はい、今度こそ順番に、
舞台裏をご案内いたします~。
まず上手。ナオの家の方。
客席に一番近い袖から舞台を覗いてみると・・・、

隙間からしか見えませんが、
これはオープニングの3人の殺陣パフォーマンス。
袖から見ると、こんな感じに見えます。
このシーンの曲が流れると、
さあ始まったぞーっ、と心も体も引き締まります。
ん? なんか幕の間に不思議な物体が?

しゃがんで舞台を見ている教頭先生、光希さんです。
これは本番ではなく(当たり前!)、
本番前に毎回行われる、
殺陣などのアクションとダンスのチェック稽古なんですね。
次が光希さんも出るダンスなので、
それのスタンバイのついでに、一等席で見ているという。
分かるんだなぁ。
このオープニングのシーン、
何度見てもかっこよかったからなぁ。
着てるものがジャージなのが、ちょっと残念だけど。
そして今度はみんなの出るダンス稽古。

これもみんなジャージで、
靴だけは本番用のものを履いて、
本番と同じく真剣に踊ります。
そしてこれは剣道シーン。

これはもう、舞台に出て、写真を撮っています。
舞台に1歩出たときの役者の目には、
こんな世界が見えています。
・・・と、以上が、一番前の袖。
そして、真ん中には、例の、大変な袖があり、
一番奥が、階段の上になります。
はい、やっと一番奥の袖にきました。

階段を上って・・・、
お久しぶり!白いテープの見切れ線。

ここから出るとお客様に見えちゃうよという線です。
見切れ線のギリギリに立つとこんな感じ。
これが出を待っている役者の視線です。

あれ? 向こうにも誰かいるような・・・。
この時、舞台上は剣道のシーン。
本番なら袖で息を殺してスタンバイしているヒカリが、
こんな気楽な格好で稽古を見てるんですね。
そして、見切れ線を越えて舞台に出ると・・・、
(つづく)
ーーーーーーーーーーーーー
ブログランキング参加中 
人気ブログランキング
よろしければ、
クリックを!
ーーーーーーーーーーーーー
舞台裏をご案内いたします~。
まず上手。ナオの家の方。
客席に一番近い袖から舞台を覗いてみると・・・、

隙間からしか見えませんが、
これはオープニングの3人の殺陣パフォーマンス。
袖から見ると、こんな感じに見えます。
このシーンの曲が流れると、
さあ始まったぞーっ、と心も体も引き締まります。
ん? なんか幕の間に不思議な物体が?

しゃがんで舞台を見ている教頭先生、光希さんです。
これは本番ではなく(当たり前!)、
本番前に毎回行われる、
殺陣などのアクションとダンスのチェック稽古なんですね。
次が光希さんも出るダンスなので、
それのスタンバイのついでに、一等席で見ているという。
分かるんだなぁ。
このオープニングのシーン、
何度見てもかっこよかったからなぁ。
着てるものがジャージなのが、ちょっと残念だけど。
そして今度はみんなの出るダンス稽古。

これもみんなジャージで、
靴だけは本番用のものを履いて、
本番と同じく真剣に踊ります。
そしてこれは剣道シーン。

これはもう、舞台に出て、写真を撮っています。
舞台に1歩出たときの役者の目には、
こんな世界が見えています。
・・・と、以上が、一番前の袖。
そして、真ん中には、例の、大変な袖があり、
一番奥が、階段の上になります。
はい、やっと一番奥の袖にきました。

階段を上って・・・、
お久しぶり!白いテープの見切れ線。

ここから出るとお客様に見えちゃうよという線です。
見切れ線のギリギリに立つとこんな感じ。
これが出を待っている役者の視線です。

あれ? 向こうにも誰かいるような・・・。
この時、舞台上は剣道のシーン。
本番なら袖で息を殺してスタンバイしているヒカリが、
こんな気楽な格好で稽古を見てるんですね。
そして、見切れ線を越えて舞台に出ると・・・、
(つづく)
ーーーーーーーーーーーーー


人気ブログランキング
よろしければ、

ーーーーーーーーーーーーー