新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2021秋…「第3回日本大道芸フェスティバル」2日め…朝イチで、ロボットのぞみさんのパフォーマンス!

2023-02-17 05:57:28 | 大道芸

2021秋…

「あいち健康の森」で行われた

「第3回日本大道芸フェスティバル」


野外のイベントなので…かつ、ワクチン効果かこのところ、極端に減った新型コロナウイルス感染症の新規感染者数…この時期に…そこまでも…そこまでも…

と思えるほど

徹底した…徹底した…徹底した
感染症対策を施して行われた

大府市が…大道芸にとって
日本の中心…となった

「第3回日本大道芸フェスティバル」2日目

連日の大道芸に浸る!浸る!!

実は、前日夜に、そこそこ雨が降ってまして、天候はどーかな…雨模様かな…なんて心配してたんですけど、朝になってみれば、雨は止み雲は残っていたものの、だんだんと晴れてきて、それはそれは見事なほどの大道芸日和!!

この青空の下、連日大道芸を楽しめるなんて、めちゃ幸せ

 

さて、2日目、朝イチで楽しんだのが

「大芝生広場A」の会場にて…

ロボットのぞみさん!!

実は多芸でパントマイムだけにとどまらず
光るスティックを使ったLEDパフォーマンスや
VRや映像プロジェクションマッピング
さらには、マジックなど
実に多彩で、どれもこれも
素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれる…ロボットのぞみさん!!


私はパントマイムをみるのが大好きですから


そんな多彩なロボットのぞみさんの数あるパフォーマンスの中では
特に、彼のパントマイムに惹かれるのです!!…


彼のパントマイムが他のパフォーマーとは、ちょっと違ってまして…

本当にハートフルで

他のパントマイムのパフォーマーとは…
明らかに…異なる点…


それは…ストーリー仕立てで
良質の映画を見終わったような…
「感動」があるのよ!!


ただ…
バカ笑いするだけでなく…


笑って笑って…
そして気が付けば…
心がジーンとしちゃってる
感動しちゃってる…

「1粒で、二度美味しい」


そう…
…どこかのCMできいたような…アーモンドチョコレートみたいな??
パフォーマンスでして…笑

さてさて、「大芝生広場A」の会場には、ロボットのぞみさんお目当ての私のような人の他にも、続いてこの会場でパフォーマンスをみせる「りずむらいす」目当てのお客さんで、もちろん、フラットマークを目印に、ソーシャルディスタンスを保ちながらも、お客さんはすでにいっぱい…

ここで、

ロボットのぞみさんが、パフォーマンスを始める前に、ちょいといたずらを…

 

それは、ロボットのぞみさんが「予定より早く「りずむらいす」のみなさんの登場です!!」とアナウンスすれば、こっちに向かってるお客さんが慌てて駆けてくるんじゃないか…なんていったことを思いついたようで、早速実践をば…

「予定より早く「りずむらいす」のみなさんの登場です!!」のアナウンスに応えて、会場のお客さんも拍手で盛り上げる…

 

おお、確かに数名は慌てて駆けてきてる感じが…(笑)

 

 

さてさて、ロボットのぞみさんの本題のパフォーマンス!!

 

まずは

「タイムリープ」してることに気づいて
電車に轢かれてしまった彼女を
時間を巻き戻して助けようとする
臨場感満載のパントマイム…


目の前で
電車で惹かれて死んでしまった彼女…
哀しみに途方にくれていると




「タイムリープ」している自分に気づく…
時間が巻き戻っていることに…
だったら…彼女を助けることができるかも知れない…

イメージ的には
映画「時をかける少女」の世界


パントマイムなんだから
一切台詞はないんだけど
まるで「無声映画」をみているかのよう
彼の表現力で
踏切事故から救いたい主人公のさまが…その場面が鮮やかに浮かび

全力疾走で駆けて…
なにがなんでも救いたい



彼女を助けたい…
まだ間に合うかも…

そんなロボットのぞみさんが演じる主人公…の
一生懸命さが伝わってくるリアリティー感は
素晴らしく
まるで、映画の世界観に浸っているような感動が…


間に合うかもしれない
でも、みえない壁が邪魔をする



間に合わなかった…




哀しみにくれていると



不思議なことに
またまた…彼女が電車に轢かれる…そのシーンが…
繰り返される…




時間が巻き戻っていることに気が付く
主人公…
もう一度チャンスが



時間が巻き戻っているなら
彼女が轢かれる時間の前に
その踏切へ行けば…間に合えば…
彼女を助けることができる…

全力疾走で駆ける!駆ける!!



見えない壁にぶつかっても
必死に…必死に…その壁を…持ち上げて??



必死に…必死に…現場に向かうも
間に合わなかった…



また踏切とは離れた場所で
時間が遡っていることに気が付く主人公…
再度!再度!!彼女を助けようと駆ける!駆ける!!


すると…
奇跡は起きた…間に合ったのだ…
ぎりぎり彼女を救出することができたのだ…



救急車を呼ぶ主人公



彼女を助けることができたのだ…

いやあ、まるで一人芝居…
実にのっけから感動的




ラストは助かった彼女を抱きしめる…



この歳になると
全力疾走なんてなかなかしないけど…

全力疾走すると…すぐ息も切れるし、膝が笑う

でも、全力で頑張ることって
ステキだなって

これから
私も全力疾走するぞ!!

息が切れて、あの世にいかない程度に…

だって、私が息が切れて、あの世に一歩足を踏み入れそうになってても、誰も「タイムリープ」して助けてくれないだろうからね…


で、あの世にいかない程度に、全力疾走してたら
時間が「タイムリープ」して若返るかも知れない…

全力疾走するぞ!!
全力疾走するぞ!!
全力疾走するぞ!!


ただし、肉離れ発症だけは…気をつけて…笑

いや待てよ!思えば、ほとんど毎朝、駅で電車に乗りたくて、ホームを走っているような…(笑)

 

続いては

アニメの二次元の女性が大好きという

オタクの男性に衣装替え…(笑)

おお、確かにこんなイメージ…

二次元の女の子に萌える!萌える!!

いやあ、見事なほど、オタクに成り切っているこの表情

この顔芸はスゴイ!凄い!!

素晴らしいほどの「顔芸」

二次元の女の子とのキスシーン…(笑)

ふと、ここで客席で見つけたのが、リアル3次元の女性…

二次元の女の子ではなく、そのリアル3次元の女性に一目惚れ!!

2次元の女の子のカードを手放し…

 

一目で恋した…惚れこんでしまった図…

その彼女に好かれるように…好印象をもたせれるように、必死のパフォーマンスをみせる、オタク青年!

まずは、そのリアル3次元の女の子に「わー!!」と喜んでもらおうと

」を使ったパフォーマンス…

中心の輪が止まってみえて、その廻りを輪が動き回るといったパフォーマンス…

「輪」も2つから始まり

一気に倍増!4個を操る!!!

 

 

 

「わー!わー!わー!わー!」…(輪が4個だけにね!)と心の中で歓声が上がる!!

 

さらには、「輪」だけではなく、角も使って

いやあ、この手さばきといい、見事なパフォーマンスは絶!絶(ぜっさん)!拡(かくさん)したいほど!!

 

さらに大小の「輪」を使って

もう…みているだけで輪く輪く輪く輪く(ワクワクワクワク)

 

 

続いては、中国ゴマ(ディアボロ) を使って…

さらに3次元の彼女に猛アピール!!

もう、その扱いはお見事!お見事!!

 

空中に空高く投げ上げ…背中でキャッチ!!

 

お見事!!

でも…でも…こんなに猛アピールしても恋は実らず…

一目惚れのまま…沈没…

結果は、まさに「女ごころ」と「秋の空」…でございました…

ラストの作品は
ロボットのぞみさんの十八番の
ロボットになってのパントマイム作品


それもただ
ロボットの動きを真似して
パントマイムを行うだけではなくて
そこに…感動のストーリーが加味される…





毎朝起きて…



大急ぎて
遅刻しないように
顔を洗ったりして、出勤の準備


時間に慌てながらも仕事に出掛け…
通勤電車にギリギリ飛び込み

満員電車に揺られ…




会社につけば…パソコンに…電話の応対にと…
そんなサラリーマンの日常が



パントマイムで表現されます…


当然のことながら
こんな毎日が繰り返される…

仕事に追われ
それが繰り返される中で
気が付けば
いつのまにか…ロボットに…
心までロボットと化していくという

なんだか身につまされるような
ストーリー展開…

目ざめたら



顔を洗い…
そこで…ある日…
異変に気付く…





それでも
日常はパターン化して
繰り返される…




職場について
授業以外の
職員室での仕事は…
ほとんどパソコンに向かってるし
電話の応対にも追われてる…



なんだか…
私自身のことも被って映しだされているかのような
パントマイムでの…ショートストーリー



しみじみ思う…


「人間らしさ」を失わないように
楽しんで生きていかなきゃ!!…と…


え??
あちこち、出かけてて十分に楽しんで生きてるようにみえるって???


確かに…汗


でも、新型コロナウイルスのせいで
楽しみが、ずいぶん減ってしまったことは確か…

帰りに金山駅で一杯!!
なんてこと…まったくしてないし…


マスクをしながら「マスク」もとい
「まっすぐ」家に帰っているのよ!!


 

職場の往復だけで終始せず

もっと、いろんなことに…いろいろぼっと???…もとい…いろいろバッと、のぞみたい!!!挑戦したい!!!

とか思いながらも

現実は気が付けば、食っちゃ寝して、お腹廻りがコロコロ、ぼーと(ロボット)した休日を送っていることが多いんですけどね…苦笑



コメントを投稿