新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

4月に渋谷で行われた小山卓治さんの30th記念ライブのDVD、その他モロモロが届いたよ!

2013-11-18 05:59:08 | 小山卓治
先週…
「りぼん」から…


4月に渋谷で行われた
小山卓治さんのライブ!!
Carnival! -Thank You!30th Anniversary-
…のDVD、その他モロモロが届きましたぁ!!




わくわく!!…嬉!…



封を開ける!!
この時のわくわく感がいいよねっ!!






めちゃめちゃ
素敵なデザイン!
…で仕上がってる!!




コヤママサジさんの…
ユカリさんの…溢れる才能!!…
…が感じられるよね…

DVDの中には…
小山卓治さんが撮影した素敵なポストカードも入ってましたぁ!!






えっと…この写真の
左の方の写真でアリマス…

小山さん…
めちゃセンスいいよね!!


ちなみに…今回特別に公開しよう??…
この写真も、撮影は、実は、小山さん…笑






小山さん…
めちゃセンスいいよね!!…????…笑

(しょーもない「カブセ」でスミマセン!)



実は…
DVDを観る前に…
このDVDの中のある写真に…
個人的には…ウケたのデス!!


だって…この集合写真!!
客席の最前列…2列目、3列目…と
TAKAさんに、近ちゃんに、野畑さんに、Nishiさんに…
あゆなママさんに…SHEEPさんに…
他にもモロモロと…知った…存じ上げてる方ばかりが見事に占拠しているような??…笑
(もちろん、お会いしてない方もたくさん、おられますけどね…)






えっ???
私めは…というと…

性格同様…控えめでありますので…
(誰だ??どこが???…なんてツッコミ入れた人は??…笑)

この写真では確認できないくらい
後ろの方…でありまして…
見つけれないだろうなぁ…笑

実は…ビデオカメラを廻していた今泉さんのすぐ横におりましたぁ!!






さてさて…日曜日の夜!!


DVDで

Carnival! -Thank You!30th Anniversary-


…を鑑賞する!!!堪能する!!


いやあ…
凄い!凄い!!

リアルに
あの感動が甦ってくる!!


ちょうどライブ会場では
ビデオカメラを廻していた今泉さんの横で観ていましたので…
映像は…オレが観た視線と同じ角度の映像が…
当然、たくさんありまして…

まさしく…
リアルに
あの感動が甦ってくる!!



さらに…
オレの裸眼ではできないズーム機能がなされていて(当たり前っ!)
より感動がリアルに甦る!!

ホント…
映像といい、音といい、その編集といい、めちゃめちゃよくて…
あの感動が…鮮やかに甦ってくるのです!!




この夜のライブを体験された方も
そーでない方も


ぜひぜひ!!
お薦めの1枚!!



DVD、CDともに…
作品としてのクオリティも高く…
めちゃめちゃお薦めのDVD&CDなのデス…









さてさて…

Carnival! -Thank You!30th Anniversary-



…のライブのレポ…
以前このブログに掲載したものでありますが…


みなさんにも
あの感動がオレ同様
リアルに甦るように!!

4月に掲載したものをコピーして…以下に掲載しておきます!!
よろしゅう…笑



このブログ記事を読みながら…
DVD、CDを手に入れて
あの日の感動をもう一度楽しんじゃう!!
…なんていかがでしょう!!




ではでは…
以下は4月の渋谷にタイムスリップ!!





………




感動しっぱなしの…
小山卓治さんの想いが、ストレートに伝わる…
心に残る…痺れっぱなしのライブでした!!



…予想どおり…
CONXは圧巻でした!!
「フィルムガ―ル」
凄い!!…言葉にならないほど…

「ひまわり」
凄い!!…言葉にならないほど…

「NY NY」
「傷だらけの天使」

もう凄すぎる!!
ステージ前方では…
スマイリーさんと小山卓治さんが笑顔で絡んで…
その横でギターを奏でるMooneyさんの素敵な笑顔…
ロケット・マツさんの間奏の演奏が小山さんの歌を見事にひきたてる!!
客席からは大庭珍太さんへの声援がひっきりなしに飛び交い…

もう客席も異常なほどのボルテージ…

それに応える…いや…煽るほどのCONXのスリリングな演奏…

正直…この瞬間…時間がゆっくりと…ゆっくりと…流れて欲しい…
とまってもいい!!
そう思ってました…

小山卓治&CONXのラストは…
「NO!GOOD」


もう…カッコよすぎます!!!
演奏は…みなさん!20代のまま…

1980代のCONXは、生ではまったく見ていないんだけど…
オレも気分は10代…気持ちは完全にタイムスリップです…


…でも…この30周年ライブ…

オレの予想に反して…

CONXをラストにはもってこないで…
中盤に…WONDER4の演奏の間に挟む…といった構成でした!


これこそ…
まさに…小山卓治さんの攻めの姿勢を感じましたね…

これから…
31周年に向けて…
WONDER4で、音を築きあげていくんだといった…
小山さんの姿勢をね…


お客さん
CONXの「NO!GOOD」で…
大興奮の状態であったのに…

その次の演奏曲のセトリが実に「妙」…
「旨さ」を感じました…

80年代の懐かしさにタイムスリップしているお客さんに

今の小山さんの等身大の姿が一番よく感じられる
オレにとっては(おそらく多くの小山さんのファンもそう思ってる)名曲そのものの…

「天国のドアノブ」

客席の熱い小山さんのファンの人たちを…
すぐに2010年代の…今の…あるがままの…小山さんにひきもどす…

そんな心のこもった小山さんの表現力に圧倒されます…

これを…この曲は磯部舞子さんこそ参加されてませんが…
Mercyのギターも小山さんの歌の想いを見事に引き出し…



いやあ…CONXに真っ向勝負の
WONDER4での(…実際は、バイオリンのベチコさんは、この曲に限ってはステージにはいませんでしたが…)
この夜の…
「天国のドアノブ」…
凄かったです…正直…泣けるほど…そんな小山さんの圧倒する…歌の響きでした…


さてさて…
WONDER4…
磯部舞子(ベチコ)さんも加わっての…

「気をつけたほうがいいぜ」
「PARADISDE ALLEY」そして…
「DOWN」



いやぁ…
このWONDER4…

名古屋で初めてみたけど…その時も感じたけど…
なんか…全国ツアーをして、何度も演奏してきたような安定感…
バンドとしてのクオリティの高さを感じてまして…

磯部舞子(ベチコ)さんやMercyは…
…小山さんと何度もステージをこなしてきたなかで…
小山さんを輝かせる…そんなサポートの在り方が…あうんの呼吸の中で身についているような安定感…
…と同時に…さまざまなアレンジをして小山さんとともに作り上げてきたというお互いの信頼感…
そして…なによりも…演奏する楽しさをひしひしと感じさせる
二人の存在…

WONDER4素晴らしい!!

さらに…
磯部舞子(ベチコ)さんやMercyが間奏やイントロで思い切ったアレンジで演奏できるのも…

天神タケシさんの安定したベース…
さらに渡邊芳登さんの確実に刻むドラム…


この二人が支えているからこそ…

ベチコさんのバイオリンが…
Mercyのギターが…
小山卓治さんのシャウトが…
より輝いているような気がしてならないのです…


CONXでもドラムを叩きつづけた
渡邊芳登さん!!凄いぞ!!


そうそう…
CONXが登場する前に
WONDER4で…演奏した
「Blind Love」
…イントロ聴いただけで…うおーっ!!って感じ…

「談合坂PA」…
…これもアレンジがめちゃよくて…
ベチコさんのバイオリンが切なくて…
めちゃいいのです…


そして新曲
「二人のはるか」も…
WONDER4で演奏…
これがこれで…まためちゃめちゃいいのデス…

小山さんの弾き語りとは…
また違った魅力が感じられて…



UNも…
WONDER4で…登場…

「祈り」
…でしっとりと会場を見事に痺れさせ…


さらに…
「夢の島」
「夕陽に泣きたい」

お客さんを巻き込んでの
「最終電車」

いやあ…WONDER4…最高!!!

大満足…

大満足…

大満足…
なのに…


さらに…サプライズなプレゼント…

WONDER4での

「Passing Bell」…嬉!!…


それも…ただ懐かしい…のではなく…
今の…WONDER4での…確かな音での…
今の小山さんが歌う…等身大の…
「Passing Bell」…


…いやあ…この曲を…小山さんが歌い出した時なんか…

感動のあまり…つい目頭が熱くなりまして…

後半…ドラムの音が加わった時の心地よさ…
…といったら…


WONDER4での
「Passing Bell」…
もう一度…いや何度でも聴いてみたいな…
ベチコさん…「Passing Bell」ではバイオリンではなく…キーボードに向かっていましたね…
いやあ、ばっちりでしたよ!!


もう…大満足なのに…

そうか…この曲…まだやってなかったんだ…

ラストは…
小山卓治さん一人の弾き語り

「カーニバル」



30周年のこの夜…


まさに「カーニバル」そのものでした…






















犬山「星月夜」で矢野絢子さんのライブ!

2013-11-17 20:14:23 | ライブ
今週末、金曜、土曜は
東海地方で矢野絢子さんのライブでした…

金曜日は、犬山の「星月夜」にて…
うん、行ったことのない知らないお店…
…でアリマス…

土曜日は、三重の亀山…
元、「月の庭」のあったところ
で…


想い出の地…笑

元、「月の庭」

実は、この3月に矢野絢子さんのライブ目的で誘って、娘とデートしたんだよね!!


当然、オレの気持ちは…土曜日に…娘とデートの再現…笑
…といったように…
個人的には…娘と一緒にまたまた亀山に行きたかったけど…

残念なことに…この日…
娘は、すでに約束があって…
HMV栄店…中島卓偉さんのインストアライブに行くんだって…




…というよりも

この土曜日…

オレ自身にも予定があって…苦笑




そう
土曜日は


「タイコ・コミュニケーション」

本郷アルマジロにてジャンべ叩きまくりライブ!!


…だったんですね!!

本多taco-bow正典さんとジャンべをポコポコ!!…笑



…ということで
三重・亀山の矢野絢子さんのライブは断念!!

でも…
思えば…その3月以来、久しぶりに…矢野絢子さんのライブに行けるチャンス!!
…が、今回でありまして…

確か、その後、名古屋もやったみたいだけど…
その時は、オレ自身が声掛けして実現した
高橋研さん、鎌田ひろゆきさん、近藤智洋さんの
「夏に吠える」ツアーと被ってて、行けなかったんだよね…

だから…
久しぶりに…
3月以来に…矢野絢子さんのライブにいけるチャンス到来!!
…でアリマス…
さらに…嬉しいことに…
この東海地方のライブ…

大好きな…大好きな…
ブルームーンカルテット!!
…の黄啓傑さんが一緒!!


このチャンス!
行かなくちゃ!!どこに???
そう!!犬山に!!…笑



WEBで調べると…
犬山駅から、お店が近くて…徒歩で楽に行けそう
職場を定時に飛びだせば…
開演時間に十分間に合う!!
うひゃうひゃ!!

…で…金山駅で、名鉄に乗り換えて…
犬山に…行ってきました!!
…うん!名古屋から40分ほどで着いちゃうけど…
気分は小旅行…嬉…



犬山市は…国宝犬山城がある城下町なんですよ!!

自称、城マニア
(実は…妄想、城マニア…苦笑…ですけど)
…であるので、ホントは休日にして??…のんびり犬山城散策をして、その後、ライブにのぞみたかったんだけど…そんな訳にはいかないので…

…はい…着いた時は、すでに夜の闇で…
犬山城…どこにあるのかワカンナイ…

…すでに…駅の近くの商店街も…
夕方6時過ぎの時間であるにもかかわらず…
シャッター通り…汗…
…になってまして…



…まったく活気がアリマセン…



この商店街…シャッター通りには…驚いたことに…どのシャッターの前でも???

あちこちで…
シャッターの前を犬がウロウロ…???








あ…

犬山だから…「犬」なのね??




それにしても…
夜6時でこの状態…
普段から…日中から…この商店街は、ずっと、シャッターが閉められている状態なのかな???…寂…


シャッターの前をウロウロしている犬が、口を揃えて言ってたよ!!

「人がワンさか、来て欲しい!!」って…笑



上手く「オチ」がついたところで…


チャンチャン…笑





?????








あれれれ…
これで終わっちゃうと、今回の肝心のライブレポ
まったく触れていないことになっちゃいますよね…苦笑




ではでは…気を取り直して…


続きをば…笑



お店
「星月夜」は…
そのシャッター通り商店街のすぐ横にありましたぁ!!






お店に着くと…
お店の前で…煙草をふかしている方に気付く…

よくよくみてみれば…
黄啓傑さんじゃないっ!!…驚!!…


ご挨拶がてら…
一言、二言…
いや、三言、五言、それ以上…笑
会話を楽しんじゃう!!…笑



オレ
ブルームーンカルテットのライブにも行ったりしてマス…


黄啓傑さん…
オレのこと憶えていたみたいで…ありがたや!ありがたや!


出番前なのに…
あれこれ、おしゃべりして…
写真も一緒に…笑






「星月夜」

モノトーンな…落ち着いた感じのお店で…
ホント、くつろげる…
近くにあったら、しょっちゅう寄りたくなっちゃう感じの素敵なお店でしたぁ!
…なんでも、マスターが、「亀山・月の庭」にいてたとか…


どおりで…
なんとなく…亀山の「月の庭」の匂い???
…がしたのよ…

初めてきたお店なのに…
初めて来た気分じゃない??ような…???







そんな…
素敵な空間で…
矢野絢子さんのライブの始まり!始まり!!
わくわく!

まずは…インストから…
黄啓傑さんのコルネットが、この空間にめちゃ合っていて…
矢野絢子さんとのピアノとの饗宴…
…気分も盛り上がる!!…
音色にうっとり

1部は…

「旅愁」をテーマにした曲の数々…


新曲なのか…タイトルもワカンナイ…ような…
初めて聴いた曲をもいくつか…
それらの曲はどれも…
歌詞から浮かんでくる心象の情景に自分の経験、想い出を重ね合わせてみる…
すると…自然に…感動が、想いが溢れてくる…
…それは、もちろん矢野絢子さんの素晴らしい歌唱力があってこそ…



矢野さんの歌…
ホント素晴らしいのよ…
歌詞に描かれた情景が…想いが…
歌を聴いてて…ひしひしと伝わってくる…
心に滲み、それがオレの心象風景の中で…広がって…


めちゃめちゃ、いいんだな…
最高なのよ…
…さらに、優しさの感じられる
黄啓傑さんのコルネットが、矢野絢子さんの歌を見事にひきたてる!!


一言で言っちゃうと…
矢野絢子さんの歌に…うっとり!!
黄啓傑さんのコルネットに…うっとり!!



…なのでアリマス…

「光の列車」


亀山の「月の庭」を主題に描いたという

「月とイチョウの日」

さらに…
P.P.Mのカバー…
忌野清志郎さんも、日本語詞で歌っていた

「500マイル」



ホント矢野さんの歌の素晴らしさは言うまでもなく…
そこに絡む
黄啓傑さんのコルネットの音色が…切なく…
そして、心地よく響き渡り…最高の気分…

うっとり」…なのでアリマス…


そして

「汽笛は泣いて」

…しゅっぽ、しゅっぽ…

…と矢野さんの歌のリフレインが響き渡り…




歌の世界に陶酔して
オレも心の中では…妄想の世界で、田舎街への汽車の旅…満喫中…でありまして…

心象風景の中では…どうやら
行ったことのある大井川鉄道…の風景が、浮かび上がってきてまして…
のどかで…日差しが温かくて…
…そんな穏やかな優しい気持ちになって…

矢野絢子さん…黄啓傑さんの奏でる世界に…
心から入りこんでいました…



ホント気持ちイイの!!


1部は

「らせん階段」

…で終了…

矢野絢子さん…黄啓傑さんの奏でる「唄の旅」に
大満足でアリマス…







2部は…

郷愁誘う歌の世界とは、がらりと替えて
なんだか
「都会の夜の匂い」がする…

ジャズっぽい歌の世界

「ワイン」を片手にして…嗜む…
矢野絢子さん…!!

う~ん!!
アダルトな感じ…笑

…で、歌は…


もちろん

「スモーキーワインブルース」


その後は…めまぐるしく
世界観を替えて…

切なく…
ホントに切なく…響き渡る…
別れを描いた

「在りし日」



さらに…
歌声に乗って…想いがストレートに伝わってくる

「黒い雨」



…この曲…
オレ的には…かなり「ハマり」の曲でアリマス…
歌の中で描かれてる世界は強烈なんだけど…
矢野さんのぐらつかない…ゆるがない想いが…
メロディの乗せられ…歌声に乗せられ…
心に滲みわたる…

…ホント、熱情的な感じで…いいんだよね!



そして…
楽しく…お客さんと一緒に…軽快なジャズっぽく盛り上がる

「人生よ上等だ」

…初めて聴く曲でもあるので…笑
お客さん…微妙な感じで???…大合唱…笑




さらに…

そのあとには
インストで

「遥かなる道の上で」

…これ、前面に黄啓傑さんのコルネットがフューチャーされてて
めちゃめちゃいいのよ…


心から癒される!!


そうそう…
この日…
ブルームーンカルテットを迎えての
矢野絢子さんの新譜「Blue」を購入しまして…

その中にも

「遥かなる道の上で」
…が収録されているんだけど…
それがめちゃめちゃいいのよ…
バイオリン、ウクレレ…そしてコルネットなどなど…
もう最高!!


…このアルバム…
実は、今日の午後…ずっと聴いて…
浸ってましたぁ!!





「遥かなる道の上で」…はインストで…
この曲に関しては、ブルームーンカルテットの世界観が前面に出てるけど…

他の曲は
どれもどれも
矢野絢子さんの歌の世界を、それはそれは、ブルームーンカルテットの演奏、楽器の音色が…それはそれは見事に引き立てていまして…
心に滲みる!滲みる!!

「狂った神々」
「おけら」



他にも
「Birth」「涙うちぎわ」も…
どれもどれも…

前作「岸のない河のほとりで」も素晴らしかったけど…


今回も…最高!!




さらに
大好きな…大好きなブルームーンカルテットの饗宴…
嬉しくて嬉しくて…
当面、夜のお酒の肴になりそう…笑


UNでは


「フライアウェイ」

激しく躍動的な矢野絢子さんを堪能!!



大満足の「星月夜」での
矢野絢子さんのライブ!!


オレ
なぜ…こんなに矢野絢子さんにハマるんだろう??

そんなふうに…ふと…思ってみると…





表現する楽曲の幅はかなり広がりのある矢野絢子さん

…の…そこに源として流れているもの…

…として感じてること…


それは…矢野絢子さん

とことん!とことん!
ブルージ―なんですよ!!


さらに、歌詞の情景が心象世界に広がる、その心地よさ





ホント…


最高な犬山の夜でした!!





また、すぐにでも矢野さんの歌をライブで聴きたい…!!
…そう思えちゃう矢野絢子さんのライブ!!


ワン!モア・プリーズ!!


…犬山だけに…ねっ…笑




ライブ後
矢野絢子さんと…










「Blue」の新譜にサインも貰ったよ…

名前も書いてくれたよ!!



「土精さんへ…」


?????


あれれれ…
名前違っちゃってるけど…

まっ、いいか…笑
…と思っちゃった!!
全然気にならない…笑



それどころか
「土精さんへ…」
…と書いてくれた記念すべき1枚…
新譜「Blue」…


はい!間違いなく…
心に残る
大切な1枚になりましたぁ!!!



これぞ!!

ワン&オンリー


…笑…



はい!


犬山だけに…ねっ!!…笑





















大須の「ell.FITS ALL」で「完熟トリオ」

2013-11-16 10:55:04 | 中野督夫
さてさて…
今回は、火曜日の…

大須の「ell.FITS ALL」で行われた
「完熟トリオ」のライブの感想をば…


「完熟トリオ」
小坂忠さん…
鈴木茂さん…

そして、中野督夫さんといった…
まさしく完熟しきった…笑…3人組のスペシャル・ユニット!!
…でアリマス…




当然!
そこから発せられる3人の演奏も…
まさに完熟しきってる訳でありまして!!



実に
凄いの!!
本当に凄いの!!


前回の2012年3月の
場所も同じく「ell.FITS ALL」で行われたライブを観た時に…


そのときの、きっかけは…
まあ、名古屋に督夫さんがくるから、観に行こうかな…
…なんていった「完熟トリオ」の予備知識ゼロの…汗…ホント軽い気持ちでしたが…


演奏を聴いて
3人の歌声を聴いて
ハーモニーを聴いて…

めちゃめちゃ、それがいいの!!!
凄い!楽しい!!
心地よい演奏に、オレ、やられちゃいまして…
要はハマっちゃいまして…



だからこそ…!!

火曜日という
ド平日なのに…
…なおかつ前日は、バンバンバザールと仲井戸麗市さんの演奏に酔いしれて、その疲れが残っているというのに…
さらに…お仕事の…
授業の教材研究のストック(あ、事前に、2・3回分先を見越して、前もってやっておくことね…)も使いきっちゃいそうな状態であったのに…

…いつもの火曜日のように

授業後、病院から学校へ戻って残って仕事
…教材研究をすること…



なしで…苦笑


会議の準備も、翌日にすることにして…???…苦笑




授業を終えて
病院を出たら…

そのまま…

大須の

「ell.FITS ALL」へ…
レッツ―・ゴー!!








「完熟トリオ」のライブ!!


結論から言うと…


無理して行ってよかった!!!

…と心から思えるライブでした!!



みなさんも…
ド平日だけど…
仕事や家事もあるだろうけど…
無理してでも行けばよかったのに…笑…
…なんて思えちゃうライブでしたぁ!!
…笑



…あ、別に、これ、督夫さんにヨイショしている訳じゃないっすよ!!
ホントにめちゃめちゃよかったんだから!!



1部、2部に分けての…
たっぷりの2時間半!!

楽しいと…心地よいと…
時間の流れは、めちゃ早いですよね!!

えっ??もう2時間過ぎてるって感じ…笑




1部は洋楽のカバーオンリーのセトリ…
…でありまして…

1曲目は
「I Believe」

もう…この曲から
忠さんの歌!
そして、鈴木茂さん、督夫さんの
ハーモニーの美しさにやられちゃいます!!


他にも…Paul McCartney来日にあやかってか
ビートルズの
「Come Together」



他にも

サムクックの
「Bring it On Home To Me」


誰の曲か忘れちゃったけど…

「青い影」
「You are so beautiful」


…などなど…


今まで何度も好んで聴いてた曲…
あるいは
どこかで、聴いたことのあるようなフレーズの曲など…



どの曲も…
どの曲も…



聴いてて…
心から惹かれちゃうんだな…


鈴木茂さんのスライドギター…

めちゃ気もちいい!
…そしてカッコイイ!!



そこに中野督夫さんのエレキも絡んでくるんだから…
なんだか贅沢すぎる感じ…


この二人のツインギターが…
両サイドを固めて…
めちゃめちゃいい!!

ホント痺れちゃう!!



そして…
特筆すべきは…

小坂忠さんの渋い歌声…
ややハスキーがかった
ブルージ―な歌声



そりゃあ
鈴木茂さんもギター、凄すぎるし…
カッコイイですよ!!

さらに
中野督夫さんは
センチメンタル・シティ・ロマンスのみならず
ソロでもちょくちょく顔を出して聴きにいってるんですが…



実は…オレ…



「完熟トリオ」の
この小坂忠さんの歌声に一番やられちゃってるかも???




小坂忠さんの歌声にハートを射抜かれてしまってる!!
…といっても過言じゃないくらい!!


もちろん、鈴木茂さん、中野督夫さんと3人揃っての演奏が
何と言っても
凄すぎるんですけどね!!!







話が飛ぶかも知れないけど…

オレ
知っての通り
ERIC CLAPTON
めちゃめちゃ好きなんですよ!!

来日公演、欠かさず行ってるほどのねっ!!

ツアーによっては
愛知県体育館、レインボーホール(日本ガイシホール)のみならず…

大阪城ホール、代々木第一体育館、日本武道館までにもいっちゃうほどのね…
(たまに、名古屋飛ばしのツアーもあったから…)



そのERIC CLAPTONの
アンプクラグドライブ以降の…


そう
最近の…

渋い!渋い!
ERIC CLAPTONと

この小坂忠さんの唄声、佇まいが、
オレには被ってみえちゃうんだな…



憧れの…憧れの
ERIC CLAPTONに…
歌声が…佇まいが…雰囲気が…
似てるように感じちゃうのデス…


小坂忠さん…
もう、オレにとっては「ハマり」そのものなのデス…



…となれば…
小坂忠さんの
その隣りでギターを弾いているいる鈴木茂さんが
なんだか
ERIC CLAPTONの盟友…
GEORGE HARRISONに見えてきたー!!


…もう…贅沢過ぎる!!
もったいないくらいの空間であります…


さてさて…
じゃあ…

もう一人の中野督夫さんは、誰に見えてきたかって???



そりゃあ…
ERIC CLAPTONとは特に繋がりを知らないけど…笑


JAMES TAYLORに決まってるでしょう!!!


ERIC CLAPTONと
GEORGE HARRISONと
JAMES TAYLORによる夢の饗宴!!…



…みたいに感じちゃう…??





小坂忠さん
鈴木茂さん
中野督夫さんによる夢の饗宴!!…嬉!!…



1部ラストは
JAMES TAYLORなる…
中野督夫さんボーカルの

「You've Got a Friennd」



…で終了!!

ホント痺れっぱなしの…

夢のような時間であります…




さて
2部は、この御三家のオリジナルを中心としたセトリで…

JAMES TAYLORなる…
中野督夫さん…

MCでしゃべりだせば…
JAMES TAYLORなぞ、欠片も感じられず…笑

名古屋弁まるだし…
…の、いかにも名古屋…いかにも大須って感じ…笑



この中野督夫さん中心に展開されるMC…
小坂忠さん、鈴木茂さんは
「名古屋特別バージョン」で、他の会場とは違う!!
…なんて、話してましたが…ほんとのところ他の会場ではどうだったんでしょうね???


この日は
中野督夫さんの「伊勢湾台風」で死にかけた話を話題のきっかけに
小坂忠さん、鈴木茂さんが、それぞれ、死にかけた話…笑……をたっぷりと…笑


3者3様の話に…笑えた―!!!


でも…話を聴いててこう思ったよ!!

3人とも死にかけた…だけで、死ななくてよかったなって…笑


だって…
その時、誰か一人でも、欠けてたら…
今宵のステージ…
今宵の感動は…絶対ありませんでしょうからね!!??…笑






2部は

「ほうろう」からスタート…

日本語で歌っても???
小坂忠さん、渋いね!!
(英語で歌おうが、日本語で歌おうが、当たり前!…ですよね!)




「うちわもめ」


…は督夫さんと鈴木茂さんとのツインギター!!…
贅沢すぎる―!!


さらに

「あの娘の窓明かり」

…では、間奏では、鈴木茂さんのボトルネック奏法が切なく響き…
もう感動もの…でアリマス…


「レディー・ピンクパンサー」
「ソバカスのある少女」


…は鈴木茂さんのオリジナル…


高音の鈴木茂さんの透き通った歌声が心地よくて!!心地よくて!!
小坂忠さんとは違う意味の魅力たっぷりの歌声で…




さてさて
小坂忠さんは…


田端義夫さんが唄ったという

小坂忠さん作の「機関車」を披露!!



いやあ、
やっぱり…渋くて…
めちゃめちゃいいねっ!!



UNでは

督夫さんソロで新曲

「センチ日和」




一瞬、流れの中で…セトリから飛ばされかけた…笑
鈴木茂さんの


「8分音符の詩」



そしてラストは

「さよならBABY」



もう大満足!!


怒濤の!!驚愕の!!
あっという間の楽しく…
そして感動しっぱなしの…2時間半でしたぁ!!



完熟トリオにハマった!ハマった!!!
ぜひぜひ、来年も観たいな!!






ライブ盤CDが発売されてたので
買っちゃいましたぁ!!




…当然サインも頂いちゃう!!




そのCDのジャケットには
人形作り師…みねちゃんの作品が…






それにしても…
この人形の中野督夫さん!
あまりにも、似過ぎてて…ホント激似!!!
素晴らしい出来栄え!!


そして…
なんだか…笑えちゃう!!





ライブ後…
オレの横に座って観ていた
本多taco-bow正典さんと…
タコボーさんには、もったいないほどの…笑…
素敵なタコボーさんの奥様と一緒に…

小坂忠さん
鈴木茂さんと…
一緒に記念撮影!!!






あれれれ…
肝心の…汗…中野督夫さんが、一緒じゃなかったけど…
まっ、いいかっ!!…笑




いやあ!
ホント
大満足の
「完熟トリオ」のライブなのでしたぁ!!




PS…

大須は…
地下鉄で名古屋駅へ行くにも…
金山駅に行くにも…
必ず乗り換えしなくちゃいけなくて…
ちょっと面倒なんだけど…

この日は…
軽トラではない…奥様の車で来た
タコボーさんが、わざわざオレを金山駅まで送ってくれましたぁ!!



最後に一言言わせてねっ!!…笑



ホント
タコボーさんは、いい人だぁ!!!!






「夜空に星のあるように」で、近藤智洋さんのワンマンライブ!!

2013-11-15 06:44:44 | ライブ
前回のブログは…
月曜日のバンバンバザールのことを書き綴ったので…

流れ的には…その翌日の「完熟トリオ」のライブレポを書こうかな…
…って思ってたんですが…

完熟トリオのライブは金曜日にも京都でライブがあるようで…
ひょっとして…行かれる方が検索して
このブログを読んで…
…ネタばれして…がっかり…なんてことがあってもいけないので…
…「完熟トリオ」のライブレポは、また後日に
だらだら…笑…書き綴りますね!!


ただ一言だけ…!!

「完熟トリオ」
めちゃめちゃいいですよ~




未体験の方で、京都にお近くの方は、金曜日、一度、ライブを体験されるといいと思いますよ!!お薦めです!!
ハマりますよ!!


オレも…京都に住んでたら…
間違いなく…金曜は「完熟トリオ」
観にいっちゃいますね!!!

名古屋からは、ちょっと…
そもそも仕事あるし…


さてさて…
火曜日の「完熟トリオ」のライブレポは、また後日にしまして…笑





今回は
日曜日に行った近藤智洋さんのライブレポを!!



そう…笑
な、なんと…
土曜日の木村充揮さんのライブから…
火曜日の「完熟トリオ」のライブまで…

4日連続で…ライブを堪能…驚!!
我ながら…凄っ!!



身体は…まだ疲れを残してるけどね…苦笑
だって、月火は、仕事帰りにライブハウスへ直行だったので…ね…


さてさて
今回は…

近藤智洋さん…


場所は「夜空に星のあるように」



名古屋のライブでは…
近藤さんにとってホームグラウンド…
拠点にしているような感じの…

そして
素敵な雰囲気の感じられるライブハウスです…





オーナーのヒロタさんも…
めちゃいい雰囲気で…
めちゃ、感じのいい人!!…


だって、ヒロタさん!
阪神タイガースファンだからね???…笑



…なんのこっちゃ!!…笑


さてさて…

今回の話題はそもそもヒロタさんじゃなくて…
近藤智洋さんでしたね!…笑




今夜は「夜空~」で久しぶりのワンマンライブ…嬉…


そう!ワンマンライブです!!



2時間半にも渡って…
近藤智洋ワールド…

満喫しました!!



ライブは

「感触」

…からスタート…

その後は

「共犯者」

…と続き…


近藤さん
エレキだったり…
アコギだったり…
あるいは、電子ピアノの弾き語りだったりと…
実にさまざまな手法で楽しませてくれる…



さらに
曲は…

故郷の北九州の訛も歌詞に盛り込んだ
「僕の町、きみの風景」…など
新しい曲を中心としたオリジナルをたっぷりと聴かせてくれた他にも

ROOSTERSのカバーや
上田ケンジさんのカバー



さらに…
心に深く滲みる

浅川マキさんのカバー

「それはスポットライトではない」


…や…


モンキーズの

「ディ・ドリーム・ビリーバー」

…を演奏し…心から楽しませてくれマス…


飾らない…ありのままの…近藤さんのライフスタイルが…

そのまま…歌になって表現されている
近藤智洋さんのソロの世界…

旅から旅を重ねる近藤さんだからこそ
表現できる歌



唄う詞の世界が…心象風景として心に広がり…滲みわたり…
それが、なんとも気もちいい!!



この日は…
近藤さんの唄う「詞の世界」が…
心に滲み入る…


言葉や思いを飾らない…ありのままに感じたことを表現する…
そんな近藤さんの歌の世界…



それが…滲みる!滲みる!!


無理に盛り上げず…
自然体の近藤さん…

心象風景が広がる…
ゆったりとした流れの曲を…
オリジナル、カバー含めて…次々と…


繰り広げられる…
近藤さんの歌の世界は…


静寂の中で…
言葉が…歌の中で描かれている世界が…
心の中に滲みわたっていく…そんな感じ…

この日の近藤さんのセトリには…

手拍子なんか…いらない…
必要としない…
優しいメロディの曲を次々と…


オレは…

ただただ
じっと…近藤さんの奏でる音色に耳を傾け…
近藤さんの歌声に耳を傾け…


そうだな…
深い森の中で…
木洩れ木の中に差し込む陽光を感じて
穏やかな気持ちで
ひとりでいる感じ…


そうだな…
誰もいない秋の海で…
夕暮れ、優しい波の音を感じながら
穏やかな気持ちで
ひとりでいる感じ…




静寂の中で…

ただただ…近藤さんの歌の世界に…
耳を傾ける…


軽四で来たので…
アルコールはNGで…

ノンアルコールビールを口にしてるだけでしたが…

明らかに…近藤さんの歌声に酔い…
まるで
泥酔状態??…笑


2時間以上も
近藤ワールドを満喫!!

それはそれは
最高の心地よさ…


バラードっぽい静かな…温かい曲を
次から次へと弾き語る近藤さん…!!


手拍子なんかしなくても…

心の中では…
スタンディング・オべレーション!!
拍手喝采!!



まさに…


近藤さんの

「魔法」


…にかかったような気持ちよさ…



近藤さん自身も

「魔法」

…という曲を唄うときに、「魔法」にかかっちゃってましたけどね…笑



あ、このこと詳しくは書かないよ!!…笑
ライブ会場に、いた人だけが分かる
「魔法」の「魔法」???…笑


この「夜空~」の空間も心地よく…
今まで壁や床に滲みついている近藤さんの歌声の上に
油絵の具で…今宵の歌を塗り重ねていくような
そんな心地よさ!!

本編ラストは
近藤さんの気持ちがストレートに描かれていて
心に言葉が突き刺さる…


「独白のブルーズ」



…で…終了!!






今回の近藤さんのライブ…
本編の間…
…誰も手拍子しなかった…

でも…誰もが、じっくり耳を傾け…

近藤さんの表現する世界に
陶酔していたのは…間違いないんじゃないかな…




そんな心地よい空気が…
「夜空から」の空間から…
まわりのお客さんの表情から…
はっきりと感じられたので…ねっ!!



こんな感じの…静かな曲中心の今宵のセトリのライブ…

オレ的には、めちゃ
よかったな!!


いつもの近藤さんのライブじゃなさそうなセトリで…
近藤さんの雰囲気が、いつもと違って見えたりして…


でも…楽しげな近藤さんの表情といい…
やっぱり、いつもの近藤さんで…




いつものように…
ライブを満喫!!大満足!!






で…UNは…

お客さんも…そして近藤さんも…大爆発…笑


手拍子の嵐!嵐!!大嵐…笑


「A New Morning」

そして…

ラストは…


「Everyday&Everynight」


途中で…ギターの弦が切れて


その後は…


ただただ…

手拍子だけで…大合唱…!!



みんなの歌声が…「夜空~」の空間、いっぱいに広がり…
いや…この歌声は名古屋港まで届いていたかもね??…
そんな気さえした…素敵な夜…



近藤さんのギターは

「弦切れた!」(げんきれた)

…けど…


オレは…みんなは…


「元気でた!」(げんきでた)


…笑…


あっ、これ…一応…オチのつもりですけど…汗…









みんなの歌声が…
名古屋港の方まで…届いたのでしょうか??

…驚!!…

名古屋港に向かって
電飾がライトアップされてまして…???







…汗…

あ、はい…ツッコミどころ満載!!…苦笑

あっ!はい!!…歌声が届かなくても…
間違いなくライトアップされてます…よね…苦笑…












TOKUZOで、ゲストに仲井戸麗市さんを迎えたバンバンバザールのライブ!!

2013-11-14 07:09:01 | ライブ
月曜日…
週の始め…
…これからあたふた仕事で大忙しの一週間が始まると思うと…
…月曜日の夜は…なるべくなら出掛けたくない…


月曜日は…
…学校に残って…夜8時ごろまでを目安に…
あれよこれよと一つずつ仕事をこなしていき…
仕事が終わると…すぐに家に帰って…
明日に備えたい…

そんなような毎週を過ごしている…
テンション下がる月曜日…


…正直、あまり遊ぶような…どっか帰りに寄っていこうかななんて…そんな気には、まったくならない「曜日」ですけど…




この日は…
そこそこで…仕事を終え…
…いや、そこそこでは終わらない仕事量だから…
中途で切り上げて…汗…


TOKUZOへ向かって
全力疾走!!

ホントに全力疾走しましたよ!!…笑
JR千種駅から…ですけど…笑

なぜって…??
それは…
開場時間6時半に間に合いそうだったから…笑
…結果ぎりぎりセーフで…
整理番号23番を活かすことができた…イエ―イ!!…嬉…


おかげで…笑
座席は…右の端の方ですけど…
最前列をゲット!!
全力疾走してよかった!よかった!!


…さらに…

仕事を切り上げた時間が…
6時半ちょうどにTOKUZOに着く時間ばっちりだったので…
それが
妙に嬉しい…笑…




最前列で…
このことを想い出して…一人ニヤニヤ

…傍から見られたら…変な人…???
…なのかな??


いや…
そうは思われないよね??…笑

だって…今から始まるバンバンバザールのライブを楽しみにして
ニヤニヤしてるって、この場面だと思われるでしょう…


でも実際は…
測ったように6時半ちょうどに着いたこと
この偶然に…笑…ニヤニヤ…


…ホント、絶対、間に合わないと思ったのだよ!!
でも
職場の近くのJR大府駅に着いたらすぐ名古屋方面の快速がきて…
金山駅の乗り換えでは、すぐに中央線、中津川行きの快速が、またまた待たずに来て…
…この列車のタイミングのよさにニヤニヤ

さてさて、実は…
お腹が空いたと思ったけど…
とても食事できる雰囲気ではない…苦笑
そもそも、この日のトクゾー、テーブルがない…汗
ドリンクも事前に500円支払って呑むシステムでありまして…
そう…
お客さん…立ち見のスペースもいっぱい残してあって…
超満員なのです…




テンション下がる月曜日…
…なのに…なんで…???



それは…笑…
この夜、トクゾーに集まったみなさんと…気持ちは一緒!!


この夜は…
大好きな…
めちゃめちゃ楽しみな…


バンバンバザールのライブ!!








そして…
ゲストが…
あの…あの…RCサクセションの…古井戸の…麗蘭の
仲井戸麗市さん!!!




テンション下がる月曜日…

…なのに…
めちゃめちゃ…テンション上がります…笑


さらに…笑


この夜…空腹にビールだけ…笑


一段と…笑…
酔いますなぁ…笑









一部は…
バンバンバザールでたっぷりと…嬉…


6月に、このトクゾーで観たバンバンバザールのバンドメンバー構成とは違ってて…


カンサス・シティ・バントのホーン隊の下田卓さん率いる強面のオニーサンはいないけど…??…笑
俊ちゃん(田原俊彦さん)に、そっくりな???
大好きなピアノのFumingもいないけど…笑


この夜のバンドも最高!!!

楽しい!楽しい!!
そしてサウンドが…陽気でご機嫌で…
観ていて…聴いていて…
めちゃめちゃ元気になれる!!!

そんな…バンバンバザールのライブ!!


…予想どおり…
いや、実は今まで、実に何度もバンバンバザールのライブに足を運んでいるけれども…思ってた通りの楽しさ!!!


もう…とことん…音楽もMCも陽気で…
めちゃめちゃ楽しく!!
めちゃめちゃ元気になれる!!!



最初のセトリで…
UNで演ることの多い


「明るい表通りで」

…など…名刺代わりのようなご機嫌なサウンドの代表曲を演奏してくれて
会場を盛り上げた後は…
新譜「ラブレター」からの曲をたっぷりと!!



「アリ―バード」
「やどかり」




…福島康之さんの声は…
ブルージ―で…そしてハスキーで…
ブルース好きのオレにとっては、まさにハマりの歌声なんですよ!!

さらに…絶妙な間合いで笑えるMCを展開していく…



福島さん!!
楽しい!楽しい!!




そんな福島さんが等身大で
気持ちがストレートに伝わってくるような優しい曲を次々と…


歌で感動!!
そしてMCで大笑い…



さらに…デュエットソング…

「ハーモニー」も心に滲みる…


収録されているCDのように…
デュエットしている
宍戸留美さんは…トクゾーにはいないけど…
代わりに、そのパートも唄う福島康之さんのブルージ―な声が…
オレの心だけでなく
トクゾーの壁に…天井に…滲み入っていくような…
そんな気さえしちゃう、心地よさ!!

さらに…
新曲!!

「NHKみんなのうた」で
竹内力さんが歌っているらしい??
(スミマセン!観たことないデス)


「まわれトロイカ」  


「NHKみんなのうた」のように
唄っている
竹内力さんは…トクゾーにはいないけど…
代わりに、そのパートも唄う福島康之さんのブルージ―な声が…
オレの心だけでなく
トクゾーの壁に…天井に…滲み入っていくような…
そんな気さえしちゃう、心地よさ!!
(あ、この曲は聴いてて、元気になれますよ~)


そう!!!
元気になれると言えば…

この日も炸裂!!

ミュージカル出演が決まったという


黒川修さんが熱唱する

「奥様どうぞご勝手に」


もう
楽しくて楽しくて


自然と

ニヤニヤしちゃう!!


あっ!これは
…電車の来るタイミングがよくて
…それを想い出してニヤニヤしてるんじゃないですよ…笑



当たり前だけど…
バンバンバザールのライブにですよ!!

この日のサポートメンバーは
ギターに佐藤克彦さん…
ピアノに小林創さん
パーカッション&ドラムに朝倉真司さん

そして
アコーディオンに新井武人さん…



オレは新井武人さんの目の前の席に座ったんだけど…

その新井さんの笑顔がめちゃよくて
何よりも楽しそうで…

福島康之さんの隣りで演奏することが…
楽しくて仕方がないような
そんな感じの新井武人さん!

ステージから放たれる
「楽しさ」が…客席にも十分伝わって…最高のステージ…


大満足!!




2部も

「走れ!ハイエース」

…で、お客さんみんなで大合唱!!

いきなり
大盛り上がりでスタート!!

そして…
満を期して…
福島康之さんとは「新宿ブラザー」と呼び合ってるらしい



仲井戸麗市さん登場!!


もう、そこからは…
今までのバンバンバザールの演奏だけで十分、満喫してるのに…
まるで

「夢のような時間」





ソロでは
ビートルズの

「OH!DARLING」
…を日本語詞で熱唱したり…

さらに
福島さんと一緒に

「ティーンエイジャー」

チャボ (CHABO)さんのギター!!
凄い!凄い!カッコイイ!!

その超一流のギターの奏でるメロディに乗って

福島さんの歌う

「ラブレターが聞いて呆れるぜ」


福島さんの笑顔がめちゃよくて
何よりも楽しそうで…

仲井戸麗市さんの隣りで演奏することが…
楽しくて仕方がないような
そんな感じの福島康之さん!

ステージから放たれる
「楽しさ」が…
客席にも十分伝わっているのに…さらに浸透して…

もう最高!!

大!大!
大満足!!






そして…
この夜!圧巻だったのは…


ブルージ―でハスキーで魅力いっぱいの
福島康之さんと


ブルージ―でハスキーで魅力いっぱいの
仲井戸麗市さんが交互にボーカルをとって
披露してくれた


「いい事ばかりはありゃしない」


いやあ!痺れた!!痺れた!
感動!感動!!

TOKUZOは、この夜…
テンションのさがる月曜日なのに…
立ち見もいっぱいの超満員…

この時には…
この超満員のお客さんに紛れて…
忌野清志郎さんも遊びに来てくれてたかも知れませんね??…笑






ちなみに
オレの妄想の中では

忌野清志郎さん!ステージで歌ってくれていましたけどね!!…笑




普段の生活は…
「いい事ばかりはありゃしない」けど…

この夜は
「いい事ばかりだー!」…笑




さてさて…
いっぱい!

「元気」が貰えた

この夜の
ゲストに仲井戸麗市さんを迎えた
バンバンバザールのライブ!!

ライブも最高だったし…
電車のタイミングも最高だったし…

なんて素敵な夜…



写真は
福島康之さんと!!






さあ
バンバンバザールから
たくさん「元気」をもらったので…
今週も仕事頑張るぞー!!

さらに…
「元気」を貰い過ぎて…??

翌日も仕事帰りに「完熟トリオ」(小坂忠さん、鈴木茂さん、中野督夫さん)のライブに!!!????
…いっちゃったんだな…苦笑…


あ、実際…「元気」なのは気持ちだけで…


寝不足で…汗…
身体はめちゃキツイんですけど…



「元気があれば、なんでもできる!!」

まるで…ア●ト●オ猪●議員のように…???

…でも…元気があっても??
無断で北朝鮮にいっちゃうことのないように…笑
…しなくちゃね…笑



オレ??
北朝鮮には行きませんが…

…連日、ライブハウスに!!…驚
いっちゃいました…


寝不足で…汗…
心は「元気」でも
身体はめちゃキツかったんですけど…苦笑








PS…



帰ってから
教材準備もあったので…
2日間、ブログお休みしました…スミマセン!!

その間…
いつもより100人も多い訪問者数…
遊びにきてくれたみなさんに
感謝!!…デス!





TOKUZOのPAの臼井さんが…
フェイスブックで
内田勘太郎さん、根本要さんの記事をシェアしてくれてありまして…


心から
感謝デス…

だらだら書き綴ってますが…
これからもよろしくです!!



今池の「源」で木村充揮さんのライブ!

2013-11-11 05:29:54 | ライブ
久しぶりに…
今池にある「源」に行ってきました!!
ホントに久しぶりでしたぁ…


どれくらい久しぶりか…っていうと…
このブログの記事の第1回が…
この「源」で行われた鎌田ひろゆきさんのライブだったんですよ…
なっ、なんと
それ以来…驚!!

…なので…
「源」に向かう路地…
ちょっと表通りから一本入ったところにあるんですが…

その路地をどうも一本間違えちゃったらしく…


迷って…迷って…苦笑…



なんとかたどり着けた…笑…
それくらい久しぶりの「源」なのでした!







「源」はライブハウスなんだけど…
ライブハウスっぽくなく…

フツーの邸宅…
…でアリマス…




その1Fリビングを、アコースティックライブができるように改装してあるのです…
フツーの邸宅…なので…
上がる時、靴を脱ぎます…




でも…


フツーの邸宅…
…なので…他のライブハウスよりも、うんとアットホームな感じがします…
なので…居心地もイイのデス…




そんな「源」での


今夜のライブは…


木村充揮さん!!


10代の頃…
憂歌団の歌をラジオで聴いてから…
もう、憂歌団の日本語で唄うブルースに虜になり…


大須のELLで初めて生ライブを観たときから
ハマりにハマってン十年!!


大好きな…大好きな…

木村充揮さんのライブです!!






この夜も
オレが20代のとき…初めて大須のELLで観たときと同様に…
年を重ねても
木村さん、元気いっぱいでありましたぁ!



もう楽しい!楽しい!!
そして
なんだか、めちゃめちゃ元気が貰えたような…
そんなライブ!


相変わらず
客席の歓声、ツッコミ…
などなど
客席のさまざまな声を瞬時に拾い、オヤジギャグで返すといった
木村さんにしかできない十八番の「芸」



…も炸裂!炸裂!!…笑

笑った!
笑った!!

そして…
木村さんの笑顔に…??…癒される!!…笑


そして…
歌は…というと…

痺れちゃうんだな…



オレ、ブルージ―なしゃがれ声が大好きで…
木村さんの歌声は、まさにド・ストライク!!…笑
…なんですよ!!



「笑い」と「ブルース」の見事な融合!!


何と言っても
…これが、木村充揮さんのライブの
最大の魅力でありまして…



この夜も…
うねりのあるまったりとした…
オレにとっては…笑…訳のワカンナイブルースを歌い上げて…

ライブがスタート!!





自然に手拍子したくなっちゃう



「俺の村では俺の人気者」

「ハッピー・ソング」




…いやあ!!
いいねっ!


…憂歌団は大須のエルに出入りしてた頃から、憧れの存在だったので…
…もう気持ちは、すっかり20代!!…(嬉)!!



途中途中

…しょーもない「オヤジギャグ」(笑)で、笑いをとりながら…



新曲
「窓が開かない」


…もう笑えた!笑えた!!

…あまりにも、しょーもないオチが…笑

…あっ、ここでは書かないよ…
ネタばれしてもいけないから…笑

ネタって…???
木村さん、けして芸人じゃないんだけどね…笑




…しょーもない「オヤジギャグ」(笑)で、笑いをとりながら…
…さらに、アップテンポの曲で盛り上げながらも…



見事な濁声で…
静かな心に滲みるバラードも…
聴かせる!聴かせる!!





名曲「胸が痛い」



…もう鳥肌ものです…
…情感こもる木村さんの唄に心底やられちゃう!!
しゃがれた情感こもる木村さんの歌が…切なくて…切なくて…




さらに…
シャウトする感じで熱唱する…
今、このままでは終われない…
絶対に負けないという…下剋上の気持ちすら感じられる


「野良犬」


…いやあ!!
…痺れたぁ!!
…木村さん、カッコイイ!!

…木村さんが…めちゃめちゃ男前にみえちゃう…!!!



メドレーの中で
聴かせてくれた
西岡恭蔵さんの


「プカプカ」

…じーんときて…
…歌の途中で…木村さんのヘンテコな奇声に笑って…
…そして、またまた歌にじーんときて…

これぞ
木村さんのライブの真骨頂!!…笑
まさしく…これぞ!!
生…のライブ!!



おそらく…
他の会場でこの「プカプカ」を歌ったとしても…
この夜と同じようには…木村さん、絶対唄わないだろうな…



木村さんのライブ観ていて、しみじみ思う…


いろんな会場で唄っていても
この夜の生のライブは、その夜、一度限り

そんなライブが最高なんだと!!






他にも、憂歌団のころから大好きだった

「あたいの彼氏」




…木村さんの濁声が心地よい!!!
…詞もよくて、つい目頭が熱くなっちゃう…



後半は…

「いつかきた町」

…で、お客さん全員で大合唱!!
…この唄も、下町の心象風景が浮かびあがって
心癒される素敵な曲なのデス…





「心は丸裸」

…で、またまたお客さんと一体化となって
大盛り上がり!!!


本編終了!!





UNでは

お待ちかね




「嫌んなった」


…を…






この歌を唄う前に
この曲をリクエストしたお客さんに



即座に
木村さん!

「(嫌になったんだったら)帰れ!!」…笑



…もちろん!冗談!冗談!
木村さんに言わせれば、マイケル・ジョーダン…笑


これぞ!木村さんの真骨頂!!
笑える!
笑える!!


笑って…
歌に盛り上がって
バラードでは痺れて…


あっという間の2時間…


ホントに楽しくて楽しくて…
元気な木村さんが観れて…
そして
オレまで、元気がもらえたような…
そんな素敵なライブでした…


そして…
この夜…


実は


オレは…
別の楽しみ方もしてまして…

…というのは…
一昨日、TOKUZOで内田勘太郎さんを観たものだから…
その音色がフレーズが心に残ってまして…


オレの妄想の中ではありますが…
今、聴こえる木村さんの憂歌団時代の歌に…
妄想の中で勘太郎さんのギターを重ねてみる…



めちゃいいやん!!
最高の気分!!


妄想の中ですが…

うひゃうひゃ!!



えっ???
東京と大阪では…
妄想でななくて…現実に…
憂歌団のライブがあるらしい!!
羨ましい~!!



ぜひとも
来年には
憂歌団のライブが名古屋で行われることを願って…



この夜…
妄想の中の勘太郎さんのギターと…
今、聴こえてくる木村さんの唄と…

そして
ビールに…笑
酔いしれたのでした!!





ライブ後…
憧れの…10代の頃からの…
ずっとずっと憧れの木村さんと…


それにしても
顔、近っ!!…笑






この木村さんの笑顔に癒され
元気づけられたオレなのでしたぁ!!!








ラバーガール、麒麟…2つの大学祭とBINGOゲーム大会

2013-11-10 14:54:12 | お笑い
先週の日曜日…

学園祭に行く…


えっ???
この歳になって学園祭??…笑


いやぁ、実は、娘の通っている大学が学園祭でありまして…

高い学費払ってるのに、一度も行ったことないから…??…笑
この機会に、みに行こうかと家内と話をしてまして…




娘の学部での発表もあるとやらで
是非そちらに顔を出したかったんだけど…



娘に
「絶対に、見に来ないで…」
…と言われ…汗


その時間も、教えてもらえず…苦笑…



その日は午前中…
なんだかんだとうだうだしてて…笑
(他に、やること、いっぱいあったんだな…
スーパーへ食料品の買い物とか…ねっ…日曜朝市が…笑)


…で…


昼すぎに家を出たものだから…
到着したのは、午後3時過ぎ…笑









行った感想…

目が飛び出るくらいに…笑…高い学費払ってるだけに…???…苦笑…
めちゃ綺麗な…なんだかドラマの舞台になりそうな
素敵なキャンパスでした!!

オレの通ってた公立の都●●●大学とは、大違い!!
…って、そもそも時代が違いますよね!!…笑



そして…



どうやら…


すでに…汗
娘の学部での発表も終わってる感じでアリマシタ…



なんか…後夜祭の準備とかで
模擬店も半額で、客寄せしてたもん!!…



…ちょっと、夕暮れになりつつあり
肌寒くなってきたので

その半額の…オネーチャンの甘い言葉に誘われて…
(オネーチャンと言っても、娘と同級生の可能性あり…笑)




50円になった…笑…温かいコンスープを注文!!


…あ、これ、粉末にお湯を注いでかき回すだけの
コンスープでした…笑



ま、50円だから…ご不満ありませんが…笑



かき回すのが…十分じゃなくて、溶けきっておらず…
紙コップの底には塊が残ってる…苦笑…




特に学祭の中…
他に…行くところもないので…笑


近くのカフェで…
飲み直し…笑



さすがに…
大学周辺には…
大学生を顧客として意識した…
センス溢れるお店がいっぱい、ありましたぁ!!


まるで女子大生になった気分で???…笑


ケーキセットを注文!!




…笑…




…お店の雰囲気もよくて…
おいてある雑誌も
ファッション誌か、美術館の季刊誌だけ…


週刊モーニングなんか
ありませんよ!!…汗


週刊ポストも週刊現代も…苦笑…
中スポも…中京スポーツもありません!!…苦笑



まるで女子大生になった気分で???…笑
お店の雰囲気も堪能し…


後夜祭にもちょっぴり顔を出す…

まるで女子大生になった気分で???…笑


…ねっ!






まるで女子大生になった気分???…笑

…で、はしゃぐ!はしゃぐ!!


???



うそうそ…笑



実は…この後夜祭のオープニングで

ラバーガールのお笑いライブがあったからね…
次いで…ではありましたが…
それを楽しみに…笑


ラバーガールの…





飛永翼さん…まあ、普通に見える好青年!!
ツッコミもなかなか…
ストレートに熱くツッコむ…のではなくて
丁寧に突っ込む感じが好きだな、滑舌もいいのよ!!




そして…思わず突っ込みたくなるような独特の雰囲気をかもし出しているのが…

大泉洋介さん…

…個性的な風貌…プラス独特な空気感…
…淡々としていて、熱さをまったく感じさせない芸風…




オレ
けっこう好きかも…

電気屋の店員のコント笑えましたぁ!!


ラバーガール!!
面白いよ!!!


さてさて
ラバーガールの出番が終わると、さっさと退散…笑


まるで女子大生になった気分???
…で後夜祭、はしゃいだりしませんよ!!…笑


もし、オレのよーなオジサンがはしゃいでたら…
それはそれで、めちゃ気持ち悪いと、我ながら思ってしまう…笑






翌月曜日…


この日は天気もよくて…
前日、ぐずついた天気も、東に流れ…


散歩するには…絶好の天気!!



で…かねがね…
ずっと、行ってみたいと思っていた場所!!

…に行ってきまして…



それは




五色園!!



五色園…???…どこ??それ??




五色園…
…笑…

それは
オレにとっては…

テーマパークそのもの…笑
…でありまして…



…というのは…

たくさんのコンクリート人形があるのよ…
別に、仏の、このお坊さんを観て祈りたい…
仏にすがりたい…と思って行ったんじゃなくて…


このコンクリート人形を作ったのが…

あの関ヶ原ウォーランドの武士のコンクリート人形を作った方と同じ…
浅野祥雲さんの作品群でありまして…


関ヶ原ウォーランドで観た、このコンクリート人形の感動を…迫力を…
この五色園でも、この目で確かめたかった!!…という訳…



こんな感じで
コンクリート人形のお坊さんがいっぱい!!









いやあ!感動!感動!!




?????




…この五色園レポは後日
…気が向いた時に記事で、だらだら書き綴りますねっ…
(このコンクリート人形に、テーマパーク同様の魅力を感じてるのは、ここを訪ねてくれてるみなさんの中にはおらず…オレだけかも知れないけど…苦笑)


さてさて…
そのついでに…

そこから軽四で20分も走らなかったかな…笑


…行ったのが…
南山大学瀬戸キャンパス…






気持ちいい青空のもと
芝生広場のステージでお笑いライブがあったのでね…







麒麟デス…笑


麒麟が登場するまでの
若手3組のネタは…
どれも「前振り」みたいで、正直笑えなかったけど…
(…って言うよりも、ポカポカ陽気に眠くなっちゃいましたぁ…汗)



大トリで登場した


麒麟


…の漫才はやっぱり、おもしろい!!


10年くらい前かな…

そのとき流行っていた
笑い飯、千鳥、そして麒麟の漫才が
…面白くて!面白くて!!



…で久しぶりに観た

麒麟


やっぱり!
面白かったな…

川島明さん…相変わらず滑舌もいいし、声もいいし…笑
絶妙な感じで…田村裕さんをおちょくる…笑


田村裕さんの一生懸命な感じがまたいいんだな…笑



この日のネタ
受験生を応援する深夜放送、DJのネタに大爆笑!!


麒麟!!
面白いよ!!!



さてさて
麒麟の出番が終わると、さっさと退散…笑

…しようと思ったら…


無料で参加できるBINGO大会にどーぞ
…なんて声を掛けてくれた
オネーチャンの甘い言葉に誘われて…
(オネーチャンと言っても、娘と同級生の可能性あり…笑)



BINGO大会をも楽しむこととする…笑


まるで女子大生になった気分で???…笑



何がなんでもBINGOで賞品ゲットだー!!
…なんてオジサンのよーに意気込んでる訳ではありませんが…笑


だって…笑
まるで女子大生になった気分…笑…ですからねっ!


始まっても…


ちっとも…オレの持ってるBINGOカードの番号が呼ばれない…
まったく、呼ばれない…



たくさんのリーチ者が続出する中で…
開けた数字は1個だけ…汗


しかし…

災い転じて福となす!!

この時点で…
数字が1個も空いていないもの…
1つしか空いていないカードを持ってたものがステージに呼ばれて…




景品のプレゼント!!



なんと!!

もくもくファームペア入園券のプレゼント!!

イエ―イ!!商品ゲットだぁ!!


まるで女子大生になった気分で…


いや、女子大生の気分にならなくても…笑
オジサンそのもの…笑…の気分で…

嬉しい!嬉しい!!










でも…


ふと…



後になって思う…

…その…
景品ゲットした瞬間は…めちゃめちゃ嬉しかったのですが…
ホントにホントに嬉しかったのですが…



もくもくファームのペア入場券…???



ブタさんのテーマパーク??
この歳になって行きたいか??
けっこう自宅から遠いし…
行くとなると…名阪高速道、四日市~鈴鹿の大渋滞は覚悟しなくちゃいけないし…

そこまでして…
行きたいところなのかな??




…と自問自答…
…していたオレなのデス…


まるで…オジサンそのままの気分で…ねっ…苦笑





…ああ、名古屋のホテルの、お食事券5000円分が欲しかった…


…って…




…まるで…オジサンそのもの…苦笑










TOKUZOで夢の饗宴!内田勘太郎さんのギターで根本要さんが唄う!!

2013-11-09 06:49:09 | ライブ
木曜日…
この日は…
名古屋市内での病院での授業を終え…
…仕事は翌日に持ち越して…すぐさま…笑
TOKUZOに…

この夜は
内田勘太郎さんのライブ

「ナゴヤ事始め 其の十二 」





内田勘太郎さん…
オレにとっては
もう高校生の頃からの憧れのギタリスト…
…でアリマス…


オレ、ギター、ほとんど弾かないけど…
…それでも、高校生の頃は、夢中だった…
…教員になっても、余暇を見つけてしばらく弾いていたけど…
所詮、コードを押さえてジャランと鳴らすくらいしかできないけど…

いやコードを押さえることも、ままならない…苦笑
特に「G」が…汗…


20代後半からは
ギター、まったくといってもいいほど弾かなくなった…
もう、ウクレレのコードが頭に入ってて、ギターのコードも忘れちゃったくらい…汗


そんなオレですが…苦笑




それでもずっとずっと憧れのギタリスト…


…が…

内田勘太郎さん!!!



なぜかって…


そう!
オレ、めちゃめちゃブルース好きで…
そのブルースを
分かりやすい日本語で歌って演奏し、感動したのが
憂歌団!





憂歌団が
解散しても…


木村充揮さんの、ブルージ―な濁声と笑えるライブに惹かれ…
せっせとライブハウスに足を運び…




そして…
この内田勘太郎さんのギターテクニックに…
ブルースを奏でるボトルネック奏法に、心底惹かれ…
せっせとライブハウスに足を運んでまして…





そんな

内田勘太郎さんのライブ…

「ナゴヤ事始め 其の十二 」




この日のライブは…「ゲスト有り」とだけ勘太郎さんのWEBに記載されてて…
ゲスト名は発表されてませんでしたぁ…



でも…きっと事前告知すれば…キャパ的に大変なことになる大物アーティストだろうな…なんてことは予測できましたぁ…笑



だから…すぐさま!

予約!予約!…笑

(正直言うと…
勘太郎さんのWEBに、11月に横浜で甲本ヒロトさんと!
…なんて名前があったので、きっとヒロトさんに違いない…と…
身勝手に思ってましたぁ!!)


だからこそ…笑
オレにしては珍しく…
平日で仕事も山ほど残ってあるかも知れないのに…



すぐさま!

予約!予約!…笑

…でありましたぁ…!!



この大物アーティスト…
ライブ数日前になって…発表されてまして…

(オレはトクゾーのPAの臼井さんが挙げたフェイスブックの記事で知ったんですが…)



なんと…

大物アーティストだろうと思ったゲストは…



根本要さん…








そう…
スターダストレビューのボーカルの…あの方です…




さてさて…
根本要さん…
観るの…何年か前の栄ミナミ音楽祭の時以来かな…
まあ、その時、1回だけ…でアリマス…


スターダストレビューは…
生で観たことないデス…汗



いい歌を歌ってるバンドだなぁ…
って印象はアリマス…



でも…オレ…
ホールでやるようなライブにほとんどいかないんですよ…




発売初日に電話予約…
無理デス…根気がなくて…汗

過去にも…あ、浜田省吾のライブがある…行きたいな…
…と気付いた時には、発売翌日で売り切れ…なんてことよくありましたね…

そのうち…
こんなふうに思っちゃう…苦笑



一生懸命電話が繋がるまで我慢してチケットとって…
2階席、3階席、4階席の上から…双眼鏡使って観るよりも…

ライブハウスで…
アーティストのほとばしる汗…熱唱が感じれた方が
うんとうんと贅沢な気がして…


オレ…

いつのまにか

ホールでやるようなライブには、ほとんどいかなくなってまして…




だから…

スターダストレビューは…
生で観たことないデス…汗





でも…
スターダストレビューのライブは、つい最近観ましたよっ!!…笑


えっ、生で観たことないのに????…笑


そう…


実はWOWOWでねっ!

「スターダストレビュー INテアトロン あなたと越えたぁ~い 2000回ライブ」の映像をねっ!!



その時は…
根本要さんの高音の伸びのある歌声に気持ちいいなぁと感じて…

さらに??…笑
さすが根本要さん、トークも松山●春さんみたいに楽しいし…


…と思ってた…



そんな根本要さんの歌が生で聴ける…


ラッキー!!!


勝手に予想してた甲本ヒロトさんじゃなかったけど…
テンションあがります!!(嬉)



それもギターは勘太郎さん!!


超一流の…最高の勘太郎さんのギターに乗って…
超一流の…最高の根本要さんの歌!!


なんという贅沢な組み合わせでしょう!!



まずは…
内田勘太郎さん登場…指先みてると…
まるで…指が弦の上でダンスしているかのよう…
そこから奏でて聴こえてくるメロディが…
まるで、ギターが唄っているように聴こえてきて…
実に気持ちいい!!


インストで

「ひき潮」など心地よいメロディを…
2曲ばかり演奏した後…


根本要さん登場!!


そこからは…
1部、2部に分けて、2時間弱たっぷりと歌を聴かせてくれる…
いや前半は、特に…ですが…
曲にまつわるエトセトラの楽しいトークもたっぷりと聴かせてくれる…笑




WOWOWで観た通り…笑
根本要さん…トークがめちゃ、おもろいの!!
それでいて、感動のある…伸びのある…
時には…シャウトしちゃうくらいの歌声…

うん、根強いファンがついてるの、わかる気がする…



…そう、この日のトクゾー、最前列の方なんか…
ほとんど女性でして…
そして、明らかに、トクゾー来るの初めて…といったような雰囲気がよく感じられてまして…


トクゾー常連さんのオレだから感じる…
いつもと違う雰囲気…笑

特に理由もないけど…
この雰囲気も、なんだか、いい感じ…






セットリスト
和洋さまざまなカバー曲が中心でありまして…


「OH!DARLING」


ビートルズのカバーデス…
だけど…オレにとってはブルースに聴こえる!!

勘太郎さんのギターは、緩急つけて…ブルージ―で…
根本要さんの歌は、声高く…シャウトも時折みせ…
心にぐんぐん響き渡る!!
もう!最高デス…



そして…
オレ的には…
最高だったのが…



「悲しい色やね」


勘太郎さんの奏でるメロディは…
とことんブルースで…

それに、見事にハマっちゃってるといってもいいほどの
根本要さんの歌は…
もう感動もの!!

痺れたぁ!!


歌に…大阪の匂いは全然しなくて…笑


うん!


東京湾の匂いがしたから


要さんの唄う「悲しい色やね」は

トウキョウベイブルース…なのかな??


…って…
…後で調べたら
根本要さん、埼玉出身…海がないじゃん!!!…笑




勘太郎さんと根本要さんの
「悲しい色やね」


…オレにとっては、ハマりの1曲でした…






そうそう…
憂歌団の「嫌んなった」も演奏…


いつも聴いてた木村さんの「天使のダミ声」ではないので…


根本要さんの歌の「嫌んなった」は…
ライトに聴こえて…これはこれで、なかなか味があって…
なかなか、新鮮に感じられてよかったのデス…



さらに…
スタレビ…根本要さんの持ち歌から…


「木蓮の涙」

…めちゃイイ曲ですよね!!

それが…勘太郎さんのギターがフューチャーされることで…
切ない歌がより切なく…
感動ものでアリマス…


こんな感じで前半終了…
いやあ…素敵な音楽にお腹いっぱい…



後半は…
なんでも、その日のうちに、根本要さん、大阪に入らなくちゃいけないらしくて…??
喋り出すと止まらない爆笑トークは控えめ…
それでも…
その分…トークの分まで…歌に想いを込める…


スタレビ…根本要さんの持ち歌

「夢伝説」



めちゃいいなぁ!!





「蘇州夜曲」


昭和初期の…匂いぷんぷん…

…しっとりと…
…心に滲みわたる感じ…


唄っているときは…視線は根本要さんに奪われ…
間奏のときは…視線は勘太郎さんに奪われ…



心底…素敵な演奏に…歌に酔わせてくれます!!





どの曲も…散りばめた宝石のように素敵だったんですが…






後半…


一番心に響いた曲は…


なんといっても



あの憂歌団の名曲…

「シカゴバウンド」



勘太郎さんのボトルネック奏法が炸裂…
まさに…ブルース!!
懐かしい…あの憂歌団のときに聴いたのと同じ匂いのするフレーズ…

それに、見事なほど、かぶせてきて…
堂々と歌い上げる根本要さん!!




いやあ!!ホント凄かった!!!


その後の

「サマータイム・ブルース」



…なんか、本当に二人が楽しそうで…楽しそうで…
その楽しさが客席にも伝わり…


トクゾーの空間が…めちゃイイ感じ…


そして終始…

根本要さんから…

「勘太郎さんのギターで歌える喜び」というものが…

ステージからよ~く伝わってきて…




トクゾーの空間が…一段とイイ感じで…

さらに…オレ、整理番号がよかったので
前から2列目だったので
より、その幸せ感を共有できた感じがして…

なんだかめちゃめちゃ得した気分!!…笑



最高のボーカルと最高のギターに囲まれた…
本当に素敵な夜になりましたぁ!!




ギターの弦の中で…舞うような鮮やかな指先のダンス…
唸るボトルネック!!
唄っているかのようなギターの音色!

内田勘太郎さんがソロで奏でるのも…
それはそれは魅力いっぱい!!!!…



なのに…


勘太郎さんのギターに…
素敵なボーカルが加わったこの夜のライブ…


勘太郎さんのギターに
ボーカルが加わえるとすれば…

今までの…思い入れも加わって
当然、木村充揮さんなんだけど…



この
根本要さんも悪くない!!
いや、めちゃめちゃいい!!


スタレビの活動もあるだろうけど…



最高のボーカル根本要さんと
最高のギター内田勘太郎さん!!
夢のようなライブ!!

またまた!!
ぜひぜひ…みたい!みたい!!


…と思っちゃいましたぁ!!!


もちろん、ホール…でななくて…笑
要さんの唄う表情まではっきりと見える
勘太郎さんの踊る指先が楽しめる
このTOKUZOでねっ!…笑






PS…

ライブが始まる前の楽しみは…
チューハイを呑みながら…この記事を読んで
…わくわく???

みなさん!
ぜひ、11月にTOKUZOに行ったら
ライブに、お酒に、
そして、このライブレポに酔いしれましょう…


…ねっ…笑
































大光院にて…大駱駝艦!!金粉ショ―!!2013

2013-11-08 06:35:24 | 大道芸
ふと気付いたー!!

そーいえば…
大駱駝艦!!金粉ショ―!!

まだこのブログに載せてなかった-!!…苦笑…


…ので…
満を期して…

大駱駝艦!!金粉ショ―!!


今回のブログにUP!!



…ちなみに…
昨年度挙げたブログ記事の中で…
この「大駱駝艦!!金粉ショ―!!」の記事が一番閲覧されているのデス…




なので…

満を期して…


「大駱駝艦!!金粉ショ―!!2013」


…の始まり!始まり!!








2年連続で観た金粉ショー!!!


今年は…
男性ダンサー2名に対して…
女性ダンサーは倍の4名でありましたぁ!!
昨年より減っているけど…
テンションは変わりなく…笑
気分は…
うひゃうひゃ!…笑


昨年と同様…
女性ダンサーは
入場する時、それと投げ銭タイムの時

3年前のように
女性がほぼ全裸に金粉のままでいる…のではなくて…
踊っている時以外はマントをあおっておりましたぁ…


これ、オレ的には賛成でアリマス!!


だって、終わった後も、投げ銭そっちのけで、女性のお尻ばかり、一眼レフで、パシャパシャしてる人達たくさんいてたもん!!…苦笑…

女性の…ほぼ全裸に金粉…笑…
…は、踊りのときに十分に楽しめばいいんだから…ねっ!!(笑)




でも…
今回は…
前回と違って…
オープニング時、始まってもすぐには…

なかなか…
マントを脱ぎません…
…デシタ…笑



いわゆる



「じらし…笑」


…っていうやつねっ!…笑







そう…男はじらされると…自然と期待感がより一層高まるものなのデス…笑



わくわく!
わくわく!

…笑…

そして…
そして…


ダンスの流れの中で…
ついに!!ついに!!!

マントをとったぁ!!
うひゃうひゃ!!

踊っている時の男性は…まるで神様…金剛力士…のよう…


金剛力士さん…ダンスの後半では
天に向かって火を吐きますっ!!


凄っ!!



大迫力!!
ゴジラも顔負け…???








踊っている時の女性は…まるで神様…観音様…のよう…


観音様…ダンスの後半では
火を持って踊りますっ!!


大迫力??
視線は釘付け…???…笑









そう…
女性ダンサーに視線は釘付け…笑







ここからは…
オレが楽しんだ視線と同様に…
以下の写真で、ご堪能くださいな…






うひゃうひゃ!







うひゃうひゃ!








うひゃうひゃ!







うひゃうひゃ!




そして…間近でダンサーが踊ってたぁ!
興奮度倍増の写真3連発!!












うひゃうひゃ!
うひゃうひゃ!
うひゃうひゃ!


…笑…



観終わったあと…

オレの目…
血走ってた???
…のかな??





…笑…









ショ―終了後…


金粉の男性ダンサーに…

…女性ダンサーの写真ばかり、撮ってるんじゃねえよ!!!(怒)!!…


…と睨まれてる…の図…苦笑…そして…汗…










PS…この金粉の男性ダンサーさま…
このブログのオチのために、睨んでいただき…笑…ありがとうございました!!
…男性ダンサー…実はめちゃめちゃ優しそうな楽しそうなイイ人ですよ…笑…






…これって、昨年度の金粉ショーのレポと
オチがまったく同じでありまして…汗…








最後にもう一発!!



睨まれても…


うひゃうひゃ!






…笑…









中川区区民祭り…後篇!

2013-11-07 06:00:16 | チアドラ
中川区民!…でもないのに…
「中川区区民祭り」に行った続きデス…笑



今回…
この「中川区区民祭り」の情報をくれたのがVさん!

先月の
「オカザえもん」といい、実に嬉しい情報を教えてくれます!!
Vさんに感謝!!



そう…
この日の「中川区区民祭り」のステージの目玉は…


中日ドラゴンズ
大野雄大投手と
岡田俊哉投手のトークショー!!






大野雄大投手と
岡田俊哉投手のトークショー…


???


はい…これ「中川区区民祭り」のステージの目玉でアリマスが…
「虎党」のオレにとっては、全然おもろない…
興味のわかないステージイベントでございまする…苦笑



でも…でも…




うひゃうひゃ!!

…というのは…

その後には…楽しみな…楽しみな

「チアドラ」のステージが!!


さあ、待ちに待った…
Vさんなんか、オレの到着2時間前には場所取りでスタンバイしていた
それはそれは
楽しみな…楽しみな…


「チアドラ」のステージ!!



うひゃうひゃ!!


さあ!始まったぁ!!





…と思いきや…

…汗…


あれれれ…

前に座ってる方の頭がでかくて…笑
肝心の「チアドラ」が…よ~く観れません!!!…汗








この頭のデカイお方は…
そう!
ご存知!ドアラ!…笑





なにかと
オレの視線を遮ります…笑
邪魔します…笑







ふと…見れば…

ドアラの視線が危ない!!!…笑
なんだか、いっちゃってるような…???…笑








はい!
ドアラの怪しい動きに、心が惑わせられながらも…??


首を左右に見やすいように振って…笑


「チアドラ」のステージ!!
堪能いたしやしたぁ!!…笑









うひゃうひゃ!






うひゃうひゃ!…笑




…昼間からビールを呑みながら…
チアドラを観ながら…!!

ご機嫌そのもの!!…笑


最高の気分の「中川区区民祭り」



「中川区区民祭り」
大いに楽しみました…


中川区民!…でもないのに…ねっ!…笑







さてさて…
チアドラ登場までの間…

会場内でこんなイベントが…


「ドラゴンズわくわくクイズラリー」







なんでも…
ドラゴンズにまつわるクイズラリーを正答すれば…
抽選でドラゴンズ選手のサイン入りグッズが当たるそうな…




オレ…
ドラゴンズ選手のサイン入りグッズ…


別に…さほど…欲しくないかなぁ…



でも…浅尾投手なら欲しいかな…???
(ミーハー…笑)





そもそも…
ドラゴンズにまつわるクイズ…

問題をみれば…

「2000本安打を達成した谷繁元信選手、その時の年齢は何歳何カ月?」




かなり問題がマニアック…
そんなの分かる訳がない…

でも…そこは区民祭り…
会場内のどこかにヒントがあり…


…会場内あちこちして、答えを探すんだけど…笑






今日は、心強い味方が…



それは…
オレから見れば、似非…なんですけど…


自称「真のドラゴンズファン」と豪語しているVさん!!

…ドラゴンズファンだけに…
すらすら答えを教えてくれるかと思いきや??







あれれれ…??
答えがワカンナイようで
やっぱり会場内動き回って…ヒントを探してる???!!!…笑








すぐには…答えが分からないようで…
ひたすらヒント探し…笑


この姿をみてるだけで…


「真のドラゴンズファン」???

やっぱり怪しい!怪しい!!…笑






さてさて…
…オレにとっては、どーでもよかった抽選会…
…Vさんは、ちょっぴり欲しかったドラゴンズグッズ…??



…当たれと願わなかったオレの気持ちはやはり届かず…

…当たれと願ったVさんも「似非」だったので…やはり届かず…笑











どちらも当たらず…

「はずれ!」




でも…
そこは
似非ドラゴンズファン!!
真のチアドラファンであるVさん!!



残念がることなく???



一眼レフを抱えて
やっぱり、うひゃうひゃ!!!…笑










はい!Vさんも…オレも…

「中川区区民祭り」
大いに楽しみました…



Vさんも…オレも…


中川区民!…でもないのに…ねっ!…笑