はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[理科の自習研究]です。
小中学生の夏休みの宿題に、理科の実験があります。私も息子たちが子供のころ、実験の助手をしたのを覚えています。
ペットボトルに発砲入浴剤を細かく砕いて入れ、水を入れて待つ、さてどうなるのか?
川岸で腰をおろし、爆発を待っていました。次男とふたり。しかし待てど、暮らせど、蓋は動く気配がありません。するとそこに鳩がやってきました。餌をさがして「ホロッホー」と鳴きながら。どうなるものかと、じっとみつめました。
ご想像通り、急にペットボトルのふたがあきました。その時の鳩の顔。警戒心の強い鳩だっただけに、ペットボトル爆発は、想像すらしないものだったのでしょう。
次男と私は、一テンポ遅れて大笑いしました。理科の実験としては、大成功とはいえませんが、今でも「驚く鳩の顔と、あわてて転びながら逃げる姿」が鮮明に記憶に残っています。
楽しい実験の後は、それをレポートにします。ここで「こくご」の力と目でみた実験結果を結び付けていきます。何をするにも「こくご」の力です。
まだ理科の実験宿題を終えていないお子さんたち、記憶に残る実験ができるといいですね。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[理科の自習研究]です。
小中学生の夏休みの宿題に、理科の実験があります。私も息子たちが子供のころ、実験の助手をしたのを覚えています。
ペットボトルに発砲入浴剤を細かく砕いて入れ、水を入れて待つ、さてどうなるのか?
川岸で腰をおろし、爆発を待っていました。次男とふたり。しかし待てど、暮らせど、蓋は動く気配がありません。するとそこに鳩がやってきました。餌をさがして「ホロッホー」と鳴きながら。どうなるものかと、じっとみつめました。
ご想像通り、急にペットボトルのふたがあきました。その時の鳩の顔。警戒心の強い鳩だっただけに、ペットボトル爆発は、想像すらしないものだったのでしょう。
次男と私は、一テンポ遅れて大笑いしました。理科の実験としては、大成功とはいえませんが、今でも「驚く鳩の顔と、あわてて転びながら逃げる姿」が鮮明に記憶に残っています。
楽しい実験の後は、それをレポートにします。ここで「こくご」の力と目でみた実験結果を結び付けていきます。何をするにも「こくご」の力です。
まだ理科の実験宿題を終えていないお子さんたち、記憶に残る実験ができるといいですね。