はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[知らない人と話す]です。
テレビで、
「私は必ず一日1人知らない人と話すことにしています」
という方の話をお聞きしました。
すごいことですよね。身近にいないなら、わざわざ理由をつけて話しかけるということです。
今年に入ってから、知らない人とお話する機会がたくさんありました。話かけてみると、意外とお話好きな方、みかけ通り無口な方、話かけないでオーラを出している方。言葉や会話を選んだり。
今年の3月に、小柄で元気な女性とお話する機会がありました。彼女は、美容師なんですがマレーシアの美容院に応募したら受かったので、4月に旅経つとのことでした。とてもエネルギッシュで、可愛らしい若者と話をしていると、幸せを分けてもらえたように感じました。
知らない人と話をしている時は、頭の中の「こくご」力をフル回転させて、まずは共通点を探します。ひとつでも共通点があれば、話が楽に進みます。そのためには、いつもいろんなことに目をむけて、脳内にネタストックしておかないといけません。そして、そのネタと目の前の事象を結びつけ、自分の意見として発信。良い「こくご」トレーニングです。
みなさんも、今日は1人見知らぬ人に話かけてみてください。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[知らない人と話す]です。
テレビで、
「私は必ず一日1人知らない人と話すことにしています」
という方の話をお聞きしました。
すごいことですよね。身近にいないなら、わざわざ理由をつけて話しかけるということです。
今年に入ってから、知らない人とお話する機会がたくさんありました。話かけてみると、意外とお話好きな方、みかけ通り無口な方、話かけないでオーラを出している方。言葉や会話を選んだり。
今年の3月に、小柄で元気な女性とお話する機会がありました。彼女は、美容師なんですがマレーシアの美容院に応募したら受かったので、4月に旅経つとのことでした。とてもエネルギッシュで、可愛らしい若者と話をしていると、幸せを分けてもらえたように感じました。
知らない人と話をしている時は、頭の中の「こくご」力をフル回転させて、まずは共通点を探します。ひとつでも共通点があれば、話が楽に進みます。そのためには、いつもいろんなことに目をむけて、脳内にネタストックしておかないといけません。そして、そのネタと目の前の事象を結びつけ、自分の意見として発信。良い「こくご」トレーニングです。
みなさんも、今日は1人見知らぬ人に話かけてみてください。