奏でるMooneyさんの素敵な笑顔…
ロケット・マツさんの間奏の演奏が小山さんの歌を見事にひきたてる!!
客席からは大庭珍太さんへの声援がひっきりなしに飛び交い…
もう客席も異常なほどのボルテージ…
それに応える…いや…煽るほどのCONXのスリリングな演奏…
正直…この瞬間…時間がゆっくりと…ゆっくりと…流れて欲しい…
とまってもいい!!
そう思ってました…
小山卓治&CONXのラストは…
「NO!GOOD」
もう…カッコよすぎます!!!
演奏は…みなさん!20代のまま…
1980代のCONXは、生ではまったく見ていないんだけど…
オレも気分は10代…気持ちは完全にタイムスリップです…
…でも…この30周年ライブ…
オレの予想に反して…
CONXをラストにはもってこないで…
中盤に…WONDER4の演奏の間に挟む…といった構成でした!
これこそ…
まさに…小山卓治さんの攻めの姿勢を感じましたね…
これから…
31周年に向けて…
WONDER4で、音を築きあげていくんだといった…
小山さんの姿勢をね…
お客さん
CONXの「NO!GOOD」で…
大興奮の状態であったのに…
その次の演奏曲のセトリが実に「妙」…
「旨さ」を感じました…
80年代の懐かしさにタイムスリップしているお客さんに
今の小山さんの等身大の姿が一番よく感じられる
オレにとっては(おそらく多くの小山さんのファンもそう思ってる)名曲そのものの…
「天国のドアノブ」
客席の熱い小山さんのファンの人たちを…
すぐに2010年代の…今の…あるがままの…小山さんにひきもどす…
そんな心のこもった小山さんの表現力に圧倒されます…
これを…この曲は磯部舞子さんこそ参加されてませんが…
Mercyのギターも小山さんの歌の想いを見事に引き出し…
いやあ…CONXに真っ向勝負の
WONDER4での(…実際は、バイオリンのベチコさんは、この曲に限ってはステージにはいませんでしたが…)
この夜の…
「天国のドアノブ」…
凄かったです…正直…泣けるほど…そんな小山さんの圧倒する…歌の響きでした…
さてさて…
WONDER4…
磯部舞子(ベチコ)さんも加わっての…
「気をつけたほうがいいぜ」
「PARADISDE ALLEY」そして…
「DOWN」
いやぁ…
このWONDER4…
名古屋で初めてみたけど…その時も感じたけど…
なんか…全国ツアーをして、何度も演奏してきたような安定感…
バンドとしてのクオリティの高さを感じてまして…
磯部舞子(ベチコ)さんやMercyは…
…小山さんと何度もステージをこなしてきたなかで…
小山さんを輝かせる…そんなサポートの在り方が…あうんの呼吸の中で身についているような安定感…
…と同時に…さまざまなアレンジをして小山さんとともに作り上げてきたというお互いの信頼感…
そして…なによりも…演奏する楽しさをひしひしと感じさせる
二人の存在…
WONDER4素晴らしい!!
さらに…
磯部舞子(ベチコ)さんやMercyが間奏やイントロで思い切ったアレンジで演奏できるのも…
天神タケシさんの安定したベース…
さらに渡邊芳登さんの確実に刻むドラム…
この二人が支えているからこそ…
ベチコさんのバイオリンが…
Mercyのギターが…
小山卓治さんのシャウトが…
より輝いているような気がしてならないのです…
CONXでもドラムを叩きつづけた
渡邊芳登さん!!凄いぞ!!
そうそう…
CONXが登場する前に
WONDER4で…演奏した
「Blind Love」
…イントロ聴いただけで…うおーっ!!って感じ…
「談合坂PA」…
…これもアレンジがめちゃよくて…
ベチコさんのバイオリンが切なくて…
めちゃいいのです…
そして新曲
「二人のはるか」も…
WONDER4で演奏…
これがこれで…まためちゃめちゃいいのデス…
小山さんの弾き語りとは…
また違った魅力が感じられて…
UNも…
WONDER4で…登場…
「祈り」
…でしっとりと会場を見事に痺れさせ…
さらに…
「夢の島」
「夕陽に泣きたい」
お客さんを巻き込んでの
「最終電車」
いやあ…WONDER4…最高!!!
大満足…
大満足…
大満足…
なのに…
さらに…サプライズなプレゼント…
WONDER4での
「Passing Bell」…嬉!!…
それも…ただ懐かしい…のではなく…
今の…WONDER4での…確かな音での…
今の小山さんが歌う…等身大の…
「Passing Bell」…
…いやあ…この曲を…小山さんが歌い出した時なんか…
感動のあまり…つい目頭が熱くなりまして…
後半…ドラムの音が加わった時の心地よさ…
…といったら…
WONDER4での
「Passing Bell」…
もう一度…いや何度でも聴いてみたいな…
ベチコさん…「Passing Bell」ではバイオリンではなく…キーボードに向かっていましたね…
いやあ、ばっちりでしたよ!!
もう…大満足なのに…
そうか…この曲…まだやってなかったんだ…
ラストは…
小山卓治さん一人の弾き語り
「カーニバル」
30周年のこの夜…
まさに「カーニバル」そのものでした…
小山卓治さん…
あらためて
30周年おめでとうございます…
「りぼん」より許可をいただいたので…
ライブ写真を数枚UP…
今、これらの写真を見ても…
あの感動の土曜日の夜が…
不思議と自然に思い出されて…
その余韻に浸ってニヤニヤしてるのです…
ホント…
寝不足で翌日キツかったけど…泣…
豪雨で…靴の中、べちょべちょになったけど…泣…
渋谷に出向いて…本当に良かった!!…
終わってからは…
小山さんとCONXとWONDER4と…
会場のみなさんとを…
素敵な小山卓治さんの詩集を編集したコヤマさんが写真撮影…
オレは…感動のあまり…???
コヤマさんを撮ってみたよ???
コヤマさん!
素敵な詩集でしたね…
コヤマさんの小山卓治さんへの愛がよく感じられました…
そして
…今こうして…パソコンに向かっていながらも…
まだまだ渋谷の夜の余韻に浸っているのデス…