昨日は手術回避ネタで、
アップするのを忘れました

でも、まだまだ続けますよ~。
適当におつきあい頂ければ幸せです

さて、一昨日は小道具の干物の話。
台本のト書きを読んだときから、
干物のことが、気になって気になって・・・。
長い間、干物を干し続ける?
どんだけいるんだ? 干物。
どうやって作る?
これが悩みのタネで・・・。
Aチームのソデ役の大塚みどりさんとも、
「どうする~?」
「本物使う?」
「それもアリだけど、臭いかな~」
なんて、何度もメールのやりとりをしたものの、
2人とも、いいプランは浮かばないまま。
あ、もちろん、
主宰には何度も相談したんですよ。
でも、そのたびに、
「あ~、大丈夫ですよ」
って、それだけで。
(大丈夫なんだ・・・)
と思いながら、でも心配で、
またしばらくして、
「あの・・・干物は」
「あ~、大丈夫ですよ」
(うぅぅぅぅぅぅぅむ

・・・の繰り返し。
ところが、ある日。
主宰のカバンから、
どっさりと出てきたのは、
なんと・・・、
干物のコピー!
「うわぁ、リアルですね~」
「スーパーで買った干物をコピーしたので」
おおーっ、そうかぁ。
干物の画像を検索して、
布にプリントして、それを縫って・・・、
なーんて考えてたからダメだったんだ。
本物を買ってきて、
プリンターの上にボカッと置いて、
その代わり、
コピー用紙は最上質の物を使って、
印刷を丁寧にすれば、
あらまぁ、みごとなアジとサバ!
そりゃそうです。
本物のコピーなんだから(笑)
真ん中に段ボールをはさんで、
立体的になるように、糊づけすれば、

この大量の干物も、
さほど苦労せずにできました。
すごーーい!!
さすが主宰ーー!!
だけど・・・、
そうなんだけど・・・、
プリンターに、生の魚って・・・。
余計なお世話だけど、
あとで奥様に怒られなかったのかなぁ

(つづく)








そして、今しばらく・・・、
クリックのご協力、お願い致します!!
ひどく、叩き落とされております

人気ブログランキング
