新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2019春…高橋研さんとの再会…そしてオープニングアクトで歌ってくれた石川賢治さん!

2019-10-23 07:07:16 | 高橋研
ときどき
高橋研さんを名古屋にお招きして
あちこちの街のライブハウスで、ブッキングして
一緒に巡る週末…




これが研さんと道中ともにすると

なにかと…
笑えることいっぱいで…

一緒にツアーを廻ってると

ホントめちゃめちゃ楽しいのよ!!
もう…笑っぱなしって感じで…


まあ…
今から語る話は…3月の話なんですけど…


まずは

名古屋駅で…お出迎え…
いつものように私の軽四に乗って
この日は刈谷の街…
「ハンバーガー」がめちゃ美味しいお店
「サンダンス」に向かいます!!!




でね…
私の車に乗った瞬間…

まっ先に口にした言葉が…


「土性くん、忘れ物したー!!!」



なんでも
前日は大阪でライブでして
…今朝、大阪から名古屋に向かう前に
腰痛を少しでも癒そうと
研さん
マッサージ店に入ったらしいんだけど…
そこにネックレスとかの身に着けていた装飾の貴金属の数々を
すべて忘れてきたらしんだな…



「その店の名刺をちゃんともらってきてるんだよね…」



なんか自慢げに語ってるけど…
ちょっとこれって、自慢することと…ずれているような…笑


その名刺を私にみせて…
「この電話番号「3」かな「8」かな…」


あ、そういうことだったのね…
要は、名刺に記載されている電話番号が細かくて
判読できなかったのね…


研さんの忘れてきた貴金属は
全て我が家に送ってもらうように
手配できまして…


やれやれ…
のっけから…笑える!笑える!!!



さてさて
研さん、この話題から逃れようと
今日も土性くんに監禁されるのか…
とか言ってブツブツ言ってる…



過去に
稲沢市でライブをやって
その後は1時間ほど軽四に乗って
その夜の泊は…東海市…


豊田市でライブをやって
その後は1時間ほど軽四に乗って
その夜の泊は…東海市…


名古屋でライブをやって
その後は40分ほど軽四に乗って
その夜の泊は…東海市…



要は…帰り道の我が家の近くの
ホテルに泊まったんだけど…


(予約したのは私…)



それに対して
なんか…ご不満だった様子の高橋研さん…


なんで一緒に東海市まで連れて行かれるんだよ~って!!




私は…
てっきり高橋研さんは「東海市」が大好きだと思っていたのに…笑




そんな研さんのこの夜の宿泊地は
サンダンスのある刈谷市のすぐ近くの
「東海市」でありました!!…笑


刈谷市にも
その隣の大府市にもホテルはあったかもしれないけど…笑



この日は
刈谷市でライブをやって
その後は20分ほど軽四に乗って
その夜の泊は…東海市…


はい…この夜に限っては
「ホテル」に関しては
研さんのご不満は…ありませんでした…笑

帰りの軽四の中で
東海市のホテルに着くまでは
ずっと…なんで「東海市」なんだよ!!


…と口にしていたような気も…しましたが…
おそらく…想像以上に早く着いた…笑…からでしょう…




さてさて…
サンダンスで…

陽気さ…楽しさに関しては
高橋研さんに引けを取らない
サンダンスのマスター小林さんをご紹介…




…と同時に
この日、オープニングアクトで歌ってくれる
石川賢治さんをご紹介…



石川賢治さんと私の縁は
「りとるびれっじ」に貼られていた
「みよちゃん&石川賢治」というフライヤーがきっかけでして…


要は…石川賢治さんが、みよちゃんとジョイントライブで
「りとるびれっじ」で歌っていたらしく…

かつ驚くほど凄いな…と思える「縁」は
その「みよちゃん」と偶然にも金山駅で会って
その話によると
石川賢治さんは…なんと
驚くことに小山卓治さんの大ファン
なんだとか…




会ったこともない人だけど

小山卓治さんが大好きとなれば
小山卓治さんが大好きとなれば
小山卓治さんが大好きとなれば



もう私にとって
友達みたいなもんじゃないですか…笑



さっそく
Facebookを使って連絡をとってみた…
面識もなかったのに…



…ということが

そもそものきっかけ…


石川くんにしてみれば
私のこと
「誰??」とはなってなかったようで
小山卓治さんのライブのとき
物販のところにいるから…
私の顔は知ってたみたい



メールでやりとりしてると
当然、高橋研さんのことも…
それはそれは…憧れるほど…存じ上げているようで…

…じゃあ…
三河地区で…石川さんの存じ上げてるお店で
高橋研さんとライブをやろうよ!
といった話を持ち上げて…



で石川賢治さんが
セレクトしてくれたお店が
「刈谷サンダンス」

実は
このお店


私自身も
以前は
本多taco-bow正典さんと一緒に
「タイコ・コミュニケーション」なるお客さん参加ライブを企画してやったこともある…

かつ…別のミュージシャン
石田長生さんや「りぶさん」などで
お客としても…ナンドも行っているハコ…



当然
陽気さ…楽しさに関しては
高橋研さんに引けを取らない
サンダンスのマスター小林さんもよく存じ上げている訳で…




小山卓治さんの
大ファンの石川くんに

陽気な…陽気な…研さんと

これまた
陽気な…陽気な…
サンダンスマスター



もう…100パーセント
…楽しい夜になることは始まる前から
保障されているようなもの…笑


リハから
もう和気あいあいと…













セッションも
初顔合わせとは思えない程
めちゃイイ感じで…楽しくて楽しくて

私は…リハを
「翼の折れてない??エンジェル気分」
楽しんだ後…




そうそう…


サンダンスは
よく存じ上げてるお店でして


ここのハンバーガーの美味しさは
もう…みためはインスタ映えし
…食べてみればその美味しさは感動モノ…

さらにスペアリブの美味しさも
それはそれは感動モノ…








はい…
ご満悦の研さん!!!






「東海市にきてよかった…」とは言わないけど
「刈谷市にきてよかった…」と
ハンバーガーをスペアリブを食べながら…笑

「ハンバーガーも美味しいけど…ここ刈谷市は…切り干し大根が特産品なんだよ!!」

なんて…
まるで…刈谷市民であるかのように
ご機嫌の研さん!!


研さん…そして読者のみなさん
ちなみに…研さんのよく泊まる
東海市はランが特産品なのよ!!


ランかったでしょう???…汗



そんなこんなで客入れの時間…
お客さん…のほとんどが
美味しい!美味しいハンバーガーを召しあがったところで


オープニングアクト
石川賢治さんのライブが始まった…


えーっと私…
ところどころ研さんのライブの準備で
ごそごそしたりしてたので
完全に…ライブを聴き入った訳ではありませんが…


せっかくなので
私のメモを手掛かりに
最後に石川賢治さんのライブレポをば…


歌う前のMCでは
「翼の折れたエンジェル」をカラオケボックスで練習した話…
なんと、最高点を出したそうな…凄っ!






ついでに
「メリー・アン」も歌ったら
98点だったそうな…


そんな…石川さんの衣装には
研さんが大阪に忘れてきたような
ネックレス等の装飾品をキラキラ金ぴかを光らせて
豪華!豪華!!
決まってる!!







1曲目は

♪陽だまり~



と歌われるブルース
ギターがめちゃ上手いの…

まさに金ぴかの装飾品も手伝って
ゴージャスな???ブルースマンの様相…



続いては
実家なのかな…高浜で育った…その庭に咲いてた花のことを歌った歌


「紫陽花の家族」













一転今度は
80年代を感じるフォーク調のサウンド

いやあ、石川君、多才だなあ!!


紫陽花の花言葉が「家族の絆」であること
この歌で知りました…




ギターを持ちかえて
ここからはお客さん参加型の曲を用意してきたと

サビは
「イエーイ」と一緒に歌う


激しいブルージーなサウンドの歌
石川さん、ときどきシャウトを交えながら歌い…


当然、自然発生的な手拍子の中

ラストのサビのフレーズは
ギターの奏でる旋律に合わせて「イエーイ」の3連発!!


続いては

♪オーイエー~

のコール&レスポンスから始まる歌

サビは


♪1,2,3でこのチャンス掴み取れ!!~





常に前向きなロックンロール…

若いっていいな…笑
ちなみに…私より…ほんの数才…若いだけ…苦笑…ですけど…


学生時代
松本にいて
ビーナスラインの湖からみた星がめちゃきれいで
流れ星をみつけて…願い事…
「愛ー」「金ー」…実際は興奮して何も言えなかったけど
何十年ぶりに同級生にあって、その帰り道にいろんな思いが重なって作った歌をと…


「星の街」


しっとりと奏でるギターは
どこまでも温かくて…


サビがぐっと心にくるんだよね…








「雨の歌」


どことなく昭和歌謡っぽい
80年代を感じるサウンド


♪見えない明日に心震わせながら~



歌の思いがストレートに伝わってくる…
いやあ…いいね!!


そしてラストの歌は

17年前に亡くなった父のことを歌う…
なんでも…この歌を…この日聴きに来てくれた
母親の前で歌うことははじめてだと
MCでは、苦手なものはオヤジと蛇と高いところだったと…
そう語って歌いだした


「オヤジの歌」

切ないメロディーにのせて歌われるこの歌…
石川君は、絶対お父さんのことが好きだったんだろうな…
今でもきっと大好きなんだろうな…とそう感じずにはいられない…


まさに
歌い上げる感じで
感動的…


サビのメロディーも
秀悦で…


♪春が来て夏が来て空きがくるそしてまた冬が~
父親の言葉を思い出しては感謝の気持ちを歌にして…
等身大の石川賢治さんが感じられる
めちゃ素敵な歌でした…



歌からも温かい人間性が伝わってきて


しみじみ思った


小山卓治さんが大好きとなれば
小山卓治さんが大好きとなれば
小山卓治さんが大好きとなれば


数回お会いしただけですが
もう私にとって
友達そのもの…ですからね…笑