新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

各務原は「おがせ池」で道草を…(笑)

2022-02-16 06:21:06 | 高橋研

高橋研さんと…そして、後部座席には、ツアー3日間お付き合い…一緒に鰻を食べた松原さんも一緒に

関市から、各務原の「ミュージックルーム6-21」までの移動途中に

 

池の中に浮かぶ弁天様のよーなものをみつけて…

 

 

雨降りでしたが…こういうもの…B級臭漂うスポットは私の大好物でして…

各務原の「ミュージックルーム6-21」の入り時間には十分余裕があったものですから、思わず軽四を停めて…

初恋の人をみつけた少年のように…

テンション高めで、海に浮かぶ祠(神様)に駆け寄る私…

 

 

撮影は、松原くん!!

ここは

各務原市にある「おがせ池」

 

 

信仰と伝説の池「おがせ池」

 

もう…この案内看板からも漂う…B級スポット感…(笑)

 

「奈良時代、宝亀年間(770年頃)に一晩でできた」
「大蛇、龍神が住み、竜宮城の入口がある」

などなど、怪しい???伝説が…

竜宮城の入口があるのに…泳いでいるのは鯛やヒラメじゃなくて

!」

竜宮城にいってこい!!という訳ではありませんが…

「おがせ池」では鯉と亀は神様の使いとして大切にされているようで…

 

なので、この池での「釣り」が禁止なのは、よくわかります!!」

 

池に浮かぶ社殿は、弁天様ではなく、池の守り神「八大龍王」を奉った社殿でありました…

 

 

 

 

 

その手前には

八大龍王総本殿

 

 

 

扁額には「八大龍王」

 

別にここを目指してやってきた訳ではありませんが、たまたま立ち寄ったのも、これも神様の「縁」ということで…

 

手水舎で、手を清めて…心も少年のようにテンション上がってたから、多少なりとも心が澱んでいない…心も清められていた…と信じて…

 

 

「八大龍王」???手水舎にすでに「神様」がいました…

 

ではでは「二礼二拍手一礼」

 

 

 

神様の「龍」と神の使いの「鯉」が…

 

 

 

左右に…

 

 

いやあ、雨天でどんよりとして、まさに龍神様が登ってきそうな、そんな悪天候…

 

天気のいい日は素晴らしい眺めであるような気がするな

 


 

 

先ほど…紹介したのが

八大龍王総本殿

ここから紹介するのが

八大龍王本殿

 

総本殿に比べるとジミっぽく感じますが…

こちらの方がウンと歴史を感じます!!

 

手水舎には二匹目の龍神様発見!!

 

 

その裏には針塚…

 

 

写真は今日のライブの大成功!最盛況を願う…

「早起きのロッカー、高橋研さん!!」

 

 

私も、ここでライブの成功と道中の安全、そして、この世の中から、早く新型コロナウイルスがなくなりますように…と祈願しようとしたら

驚!!

神様のいらっしゃるあたりから…

ごそごそ物音がして…

 

おお、これは…神様が願いを叶えてくださるためにお姿をおみせになるその瞬間だ…と思いきや…現れたのは…(笑)

 

 

神様は八龍大神…でも、龍の形をしてはいませんでした…(笑)

 

最後に馬頭観音に道中の安全を願って、

 

さあ、出発

 

 

コンビニで、知らない人の車に乗り込んだら、運転手が弁当食べてびっくりしてたなど…

「奈良時代、宝亀年間(770年頃)に一晩でできた」
「大蛇、龍神が住み、竜宮城の入口がある」の「おがせ池」以上に伝説のいっぱいある…(笑)

高橋研さんの「おがせ池」散策光景…

 

 

この日の夜も「Gのハーモニカ」消失事件など…あらたな伝説を加えてくれた高橋研さんだったのでした…(笑)

 

このことは、また後日のブログにでも…(笑)

 

 

PS…写真は、この後に寄った…犬山、桃太郎神社の近くでみつけた…

研さんお気に入りの「不老滝」

 

雨が「不老」…もとい「降ろう」とお構いなしの研さんでした…

 



コメントを投稿