新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

まさか…「三河工芸ガラス美術館」で…撃たれる???とは…笑

2014-11-20 06:11:18 | B級スポット
私が…なんの根拠もなく…勝手に思っているだけのことではあるが…
愛知県内での
「B級スポット」過密エリア…笑…
…は…

蒲郡市と…
犬山市と…


そして…今回も紹介する…笑…

西尾市だと思っている…


そう…
最近…オレ…西尾市にハマっているのよ!!!
(まあ、仕事でもちょくちょく…行ってるし…ねっ!)



…で…
今回紹介するのが…
愛知県「B級スポット」三大エリアの一つ??

西尾市…笑
…にある


「三河工芸ガラス美術館」



…なんとも…
「和テイスト」の感じられる…
市が管理しているような
お堅い…笑…ネーミングですな…

私設美術館でアリマスが…



でも…

駐車場の看板には…

「ガラス美術館」とうたうよりも


1文字1文字…色を変えて…

まるで…小学生のときに作った
手書きの「学級新聞」のように…笑



「巨大万華鏡」と踊る文字…







いやあ…なんだか…
小学生の頃を思い出して…笑
わくわくしますなぁ!!


でも…振り返ると…
まるで「和」そのものの…
武家屋敷の門構えみたい…









あまりにも…
駐車場案内看板とのギャップありすぎー!!!…



さてさて…
門をくぐると…


予想通り…「和」そのものの…

日本庭園が…ありましたぁ!!







そして…
予想通り…「和」そのものの…武家屋敷風の「ガラス美術館」があるかと思えば…



いたって…
フツーの…

武家屋敷なんて…微塵も感じない…
フツーに新しそうな…美術館の建物…








…と思いきや…

ここはショップ…
…のようでありまして…







おやおや
案内図が…
ちゃんとありましたぁ!!








さてさて…
奥には…

予想通り…

予想通りの…武家屋敷風の
「和」のテイスト満載な…

「ガラス美術館」があるかと思えば…






そんな「わびさび」など微塵も感じない…
ショップよりも美術館らしくない…


…まるで…小規模な雑居ビル????


…のような…



これが…


「三河工芸ガラス美術館」













…なのでありましたぁ!!






さてさて…
建物の外見とは…裏腹に???…笑…


中の展示は見応えがアリマス…



館内の…2F

このフロアは残念なことに…
撮影禁止だったので…
パンフレットからの写真でアリマスが…




巨大万華鏡
「スフィア」







愛地球博があるまでは…
ギネスブックにも掲載されてたという…

(西尾市は…「ギネスに挑戦!!まちなか1万人 西尾大茶会」
…といい、ホントにギネス好きのようで???アリマスな…)




これは…
身体ごと…万華鏡の中に入ってしまうもの…
…でありまして…


かつ…生命の起源からの…数分間の壮大なスケールの大きい
ストーリーも
ナレーション、BGMの効果も取り入れて体感デキマス…








そして…

彫刻鏡の部屋
「四季」







全面鏡張りのこの部屋で…
春夏秋冬…日本の美しい「四季」を…
春から順に幻想的に…魅せてくれます…
雨の音など…効果音も伴って…


本当に…美しくて…
見応え充分…でして
間違いなく…
一見の価値ありです!!!



2Fは…鑑賞して楽しむものが展示されていましたが…



3Fは…自ら操作して楽しむ万華鏡が…
いっぱい!!
ここは撮影OK!!








これは…
双眼望遠鏡…






そして…
ただ覗いて楽しむばかりでなく
万華鏡の中にも…???
入れちゃう!!!








…と楽しんでたら…


そのフロアの横に…


ここは…
「三河工芸ガラス美術館」だった
「三河工芸ガラス美術館」だった…



…はずなのに…









「てっぽう展示館」…???…驚


「ガラス」とはどこも結びつかない…
大型ライフルやモデルガンなど…鉄砲の展示…






せいぜい…ショーケースが…


「ガラス」
…かも…笑












これエアガンを使って…この的を狙って…
遊べたようですが…


残念ながら…故障中…







ちぇっ!やってみたかったな…
…と思いながら…





ふと振り返ると…
人影が…!!!!




ここは…三河の地…
…なのに…ロス市警SWATが…!!!





えっ!???
もしかしたら…
ターゲットはオレ????







罪は…
罪は…??
「4人家族」なのに…
こないだ5個詰めの高級和菓子を2個食べちゃった…

…ことくらいしか思い浮かばないのに…??…苦笑




まさか!!
まさか!!


「三河工芸ガラス美術館」で…
こんな展開になろうとは…



相手は…
SWAT…


逃げられようもなく…
オレの心臓…に狙いを定められて…

そう「ガラス美術館」だけに…

オレの
「ガラスのハート」に狙い撃ち!!…

(うまいこと言うた!!…笑)




「バキューン!!!」







…撃たれたぁ!!!




???



…と…思った…



…???…



むむっ???

…生きてる…


…どうやら…撃たれても???助かった…みたい…




…あっ!そうそう!!!
オレ…この歳になれば…
…傷つきやすいような…割れやすいような…
繊細な
「ガラスのハート」など持ち合わせていないのよ…




お分かりのように…???笑


「心臓に毛が生えている」

…よーなものなので???ねっ!…笑…





このオチが…ラスト!







このオチがラスト!


このオチ ガラス ト!



…チャンチャン!!…





中日劇場で社会風刺コント集団「THE NEWSPAPER」2014

2014-11-19 19:19:39 | お笑い
社会風刺コント集団
「THE NEWSPAPER」
(ザ・ニュースペーパー)
の公演が…中日劇場
で…ありまして…









それはそれは…
楽しみにして…笑…行ってきましたぁ!!



彼らが…メイクして…演じる政治家が…実に妙に似てるの…笑…
役作り、顔作りなど
ものまね!としてのクオリティもめちゃめちゃ高いくて…



そして…
その演じている…なんとも胡散臭い政治家たちが…

本当なら絶対言わない!
言ってはいけないような失言の数々を…


…いかにも…言っていそうな…
そんな感じで…演じ切っちゃう…笑



アベ総理をはじめとして…
政治家たちが…


本当に…ひょっとしたら??
少なくとも心の中でなら言ってそう
…なんて…つい思っちゃう…



そして
思わず笑っちゃう!!!




このちょっぴり毒のある笑いが…
…オレにとってはなんともツボでして!






政治が動くたびに…風刺するネタもすさまじく替わって…
国会で事件があれば…
…それが必ずコントになっちゃう…笑…



ネタは国会に限らず…
今、まさに…世間を席巻してる「旬」なニュースまで
早速、
笑いのネタにして…
コントを演じてまして…



ふと思う…


「爆笑ライブin●●」の営業に出ている
十年以上同じ営業ネタで地方を廻ってるような…苦笑
まったく笑えない「芸人」さんに観てもらいたいな…
…なんて思っちゃう!!



本当に「大爆笑」で…


だから…

「爆笑ライブin●●」のように…
途中で…ツマラナくて…眠ってしまうなんてことは…
まったくなくて


2時間ノンストップで…
心から楽しめちゃう!!






あ、そうそう…



「THE NEWSPAPER」の公演を
楽しむための最低必要条件
がありまして…



それは…
中途半端でいいから…笑
政治、時事ネタをそこそこ知っていること…笑




正直…

私なんか…
政治の出来事を始めとした旬な話題は…

ニュースそのものよりも

毎週月曜日の
「たけしのTVタックル」で情報を得てることが多いような…苦笑





でも…汗…



うん!それだけで…笑
「THE NEWSPAPER」のお笑いライブが
十分に…
十分に…
十分すぎるほど

楽しめちゃうのです…




密漁なのに??
小笠原諸島に200隻も並べるような???…笑
どこが密漁だかワカンナイ
「中国のアカサンゴ」密漁も早速ネタに…




特養を話題にした
「要介護認定」のコント!!


老人の叫びが心に響く…

「どうしたら元気で病気になれるのか???」


…笑…





「オベントウ」がもらえると思って
おじいちゃん、おばあちゃんが
ここに座って待っていたら…
「お弁当」じゃなくて「イベント」だった…笑



…と掴みのボケから最高だった

愛知県警の
「オレオレ詐欺防止イベント」の
大爆笑コント!

もう…ボケとツッコミが
あらゆる場面で…めまぐるしく展開され…



もう…この寸劇に
涙がでるほど…
笑えましたぁ!!





さてさて…
アベシンゾウ総理も…


総理演説…
首相官邸の一日

大活躍!!…笑




「衆議院解散は総理の権限であるはずなのに…
中国に訪問している間に…すでに日本に帰ったときには解散が決まっていた…」


「マツシマミドリ大臣、名前が「ミドリ」なのに「赤」が好きなんだときいた時から
怪しいと思ってた…」





絶対に…本当だったら言わないけど…
なんか…こんなふうに…言っていそう…


そんな
アベシンゾウ総理の発言の数々…




やっぱり…


SMバーのミヤザワ大臣のこともイジる!イジる!!




もう…

アベシンゾウ総理の独擅場…



おやおや…驚!!
突然!!
「アナと雪の女王」が登場し…


歌う唄は…



「アベのまま」で…笑



大爆笑!!





首相官邸には…


崖っぷちの
オバマ大統領
や…



絶対に…ネタになるだろうと思ってた…


あの号泣兵庫県議員、ノノムラ元議員も登場!!


本物か???と思えるほど…笑

号泣ぶりが…それはそれは…そっくりでしたぁ…




「朝まで生テレビ!」
…のパロディでは…



タワラソウイチロウさんが仕切る中…



「集団自衛権」について…徹底???討論!!



もう…観ているだけで笑える

「オザワイチロウ」さんをはじめとして…
「イシハラシンタロウ」さん
共産党の「シイカズオ」さん
公明党の「ヤマグチナツオ」さん

…などなど…豪華!豪華!!


大爆笑の2時間!!
ホント!
あっという間で…



もう
本編でも大爆笑!!
大満足なのに…


公演後も…
みなさんロビーに出てきてくれて…
気さくにお話しできたり…
さらに…写真撮影もOK!!



まずは
THE NEWSPAPERのリーダー
渡部又兵衛さん…と…土谷ひろしさんと…










次の

写真は…

山本天心さん…


「朝まで生テレビ!」の

タワラソウイチロウさんのポーズを
お願いしちゃいまして…笑








さらに…

竹内康明さんには…


「オザワイチロウ」さんになってもらって…笑





本物の…笑…政界で小沢さんの露出が減ってくると…
このコントでも必然的に「オザワイチロウ」さんの出番も減ってきちゃうんだな…




だから…???
頑張れ!小沢さん!!…笑




そして…

もう笑い過ぎて
涙なしではみられない…

それは…福本ヒデさんが…演じる


自民党の
地方創生大臣の
イシバシゲルさん…






政治界で本物の石破茂さん、TVで見てると
報道番組なので…まじめに答えているだけなのに…
それだけで…
この福本ヒデさん演じるイシバシゲルさんを思い出し笑いをしちゃう…


実は…汗…

爆笑の涙なしでは…まともには
もはや…石破茂さんそのものが…
観れなくなっている…のデス…


そんな…イシバさんとの

嬉しい!嬉しい!
ツーショット!!…笑







イシバさん!
最高デス!!



実は…この日のネタの一つ

民主党のマエハラさんと…このイシバさんとの…


「鉄道談議」がツボで…ツボで…



趣味が…自転車だと健康的なのに…
趣味が…鉄道だと…???…苦笑…



そう語りながら…舞台上で国鉄時代のプラスチック容器のふた付きのお茶を…
もらって喜ぶイシバさんが…
可笑しくて…可笑しくて…



このブログの
締めはやっぱりイシバさんで…笑








政治界で本物の石破茂さん!
福本ヒデさん演じるイシバシゲルさんが…
次回の「THE NEWSPAPER」の公演で…
出番がいっぱいあって…大活躍できるよう…???


政界でも…大活躍しちゃってください…笑



ああ…
それまで、ニュースから政界から…目が離せない!!
そう…次回の公演を心から楽しむために???ねっ??



…笑…









アウェイの地??…苦笑…西尾市「岩瀬」文庫に行く!!

2014-11-18 05:24:30 | B級スポット
突然ですが…

ナゴヤドームでの…
中日・阪神戦で
今まで何度も思ったこと…



それは…

岩瀬…
岩瀬…

「岩瀬なんか大キ●イだぁ!!」







名古屋近辺在住の
「虎」党(阪神タイガースマニアのことね)にとってみれば…

「岩瀬」ときくと…
ちょっと…苦笑…
…と思いますよね…


数年前なんか…
ナゴヤドームの阪神戦…
中日ドラゴンズリードで9回表を迎えると…
ドラゴンズのリリーフエース…
岩瀬投手が…
必ず!「ファイヤ―マン」とか言って
…出てきて…泣



阪神タイガース打線…



「岩瀬投手」に…

ずっとずっと…やられてきた印象があり…

岩瀬が出てくると…
あっけなく「虎」さんはやられて…
「虎党」のオレは…
帰り道…とぼとぼと…肩を落として…落胆して帰る…




そんとき
いつも思ってたこと…
それは…

「2度とナゴヤドームになんか行くもんか!!」


そんなことが…何回も…何十回も…泣

(…汗…つまり…それ以後も、懲りずに何度もナゴドに行ってる訳で…)




岩瀬投手には…
こんな感じで…
何度も何度も
「痛い目」に遭わされているので…
まったくもって
好きにはなれませんけど…



そうそう…



噂では…
その「岩瀬投手」
この西尾市出身だとか…


…汗…







そんな西尾市にある…



岩瀬文庫


…に行く!!



(前置き…長っ!!)



この「岩瀬文庫」…
ドラゴンズのセーブ王とは…
…何の関係もありませんが…

やっぱり…
言葉の響きがちょっと…
…でアリマして…


なので…
ここに行くのに…相当な勇気???がいりましたぁ…笑


そうだな…
ナゴヤドームのライトスタンドに
行くぐらいの???勇気??がね…笑





でも…
岩瀬文庫は
中日ドラゴンズとはなんの関係もない…笑


日本で初めての…
「古書ミュージアム」
…でアリマス…





なんでも岩瀬文庫とは
もともと
明治末期に…
岩瀬弥助さんが…





私財を投じて…設立した私財図書館だったそうな…





でも…その後…
三河地震や戦争で…崩壊…

しかし、市民の保存運動をきっかけに…
土地と建物は市へ寄付、蔵書は市が購入といった形で
市立岩瀬文庫として…再スタートしたとのこと…



これは…
大正時代に建築された…

岩瀬文庫書庫






岩瀬文庫のすぐそばにあった
児童館(おもちゃ図書館)




…とともに…国の登録文化財だそうな…


これらは…中に入れませんよ!!
外から覗く…笑…だけ…でアリマス…



さてさて…
本題の…
なぜか…足のすくむ…
相当な勇気???がいった
まるでアウェイの地??…である


岩瀬文庫…
…笑…



には…
このような
明治・大正時代建築の面影が…


まったくなく…苦笑…


想像を絶する建物!!



あまりにも…
近代的すぎるー!!!!






田園と茶畑…そして住宅地ばかりの
穏やかな…この西尾の街に…
不似合いなほどの???…超近代的な…建築物…



階段なんか…
あたかも…エーゲ海のギリシャ建築を思わせるかのよう…








さてさて…



ここ岩瀬文庫…

なんと!!
入場無料なんですね!!…笑


入場無料なので…


ちょっとだけ…
岩瀬が好きになりましたぁ…笑



(ナゴヤドームでも、岩瀬投手、年齢的に…以前と比べて
よく打たれるようになってきてるので…?
ちょっとだけ好きになってるかも??)



さらに…
復元された…

古文書
見放題!!








もちろん
無料で!!!







またまた
ちょっとだけ…
岩瀬が好きになりましたぁ…笑




(ナゴヤドームでも、岩瀬投手、年齢的に…以前と比べて
よく打たれるようになってきてるので…?
ちょっとだけ好きになってるかも??)







訪ねたときには…


企画展
「江戸の風景」がやってまして…






(注意…これ11月9日までの企画展でしたので…
もう今は行われていませんよ!!あしからず!!)



歌川広重「名所江戸百景」をはじめとした…
「大都会」江戸の絵が
ところ狭しと展示されており…









なっ!なんと…
この企画展も無料!!…嬉!!




またまた
またまた
ちょっとだけ…
岩瀬が好きになりましたぁ…笑




(ナゴヤドームでも、岩瀬投手、年齢的に…以前と比べて
よく打たれるようになってきてるので…?
逆転できそうで…やっぱり
ちょっとだけ好きになってるかも??)




さらに…
展示作品の音声解説の…
この機器…







なっ!なんと…
この機器の貸し出しも無料!!…嬉!!



またまた
またまた
またまた
ちょっとだけ…


いや…笑…かなり
岩瀬が好きになりましたぁ…笑








企画展で「江戸」の風を感じ…



なんといっても
無料!無料!!だったので…
企画展の展示室を出て…
大満足で帰ろうと思ってたんだけど…


ふとあるコーナーの展示が…
目にとまった…のデス…




それは




「ふくざつしょ」







かの有名な平安時代の陰陽師、安倍晴明の秘伝の書…とのこと…

要するに…江戸の本屋、鱗形屋によって貞享4年(1867)に出版された


占い書だそうな…



へー!!
昔の人も…こんな占いの本を購入して楽しんでいたんだなぁ…
…といにしえの想いに心が馳せる!!



せっかくなので…
私もこの本を使って…占ってみようっと…


何を占ってみようかな…??



このところ…
肉離れに肋骨骨折…
体力の急低下とともに…笑
ろくなことおきてないから…



そうだ!
「病気になったときのよしあし」といった
健康に関することを
占ってみよう!!!…笑



















「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」



なになに…この言葉を三回唱えて…
くじをひくとの説明書きが…



「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」
「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」
「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」




よし…3回唱えて…
この棒のくじをひく!!!







ひいたくじの番号は…



「五」



阪神タイガ―スで
背番号「5」と言えば

4番ゴメス選手!!


これは…ホームラン級の期待度…大ですなっ!!








さてさて…この本「ふくざつしょ」で
…占ってみると…








…汗…
そして…驚!!


(病気には)
ひとのをんれうあり(人の怨霊あり)











解説によると…









女性の念がついてなかなか病気がなおりません…汗

…と…



…汗…




えーっ!!…汗…
いったい
いつの頃の…女性の念が憑いてる???
っていうんだぁ…泣…




幼児のころ…スカートめくりをした…汗
そのときの女性の念??



中学生のころ…バレンタインデーでもらったチョコレート…
食べずに妹にあげた…

そのときの女性の念??



大学生のころ…
コンパで…くじをひいてもらって場所を決めるんだけど…
そのとき、くじは形だけで…必ずお気に入りの女の子を
壁際にして…その隣りを必ずオレが座ってた…

そのときの女性の念??



呑み過ぎて
女の子の部屋でゲロ吐いた…

そのときの女性の念??


他にも…モロモロあるけど…
やめとこっ!
もう…やめとこ…苦笑






思い返せば…
肉離れ…
しばらく歩けなかったなぁ…汗
それって…憑いた女性の念のせい??…泣

肋骨骨折…
しばらく痛かったなぁ…汗
それも…憑いた女性の念のせい??…泣



それもこれも…
女性の念が憑いてた???から…???





無料で…
無料で…





岩瀬のこと…
めちゃ好きに…大好きになりかけていたのに…???




女性の念が憑いて…
病気がなおりません…



…なんて…この「岩瀬文庫」でたまたま目についた
この占い本「ふくざつしょ」で…
こんな結果が出るなんて…




気分悪っー!!






岩瀬なんて…
やっぱり岩瀬なんて!!


「岩瀬なんて大キ●イだぁ!!!」



?????…苦笑…




絶対に…
絶対に…

リベンジをしに…??
もう一度…「占い本」で…
違う結果が出るように願って…

もう一度
「アウェイ」の地…「岩瀬文庫」に行くぞー!!



 



















福山雅治さん??を「生」でみる??「本田圭佑さん」??を「生」でみる??

2014-11-17 05:35:30 | お笑い
いつかは…

「生」でみたいと思ってた…


TVでは…
いろんなところで観て知っている…


古くは…「ひとつ屋根の下」


最近では
N●K大河ドラマ「龍馬伝」の主役・坂本龍馬を演じ…



そうそう…
映画でも観たな

「真夏の方程式」


ライブも
WOWOWで


「福山☆冬の大感謝祭~ほにゃらら(笑)」なんぞを
生中継でみたことのある…



そんな…大スター福山雅治さんが…
「生」でみれたんだな…









その大スターと…
なんと…夢に見たツーショットまで…!!







あれれれ??
ちょっとちゃいます…笑




???
ギターにはシールドもなく…
いや弦すらも張ってなくて…



なんか…ちいちゃい…笑






この方は…
福山雅治さん…じゃなくて
小福山雅治さん!!!







たまたま…買い物に行ったイオンショッピングセンターの特設ステージで…
熱唱していたのをみかけまして…
得した??気分…


福山雅治さんそっくりの…笑
小福山雅治さん!!!


福山雅治さんそっくりだから…
イケメンで間違いないんだけど…
なんか…笑える…




ライブ…
「福山☆冬の大感謝祭~ほにゃらら(笑)」

…では…絶対にしないような…皿廻しの芸をみせてくれました…




それって…大道芸じゃん!!




「実に面白い」…笑



かっこいい…
イケメンの小福山雅治さん!!!


これから…応援してますっ!


こんどは…たまたま買い物のついで…
…じゃなくて
…小福山雅治さんが名古屋に来たら…
買い物のついで…じゃなくて
小福山雅治さんをみるついでに…笑
買い物しますっ!!







さてさて…
今度の話は…買い物のついで…
…じゃなくて…
わざわざ…観に駆け付けた話…




「キリンチャレンジカップ2014 SAMURAI BLUE」
今度は18日のオーストラリア戦ですねっ!



その日本代表…
日本の得点王!

「心の"リトルホンダ"に聞いたらミランでプレーしたいと言った」
…と
イタリアセリエA・ACミランでプレーする



日本代表での素晴らしいほどの強烈なシュート!!
そう…ゴールシーンに心から歓喜し…
日本中に…感動を与えてくれた…



その大スターと…
なんと…夢に見たツーショットまで…!!







そして…トークショー???も…笑








あれれれ??
ちょっとちゃいます…笑



この方…サッカーボールなんぞ蹴りません!!




この方は…
本田圭佑さん…じゃなくて
じゅんいちダビットソンさん!!



R1ぐらんぷり2014の準決勝進出の
ピン芸人さん!!


実は…
春日井市民会館の「オンバト+」
…で観たこともありまして…



この日も…



本田圭佑さんが…店員のお客様コールセンターの苦情処理担当だったら…
なんていった…大爆笑ネタで笑わせてくれました…




人柄も最高で…
ライブ後も
駆け付けたファン一人一人に丁寧に応え…
好感度大!!


かっこいい…
イケメンのじゅんいちダビットソンさん!!!


これからも…応援してますっ!




「キリンチャレンジカップ2014」
18日のオーストラリア戦で…


じゅんいちダビットソンさん!!

…じゃなくて


本田圭佑選手の得点シーンを期待!!…
そして…
その試合後のインタビューが楽しみ!!


その時は…
じゅんいちダビットソンさんを思い出して…
ふきだしちゃうかも…笑




そのためにも???

頑張れ!JAPAN!!…笑






豊橋HOUSE OF CRAZYで…1年ぶりの…有山じゅんじさん!

2014-11-16 06:52:57 | ライブ
豊橋に…久しぶりに…豊橋に
行ってきました!!


平日夜に…重い教材を抱えて…
豊橋に行くとなれば…



そう…
オレが豊橋に行った時の出没エリア??…笑
…となれば…
みなさんの予想する通り…



駅前トキワ通りの一角にある


HOUSE OF CRAZY








そうそう…
もう…豊橋に着いたのが
仕事帰り
夜7時過ぎなので…
さすがに
閉まってますが…
なんかこのスマートボールの看板見ると…


おお…豊橋に来たなぁ!!!

…って実感しますなぁ!!






さてさて…
今夜の目的は…



有山じゅんじさんの
ソロライブです!!





MAXAでは

伝説の「サウス・トゥ・サウス


TOKUZOでは

痺れた…「有山岸Featuring上田正樹」

有山さんを観たけど…


ソロライブは久しぶり…





思い返せば…
1年前…ここHOUSE OF CRAZYで観て以来…
…になるんだなぁ…



7時10分ごろかな…
HOUSE OF CRAZYにはいろうとしたら…
すれ違いにでてきたのは…有山さん!!


「急に寒くなってきたなぁ…ゆっくりしてってや…」



あれ…この言葉…
1年前も…トキワ通りですれ違って
同じような言葉を聞いたような…笑



これって…まるでパラドックス…???…笑


オレ
ライブに足を運んでるので…
当然、今まで何度もお話もさせていただいてるので…

有山さんに顔は憶えてもらってるんですよ…嬉
あっ、顔だけですよ…苦笑
名前は全く憶えてもらってませんよ…
顔だけデス…笑







「急に寒くなってきたなぁ…ゆっくりしてってや…」


地下のハウクレはちょっと煙いけど…温かく…




ライブは…


言葉通り…リラックスして…爪弾くギターの音色を心地よく
感じながら…


ゆったり…まったり…


…でアリマス…



寒い日なので…


「光る雪」


…からライブは…ゆったり…まったり…とスタート


降りしきる光る雪の風景が温かく心象風景として浮かび上がる…
…この曲…素敵なんだな…
ホントまったりゆったり…なんだな…


その後は…
ブルースを
そして名刺代わりの…

「Aint Nobody Business」


ラグタイム風な…ギターの音色
ブルースっぽいピッキング奏法


そして…
あの独特の…タメのきいた
有山さんしか表現できない…歌…




好きに歌って…笑
好きに喋って…笑
そして
お客さんも…大盛り上がりで…




「アナと雪の女王」じゃないけど…


「ありのままで」



…いや…
この夜は…


「ありやままで」…笑


…でありまして…



有山さんの世界がとことん広がります…


MCは…


「毎年みた顔…ここでみかける顔…
1年ぶりやから……みんなそれなりにちょっと歳とってて…笑
…その「確認」???をしにきたんや…」


「来年も「確認」…笑…にくるで」



ライブが始まったばかりなのに…
まるで…締めのようなMCに…



心から笑えます…




そして…
この日は有山さんには大きな事件が…!!



いきなり…豊川IC出たところで…
誰も走ってないような…交通量のまったくない道路で…一旦停止を怠ったため…
白バイに捕まったそうな…


その状況を事細やかに…苦笑




…愛●県警に捕まった…

その有山さんが…
ムカムカ…イライラする気持ちはよく分かる!!




オレも…以前…

お腹が痛くて…下痢で…
必死の思いで新大阪駅のトイレに駆け込んだら…
ほんの5分少々で…

まさか、まさかの駐禁!!


やっぱ…
やっとの思いで…すっきりしてたけど???…苦笑
ムカムカ…イライラしたよ…


…そんなことを笑って思い出させてくれる…



…有山さんの
「ありやままで」…笑…のライブ…



…その想いを歌に込める!!…笑
ストレートに想い…??…が伝わる…


「なんだ坂こんな坂」

…いやあ…一段と…心に響くね…



そして…
ジョンレノンの代表曲が

「イマジン」とすれば


それに並ぶくらいの
有山さんの代表曲と言えば…


「サバジン」


鯖とジンで…下痢になると言う…???…唄!!…笑


お腹が痛くて…下痢で…
必死の思いで新大阪駅のトイレに駆け込んだ
あの駐禁のことを…またまた…否が応でも思い出す…笑



このように…

わいわい盛り上がったかと思えば…



心が温かくなる曲も…


それは…


「星に願いを」



有山さんの唄も含めた二本立て…









…いや…


「ありやままで」…笑



有山さんの世界がとことん広がり…
それが心に浸透し…なんとも気持ちイイの!!















ちょいと休憩を挟んで

2部は


「光の中から笑顔が見えるよ」

いやあ…いい曲だぁ!!


「のんき」

いやあ…いい曲だぁ!!




またまた…MCは…


「物販CD持ってきてないからアマゾンで買おて…笑」



…なんて思いもよらぬ一言から…笑



なんでも…
販売CDをタクシーの中に忘れた話…
レコード会社のCDやったから、見つからず弁償したとか…
そんな不幸も笑い話…



そして…
またまた…走馬灯のように…
有山さんに蘇る…白バイに捕まった話…笑

…も…繰り返し…笑






さてさて


有山岸からのカッコイイブルースも披露!!



それは…
ジョニー・ギター・ワトソンのカバー!!

カッコイイ!!

まったり…ゆったりと…
有山さんの奏でるギターの音色に歌に…
陶酔して…



「ありやままで」…笑…の夜!!




後半は…憂歌団もよく歌ってた


「けだるい2人 (TWO SLEEPY PEOPLE)」

そして




「ウーララ」

心に滲みます…


こんな
心に滲みいる歌を熱唱すれば…
有山さん!一言…
「ミラーボールがあるとええなぁ…」



クリちゃん(ハウクレのオーナー)が返します…


「人間ミラーボールならあるよ!!」

大爆笑…



もう心から…お客さんみんながみんな和んで…

まさしく


「ありやままで」…笑…の夜…




「ありやまな夜」

…では…
「う~」「イエ―イ」とみんなで大合唱!


「ぐるぐるぐる」


…で元気をもらい…

そうそう…すでに…オレ…お酒でぐるぐる酔ってまわってマス…笑
「ぐるぐる…笑」デス…


「梅田からナンバまで」




UNでは

「みんなの願いはただひとつ お金はやっぱりある方がいい」


…とお金の唄を願望込めて…笑…大合唱!!



ラストはしっとりと


「頼むよギター」







2時間強…

「ありのままで」楽しめた

「ありやままで」の

有山さんのライブ!!














ハウクレで呑んでるし…
有山さんの唄に酔ってるのに…
帰りの車内では…やっぱりこれ!!








気持ちよくて…
気持ちよくて…




爆睡でした…笑



神宮前で降りればいいのに…
人のざわついた(乗り換えの多かった)
名古屋駅で目が醒めるー!!

やばー…汗


岐阜まで乗り過ごすところだった…苦笑


目ざめてよかったぁ…汗







有山さんのライブ観て感じること…


肩の力を抜いて…
自然に任せて…
あくせく頑張らなくていいよ…


そんなふうな…
気持ちになっちゃうような…

心の健康に…めちゃよくて…
無理なく…オレの方も…自然に…元気が湧いてくるようなライブ…



そう…
「ありのままで」


いや

「ありやままで」

…これからも自然体でね…笑


そして
来年も
有山さんに年老いたことを「確認」されに…笑
またハウクレに行きたいな…


「無料開放」だったので、南極観測船ふじと…帆船(ハンセン)をみる…笑

2014-11-15 06:59:33 | B級スポット
11月9日…
雨が降っていた…
…けれど…



名古屋港に行く!!



この日は…

「フレンドリーポート」2014なるイベントがやっていて…

名古屋港にある観光施設…




ポートビル展望台
名古屋海洋博物館
そして…B級テイスト満載の…

「南極観測船ふじ」


…の…施設がすべて…


「無料開放」
だったのです!!



「無料開放」!!ですよ!!…嬉…



「…開放…」…笑

…なので…





嬉しくて
白雪姫の「ハイホー」の替え歌を
心の中で…つい口ずさんじゃいますな…笑


♪~カイホー カイホー
こえーをそーろーえー
みんなで楽しくいざー
カイホーカイホー♪




(しょーもなー!)



さてさて…
昔から●鹿は高いところに昇りたがるといいますが…
オレ…まさに「その通り」でありまして…笑



まずは…
ここ…










ポートビル展望台…



♪~カイホー カイホー~


そう…無料カイホー…笑



…なのでね…




おお…下に見えるは…


「フレンドリーポート」2014なる会場のイベント広場…








地元アイドル「OS☆U」のステージがあるよーですが…
オレ…アイドルには…興味ありませんので…

「チアドラ」や「ベリーダンス」に興味はあっても??…笑

昔から…昔から…
小学生のピンクレディ―のころから…
百恵ちゃんのころから

アイドルには興味ないので…

(あっ!思い出したぁ…岡田奈々さんには興味あった…「青春の坂道」に胸キュンしたんだよね…苦笑)

でも…(きっぱり!)アイドルには…興味ないので…雨も降ってるし…
食べ歩きも難しそうなので…
まったく
…行きたいとは思いません…







おお…下に見えるは…


名古屋港水族館







オレ…水族館好きですが…



♪~カイホー カイホー~


そう…無料カイホー…笑



…ではないので…苦笑…

…今日は…行きたいとは思いません…








おお…下に見えるは…


南極観測船ふじ






もう…すでに行ったことありますが…笑
この「日記どす」でも、会心のレポで
紹介したことありますが…


(興味のある方は

「南極観測船ふじ 日記どす」

…と検索ワード
をかけて…遊びにきてね…)



♪~カイホー カイホー~


そう…無料カイホー…笑



…なので…行きますがな!行きますがな!!










おお…下に見えるは…



帆船「海王丸」








この土日だけの一般公開…


♪~カイホー カイホー~


そう…無料カイホー…笑



…なので…行きますがな!行きますがな!!









…で…
まずは


南極観測船ふじ






♪~カイホー カイホー~
無料カイホー…もうええっちゅうねん!!…笑






以前廃墟イタリア村に行ったついでに…
有料でしたが…笑…遊びにいきまして…


そのときのことを



南極に行こう!!「南極観測船ふじ」乗船!!


…というタイトルで…
このブログで紹介してまして…
(自分で言うのもなんやけど…この記事おもろいよ…)


まあ…2回目なので…
初めて訪ねたときのような感動は…ありませんが…
やっぱりインパクト大の…リアル等身大人形






食事も…未だに新鮮な感じで…
食べれそうなほどの精巧な作りです…








南極観測船ふじ

2回目でも…
前回感じなかったB級テイストの…新たな発見!!
…というのがあるものなんですね…笑



たとえば…


この乗務員の部屋…







むむっ???



このアイドル誰???






あっ…誰かなんてさっぱり??
そう…
オレ…アイドルには…興味ありませんので…笑




ルール不明のこのゲーム…







今にも…負けちゃいそうなのは…
こちらの人だ!!…ということが…
この表情でわかりました…笑






よくみれば…テンパってる…笑

これ…新たな発見でアリマス…




リアル等身大人形満載で
B級スポットそのものと言える
「南極観測船ふじ」


1度ならず…2度行っても楽しめる!!
…ということが確認??…笑…できました…







さてさて…
今回の目玉とも言えるべき



帆船「海王丸」の一般公開デス…














雨のためか…残念ながら…帆はたたんでアリマス…



乗るまでに…
15分くらいは並んだでしょうか??


わくわくしちゃいますなぁ…



乗る前に…
心の中に流れるメロディ―は
あの
「パイレーツ・オブ・カリビアン」の
映画のメインテーマ曲…





わくわくしちゃいますなぁ…





この感じ…

そうだ…
思い出した…


幼児のとき…


初めて「夢の超特急」新幹線に乗ったときのことを…



それまでは…
絵本をみたりして…
めちゃめちゃわくわくしてたんだ…


ついに…憧れの新幹線に乗れるー!!


…なんてね…



…で…乗ってみたら…


…ふ~ん…苦笑
(普通の電車をきれいにしただけ…)



新幹線は…ホームからみてる方が楽しいのよ…
乗っちゃうと…とりたてて…別に…なのよ…笑





この…世界最大の練習帆船「海王丸」も…
乗っちゃうと…とりたてて…別に…??…苦笑









船首にこれば…
心に流れるあのテーマ…
デュカプリオとローズのあのポーズが心に焼き付いている
「タイタニック」…




オレがデュカプリオの代わりに…と思っても…
「ローズ」もいないので…

あの両手を広げて…オレが後方で支える…
あのポーズもできずに…苦笑



ぐるっとまわっただけで…降りて…笑








帆船を再度みる…





帆船をみてると…


なんか…
意味もなく…わくわくしてきたぞ!!


このとき…
心に流れたのは

「ウィ―」というお叫びとともに…
あの方の…入場テーマ曲



それは…


不沈艦「スタン・ハンセン」











帆船…ハンセン…だけにね…汗…




オチがしょーもなー…




心からハンセン…いやハンセイ!(反省!)…苦笑






新美南吉記念館で…感じた童話「手袋を買いに」での一考察…

2014-11-14 08:05:49 | B級スポット
今回は

童話
「手袋を買いに」…について熱く??語る!!!







新美南吉の作品

「ごんぎつね」と同様…




「手袋を買いに」

…で共通して感じるのが…

心優しい狐と酷い人間を描いているように感じれること…





「手袋を買いに」
…から感じられる
新美南吉の「人間不信」




…それが根底に流れているものの…






…この作品は…子供向けの童話であり…


「手袋を買いに」
…は絵本、あるいは小学生低学年の読み物として…
多くのみなさんが触れたことのある
新美南吉の代表作とも言える作品です…









以下に…



粗筋をおおまかに…

新美南吉記念館のジオラマを使って
紹介すると…





雪の朝、表を走り回って帰ってきた子狐のしもやけのできた手を握りながら、母さん狐は手袋を買ってやろうと思いつきました…






しかし、母さん狐はあることを思い出す…


それは

…お友達の狐が、ある家のあひるを盗もうとしたところ、お百姓さんに見つかって、さんざん追いまくられて、命からがら逃げたとのこと…




「母ちゃん何してんの、早く行こうよ」
…と子供の狐がせかして言うのでしたが、母さん狐はどうしても足がすすまないのでした…







そこで、しかたがないので、坊やだけを一人で街まで行かせることになりました…




夜になって街に出かける途中で、母さん狐は子狐の片手を握って人間の子供の手に変えました…
そして、子狐に、街の帽子屋へ行って戸を少しだけ開けたら、人間の方の手を出して「手袋をください」
と言うようにと教えました…
間違って狐の手を出してしまうとひどいめにあうからと…





子狐は街に着くと帽子屋を見つけ戸をたたきました…
帽子屋が戸を開けたとき、差し込んだ光がまぶしくて、子狐はつい狐の方の手を出してしまったのです…





「手袋をください」

帽子屋は、狐だなと思ったけれども出されたお金が本物であることを確認すると黙って手袋を渡してあげました…





帰り道、子狐は母さん狐に



「人間ってちっとも恐かない」

…と、間違った手を出したけれど帽子屋は手袋を売ってくれたことを話しました。


それを、聴いて母さん狐は呟きました…





「ほんとうに人間はいいものかしら?ほんとうに人間はいいものかしら?」







さてさて…
この童話を読んでて…
腑に落ちない…というか
どうしても…ツッコミたくなる…
即ち…理解しがたい点がある…



童話なんだから…
ファンタジーなんだから…
そもそもツッコムことがナンセンスと言えば…
そのとおり…なんですが…

どうしても
ひっかかっちゃうところがあるんですね…




それは…


どうして…


母さん狐は…子狐に


…お友達の狐が、ある家のあひるを盗もうとしたとき、お百姓さんに見つかって、さんざ追いまくられて、命からがら逃げたとのこと…



…と「人間の酷さ」を語りながらも…
そんな危険な人間の住む街へ…子狐ひとりで行かせたのか…
…ということ…







「母さん狐はどうしても足がすすまないのでした…」




足がすすまないほど…怖い人間の街へ…
どうして…愛する子狐をひとりで行かせたのか???



「そこで、しかたがないので、坊やだけを一人で町まで行かせることになりました」



???




何が「しかたがない」んだろう???





手袋を手に入れるために…
ひょっとして…命を失うかもしれない…
…なんて思うと…
…冷静に考えると「手袋を買いに」いくことをやめちゃうけどな…








狐には…ライオンのように…
我が子を崖から突き落として…
這いあがってきた子を認める…みたいな…風習があるのかな…



…だったら…
最初から…厳しい厳格な母さん狐のイメージで表現されてればいいのに…



それまでは…
子狐のしもやけを気遣うほどの…
優しい…優しい母さん狐として描かれているのに…



突然の


「独りで(怖い人間の住む街の帽子屋さんに)手袋買っておいで!!」


…といった豹変ぶりに…戸惑うのデス…





話を勝手に変えちゃうなら…
…母さん狐は…
「人間の怖ろしさ」を伝えながらも…
…子狐は…幼さの上に…母の言うことを聞かずに
「ただ手袋が欲しくて」勝手に街に行っちゃった…



…なんていったストーリー展開ならスムーズに理解できるかな…笑
…って勝手に思っちゃうんですが…苦笑







話変わって





帽子屋さんとのやりとりも印象的デス…


「子狐は化けた人間の手じゃなくて…つい狐の方の手を出してしまった…」




どうして
母さん狐は…両手を人間の手に変えてあげなかったんだろう…って…



もし…
この「手袋を買いに」のストーリーを…
またまた勝手に変えちゃうなら…



母さん狐は…両手を人間の手に変えてあげるようにするな…


そして…帽子屋に着いて…







子狐は…人間の手を差し出す…






帽子屋の店主は…
本物のコインと確かめる素振りをしながら…
シルエットで…人間でないことを気付く…
狐が化けて買いにきたことを理解する…


そのとき
こう言うんだ!!


「こんどは…化けてこなくてもいいんだよ!
 いつでも、狐のままで…ありのままで…買いにおいで」


(心の中には「アナと雪の女王」のあの曲が響き渡り…笑)



…と…このように人間と狐の心の交流を描いた…
ハッピーエンドの作品に…???



あれあれ…苦笑…得意の妄想癖が炸裂…!!!




…笑…







そもそも…
童話につっこむことがナンセンスで…ありまして



これを題材に…触れ
いろんなことを…思いめぐらす…



多様な解釈…
想像性が…大切な訳で…










私が感じたこと…
それは…

新美南吉の生育歴

4歳で母を亡くし
6歳のとき継母を迎え
8歳で養子に出された…そんな幼少時代…


人間…
すなわち彼の周囲にいる大人たちに対して不信感は…
そのときから…抱いていたのかも?



そんな背景が…
この「手袋を買いに」の…
母さん狐と…この子狐との…関係に反映されているのではないか??
…ということ…





それと…もう一つは


「偏見」あるいは「差別」について…
深く考えることのできる…ファンタジーであるということ…




最後に母さん狐は言う…



「ほんとうに人間はいいものかしら?ほんとうに人間はいいものかしら?」



人間にとって…狐は「街まで降りてきて畑を荒らしたり…強いては、イメージの世界でも人間を騙して悪さをする悪い動物」で嫌悪感を抱いているのだろう…


一方で
狐にとって…人間は…お友達の狐が、ある家のあひるを盗もうとしたので、お百姓に見つかって、さんざ追いまくられて、命からがら逃げた…と記述のあるように
「酷いことをする」存在そのもの



…でも…
どちらもそれぞれが生きていくための…
それを守るためにする行為



…と…互いに…この偏見は…
なかなか理解し合うことのできない…
人間と狐ですが…




そんな差別観、偏見を超えて


孤独な少年期を送った…
心から羨ましいと思っていただろう
「親子愛」…を南吉独特の視点で描いた…



人間、狐、どちらも持ち合わせている…

親子愛…家族愛…


それは…普遍的なもの…











最後の母さん狐の言葉…



「ほんとうに人間はいいものかしら?ほんとうに人間はいいものかしら?」




…の言葉が…無限の想像性の広がりを持たせてくれるように思うのです…






たとえば…


「悪いもの(人)ってなんだろう??」



…って…








「手袋を買いに」

…は…私の身勝手なこのような記述を始めとして…
もっともっとさまざまなことに想いを馳せることのできる
想像性を膨らませることのできる素敵な作品です…





ぜひぜひ…
再度…
機会あったら触れてみてくださいな…


ぜひお会いした時は
「手袋を買いに」を
話題に…熱く語りましょう…




急に寒くなってきました…



「こんこん」と…



風邪などひかないようにね…











PS…「こんこん」…咳と狐にかけたんよ!
気付いてくれたかな…笑

































とびきりの珍・B級スポット??…笑…●●さんの「ごんぎつね」がのぞく??新美南吉記念館

2014-11-13 06:02:30 | B級スポット
私の職業は…
教員でありますので…
教員としての資質の向上を目指して
日々研修に努めてオリマス…




これは…
平日夜の教材研究に限らず
休日であっても…??

すなわち
暇があって…どこかに出掛けようと思うときには…
なるべく…教員としての知識・教養が広がる場所を探して…
出掛けることにしている…???





私の専門教科は…国語


小学生を教えることもあり
そのときは全教科でアリマスが



中学生を教えるときは

もちろん!
国語…!!





…ということで…
今回出掛けようと思った場所は…



新美南吉記念館




新美南吉と言えば
宮沢賢治と並ぶ童話作家でアリマス…



どちらも
異色とも思える想像性豊かな物語をいくつも発表している点では
似かよった点もあるんだけど…




宮沢賢治は
雨にも負けず…風にも負けず…
…といったように…
ストイックで健康的な印象があるのと違って…


新美南吉は…
晩年…結核で病に伏せていたこともあってか…
虚弱…病弱な…印象が…




そして
作品に感じられる…
テーマは


「人間不信」…




「手ぶくろを買いに」
…でも分かるように…
登場する人間を…友好的な存在として…扱ってはいません!!


そんな…
「人間不信」を感じさせる
…新美南吉の作品ですが…



実は…
過去にも…今でも…
実に多くの
それも小学生の
「教科書」
で多くの作品が取り上げられているんですね…



そんな…新美南吉の理解を深めるべく…
今後の…教材研究…そして授業で活用できるようにと…


教員としての…日々研修…
教員としての資質の向上…
…を念頭に入れて…


新美南吉記念館へ…行ってきましたぁ!!








…なんて…書き綴ると…
「さすが先生!!」
…なんて思われるかも知れませんが…??


…苦笑…



本音は…

ただ…単に…
家から近いのに
今まで…行ったことなかったので…



漠然と行ってみよう!
…と思っただけ…





さてさて



これが…
新美南吉記念館








自然と一体化してるような…
奇抜な独創的な建物デス…


新美南吉の代表作と言えば
みんなも知っている

「ごんぎつね」





新美南吉記念館の周りは…
「童話の森」と…ちょっとした散策コースができておりまして…


その…あちこちに…


「手ぶくろを買いに」
「ごんぎつね」




…の主役である「きつね」の像があちこちに…


















…笑…


あれれれ?


「きつね」の背後には…
怪しい人影が…???






「手ぶくろを買いに」
…の話じゃないけど…笑
この写真をみるからに…
まさしく「人間不信」になりそう
ですよね???…笑



話変わって



これは…ステージ???
…だったのかな??







昔は…
ここで…

「ごんぎつねショー」

…をやってたのかな??…笑

さすがに「風の又三郎ショー」

…はやらないよね??…笑




…と…こんなふうにぐるっと廻って…
きつね探し…笑…の
散策に飽きたので…



…というより…日差しが強烈なので…苦笑…



涼しい…涼しい…
館内…展示室へ!!



まずは…


「ごんぎつね」をイメージさせる…
きつねのはく製と…
本物の「うなぎ」が…
お出迎えデス…










ステンドグラスも

「ごんぎつね」!!






とことん!
とことん!
「ごんぎつね」一色!!…笑…でアリマス…




実はこのあと…



見学通路に従って…
階段を降りようとしたとき…

めちゃめちゃ
テンションがあがったぁ!!






ここ…平成6年にできた…
まだできて…20年しかたっていないような…
平成にできた比較的…新しい施設なのに…


奥にみえるは…




昭和の観光スポットには欠かせない…
そう…B級スポットには欠かせない…笑




等身大人形が…!!!




嬉しくて…
嬉しくて…
興奮度マックスで??…笑
人形に駆け寄ってみる!!






おそらく…
新美南吉さんでしょうね??


本を読んでおられます…




何の本でしょうね…???






たぶん…ライバルの宮沢賢治の作品では???


…とオレの勝手な想像…笑






さてさて…
館内は…
めちゃ綺麗で見応え十分の展示で

新美南吉の世界に触れることができるんですが…



テンションが一段とあがるのが…

B級テイスト満載の…



新美南吉等身大人形!!



小学生篇!!







そして…

中学生篇!!






このように…
B級テイスト満載の…
新美南吉等身大人形で
テンションあがったのは事実だけど…



まじめに???


なかの展示は
自筆原稿、日記、手紙など…
ホントに充実しています



結核で29歳で亡くなったまでの
新美南吉の人生が…
…資料群から…瞼に浮かび上がってきます…




4歳で母を亡くし
6歳のとき継母を迎え
8歳で養子に出された…そんな幼少時代…


人間…
すなわち彼の周囲にいる大人たちに対して不信感は…
そのときから…抱いていたのでしょうか??




…思うようにいかぬ就職…
…女学校教員生活…
…初恋…
…病気との戦い…



それらが…
…手紙などから…
…目に浮かぶように…感じとることができて…



間違いなく
新美南吉の理解が深まった…
そう確信できる…
記念館でありました…



いろいろな想いを作品という形で…
原稿に綴っている…



そんな…
新美南吉さんの姿が…
この書斎にみえるようでした…









ここは…図書閲覧室があって…








新美南吉の本を
自由に閲覧することができます…








そうだな…
せっかくだから…
私のお薦めの…絵本を…1冊



それは…










あるでんでんむしが嘆く


「わたしは いままで、うっかりして いたけれど、わたしの せなかの からの なかには、かなしみが いっぱい つまって いるではないか?」



お友達の でんでんむしは 言う



「あなたばかりでは ありません!わたしの せなかにも、かなしみは いっぱいです
。」



どのお友達のでんでんむしに尋ねても答えは同じだった


「あなたばかりでは ありません!わたしの せなかにも、かなしみは いっぱいです




尋ねまわっていたでんでんむしは気付く。
泣くのをやめて…



「かなしみは、だれでも もって いるのだ。わたしばかりではないのだ。わたしは、わたしの かなしみを、こらえて いかなきゃ ならない。」


短い話なんだけど…
このお話で授業をしたことがあり…
入院中の子が…こう言った。


「私も、手術やるときは、でんでんむしさんと一緒で 病気という悲しみもってたんだ…でんでんむしさんも手術して、殻の悲しみ、先生にとってもらえばいいのに…
でも、きっと、でんでんむしさんも、これから頑張って、元気になっていくと思うな」



みなさんに……お薦めの一冊…


別に…子供達じゃなくても…
読んでくださってる
私と…同世代の…オジサン、オバサンも…(失礼!!)

ぜひぜひ!!



悲しみもあるから…喜びも…
気持ちを前向きにさせてくれる…

そんな素敵な絵本なのです





おっと…
あれあれ
ついつい…
図書閲覧室で…時間を費やしてしまった…



もう一度…
展示室に戻ってと…


ここで…
見応えがあるのが…
代表作のジオラマが…
ストーリーの場面ごとに展示されていて…


お話を読まなくても…
「ごんぎつね」の話を理解することができる



「ごんぎつね」の話を忘れてしまった方に…


写真で…以下に…



































ああ…泣けてきた…




…と感動をいっぱい抱えて…



新美南吉記念館を後にする…



あっ、帰る前に念のため…トイレに行っておこうっと!!





驚!

驚!!!






そこには…


トイレをのぞく…


変態さんの「ごんぎつね」が…笑












やっぱ…ここは…笑


とびきりの珍・B級スポットだぁ!!…笑




なんと

女子トイレにも…






あっ!…けして私がのぞいたのではありませんよ!!

のぞいているのは…
変態さんの「ごんぎつね」!!


撮影者は…同伴した家内ですからね~笑



港区区民まつりで…タコボーさんはどこ??…

2014-11-12 05:12:41 | 本多タコ坊正典
11月3日の話…

この日は
稲沢イタリアンカフェ・サル―テでは
…初開催の

本多taco-bow正典さん主催の
「タイコ・コミュ二ケーション」
ハワイアン特別篇…





このライブのブッキングもさせていただき…
なにかとお世話になっている稲沢サル―テなので…
この夜は…当然、タコボーさんと一緒に…
お邪魔させていただく予定で…
確かに…この日は…
日中もフリーで
ありました…





…その前夜…
そうだな…
加藤いづみさんのライブを堪能した…
帰りの電車の中で…
タコボーさんからのメールがあることに気付く…



「明日サル―テよろしくお願いします
…港区民まつり…2部2時から2時半…都合ついたら来てください…
…終了後、3時出発予定…」






タコボーさんとは長い付き合いでアリマスので…笑
このメールで
ピンときますがな…


おそらくイベントステージの楽器の撤収…
車(駐車場)までの……楽器の運搬等で…


「使える男」
(オレのことねっ!)


…のチカラを必要としてるんだろうな…笑
って…



…だって、この後…終わって、すぐに…稲沢までいかなくちゃならないしね…





だったら…もっと早く言ってよ!!
タコボーさん!!



そう…
この日は…
サル―テに行くのだから…
日中も空いていたけど…


メールがなければ…出掛けるまでゴロゴロしてようかな…
…って思ってた…笑







でも…


「●●区民まつり」…

…に去年出掛けて…
…それは楽しかったこと!!…をふと思い出し…笑





それは…
去年の「中川区民まつり」のことね…



思い出してみれば

「ミス百万石」に…笑
「チアドラ」に…笑

うひゃうひゃ!







よ~し!!

「2匹目のドジョウ」をみつけに???


「港区 区民まつり」

…に出掛けることにしよっと…笑















………




まあ…そうだろうな…
…とは思っていたけど…


「港区 区民まつり」には
 
「2匹目のドジョウ」
…はおりませんでした…苦笑


…汗…


「ミス●●」も…
「チアドラ」なぞも…


どこにも…???



…苦笑…





ところで…



タコボーさんはどこだ???


警察のブラスバンドが
ステージの広場を占拠してまして…





この広場での…
イベントスケジュールがタイムテーブルで掲載されているけど…
どこにも…
タコボーさんが叩きそうな…
イベントが載ってないのよ!!




電話を掛けるも…

「タコボーさん!電話でんわ!!」


…汗…しょーもなー…





したがって…

名探偵コナンになったような気持ちで…??
自力で!!自力で!!…苦笑
この広い会場の中…タコボーさんがいる場所を
探すことになる…


タコボーさんはどこだ??
タコボーさんはどこだ??






ここは…
名古屋港…


この日は…
お祭りということで…

海上保安庁の巡視船
「あつみ」が一般公開されてまして…






船をみれば…
単純に…思い出して…しまうのが…



「タイタニック」の…あの名場面…


それは…



船上の甲板デッキで…
楽団が演奏していた場面…




デュカプリオになった気分で…???
船に乗り込む…笑


だって…
船上に…ステージがあるかも…??
知れないじゃん!!…笑


でも…

探しても…
探しても…









…笑…


ローズ…???…じゃなかった…

タコボーさんは
みつかりません…






ステージも…












どこにも…ありません!!




ひょっとして
タコボーさん…

タコ!だけに…
海の中に…???


海の中から…
顔を出さないかなぁ…


「タコ坊主」じゃなかった…

「海坊主」のように…??

…笑…





…な…わけないか…






このように…



タコボーさんをみつけに…笑
船に乗ったのに…???





船から降りるときに…
タコボーさんの奥さんに…私を…笑
みつけて??…笑…いただきました…笑




ようやく…笑
やっとの思いで…
タコボーさんと合流!!…笑






さてさて…



この日のイベントの


…演者を紹介しますっ!…


まずは…

ADECさん!!









そもそもアフリカ出身ですし…
名古屋港にいながら…
アフリカの風を感じますなぁ…
衣装からして…アフリカですなぁ…




続いて…

野口MAYUさんとUFOさん…







日本人ですけど…
名古屋港にいながら…
アフリカの風を感じますなぁ…
衣装からして…アフリカですなぁ…




そして…
その後ろで…
リズムを刻むのが…



普段着の???

タコボーさんと!!
石丸Qさん!!







ただ…普段着???…ぽく見えるけど…


アフリカの風を感じているのか…???
石丸Qさんは…11月なのに…半袖でいてて…笑
Qさん!痩せ我慢!!…笑




…いや…
どうやら…
石丸QさんのTシャツ…


普段着???


…ではないようデス…



ちゃんと…この…アフリカの風を感じるステージを意識したようで…



なんと!!

Tシャツの…プリントが…
ライオン!!









「土性さん!!ちゃんと…ここに気付いてくれなきゃ!!」





私に対して一本とったぁ!!
…といった感じで…めちゃご機嫌の石丸さんデス…





イベントでは…



アフリカの風を感じて…


「チンドン屋さん」も思わず立ち止まり…
一緒になって叩きだす…








アフリカの風を感じて…

自然体で
子供達も叩きだす…







みんなの笑顔が飛び交う!飛び交う!!







秋とは思えない…
アフリカのような…強烈な日差しの中…

タコボーさん…
よく日に当たって…
顔が
焼けていましたぁ!!




これぞ…まさしく…

「タコ焼き」…笑






ライブ後は…というと…


もちろん!
タコボーさんの期待に応える…笑


オレ




何と言っても…

「使える男」


…ですので…笑



すばやく撤収し…
すばやく…車まで…楽器運搬!!…



…笑…





そして…

「ミス●●」も…
「チアドラ」も…

…いなかった…苦笑…

港区区民祭りで…

アフリカの風を届けたみなさんとの集合写真!!










あれれれ??
ふと気付けば…
石丸Qさんがいない!!???





ひょっとして…


Tシャツのプリントのライオンに襲われたのかな??…笑


…な訳ないか…笑













稲沢サル―テで「タイコ・コミュニケーション」特別篇!!

2014-11-11 05:42:50 | 本多タコ坊正典
まずは…
ご報告を…


にほんブログ村ランキングの…




「ライブ・コンサート」


…のカテゴリーの中の…
注目記事ランキング
で…


「月の心」2014…PARADAISE CAFE21にて…加藤いづみさんのライブ!


…の記事が…

見事1位!!


…になってましたぁ!!!






これも…
読んでくださってるみなさんのおかげ…
心から感謝デス!!




もう一つ…



にほんブログ村ランキングの…




「珍スポット・B級スポット」


…のカテゴリーの中の…
注目記事ランキング
で…


東新町「TAURUS」での小山卓治さんのライブレポ!




…の記事が…



見事1位???


…になってましたぁ!!!







これも…
読んでくださってるみなさんのおかげ…
心から感謝デス!!






それにしても…
なぜ、小山卓治さんのライブレポが…
「ライブ・コンサート」ではなくて
「珍スポット・B級スポット」のランキングで
1位???
…なのか???



謎は深まるばかりでアリマスが…


なにはともあれ…


これも…
読んでくださってるみなさんのおかげ…
心から感謝デス!!










さてさて…
今回は…

11月3日…



いつも何かとお世話になっている
稲沢イタリアンカフェ・サル―テで行われた



本多taco-bow正典さん主催の…
「タイコ・コミュニケーション」
特別篇!!!



…の話をば…




なぜ…特別篇…と称したか…
…というと…


今回の
「タイコ・コミュニケーション」

いつものような…
アフリカンミュージック…
アフリカのリズム中心…

…ではなくて…


南国の風が…心地よく吹いていたのよ



ゲストには…
オレにとっては…はじめましての…

ハワイアンユニット「KAFUNA」


…のオジサン3人組のみなさん!!


オジサンと言っても
オレと同世代…笑
そう…オレもオジサンそのものですからね…苦笑


…と…

フラガール
飯田芽来さんと…その
マカラプアフラスタジオ…
…のみなさん!!



飯田芽来さんとは…
偶然…ここで…
以前
小山卓治さん、高橋研さんのライブの打ち合わせで
お邪魔してたときに…
1度お会いしましたね…


これからも…
よろしくお願いしますっ!




さてさて…
オレは「使える男」ですので…




PAのセッティング…
マイク…シールド等つなぎ合わせて…
音響チェック…
さらに…
会場配置の…客席椅子並べ…等々…
大活躍!!!???
…した後は…



…笑




…あとは…
…みるだけ…楽しむだけ…




この日は…
2部構成で…


最初の2曲は…
いつもの
「タイコ・コミュニケーション」
…のように…



「Fanga」
「バナナボード」
等もご披露したので…
そのときだけは…一緒に叩きましたが…



…あとは…
…みるだけ…楽しむだけ…




タコボーさん…
ジャンべだけでは…叩きたらず…笑


顔も叩いてイマス…笑








さてさて…
サル―テに気持ちのいい風が吹く…


これぞ…
南国の風…




「サル―テ」は…



イタリアンカフェなのに…


このときだけは…



ハワイアンカフェ…笑



気持ちは…南国気分…


ハワイ…
残念ながら…オレ…行ったことがないので…


南国気分といっても…
オレが妄想できる世界は


行ったことのある…
三宅島
八丈島止まり…笑…でアリマスが…


気持ちは…南国気分…



おお…
美しく咲き乱れる…ハイビスカスの花!!


…と思いきや…



妄想から…
現実の世界へ…
戻ってこれば…



目の前には…フラガールの美女たち









…癒される…
ハワイアンミュージックと…

…お馴染みの落ち着くホームのようなハコ…
サル―テと…

ハイビスカスの花のような…
フラガール…


そして
集まってくれた最高のお客さん!!


心地よい時間!!


タコボーさんも

思わず??…笑


「サル―テ!!ばんざい!!」…笑









三宅島にいるような…???
八丈島にいるような…???


そんな…素敵な夜でした…




ライブ後は…
軽く打ち上げを…



いつも…軽四運転なので…
呑めないけど…
いつかは呑んでみたいぞ!!



マスターの注ぐ…
この
美味しそうなワインを!!…笑








そうだ!
今度の…12月5日(金)…
高橋研さん、鎌田ひろゆきさんとのライブが
ここ稲沢サル―テで予定しており…
そのときは…稲沢泊…


おお…
ついに…笑…チャンス到来!!…笑




告知をついでに…
しちゃいます!!
ぜひぜひ…ご都合つけて…遊びにきてねっ!!










ふたつの風、ふたつの唄(愛知篇)

高橋研・鎌田ひろゆき




12月5日(金) 愛知•稲沢 イタリアンカフェ サルーテ


開場 18:00 / 開演 19:00

前売り \3,000 / 当日 \3,500(1ドリンク別)
会場詳細:愛知県稲沢市大塚北9-58 0587‐22‐0300





予約は…お店に直接お電話を…

その際に…「日記どす」をみて…
…なんて言って予約していただければ…
当日、私が大歓迎…笑…いたしやす…





さてさて…
話を戻して…


最後は…
恒例の…集合写真!!
タコボーさんと…
「KAFUNA」のみなさんと…
サル―テのマスターと奥様と…
そしてフラガールのみなさんと…










えっ???
今までのこのブログでの写真のように…
私が…中央で…写ってないって????





この夜は…


「タイコ・コミュニケーション」
特別篇!!!



そう…

特別な夜…


なので…オレだけ…
特別に…
特別に…
特別に…





フラガールの美女に囲まれて…笑