端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

ジョウビタキ

2005-11-24 | 自然
ストーブを出したほうがいいか まだ辛抱するか 一人で思案
していると 義父が元気だった頃 辛抱の足りない嫁を察して
猪子がこないと コタツは出さないものだ。と釘を刺されていた。
田舎では 全てがまだ旧暦でする行事が多い。

稲つくりの重要な水も 我が家は先人の苦労で出来た溜め池に
お世話になっている。 年に数回の草刈 暑い夏の池干し
鯉の稚魚の放流 そして池守の係りは天候や 台風 稲の生育
状況を見定めつつの 水門の開け閉め と大変だ。
一年が終わると 見守っていただいた水神様に感謝の祭りが
ささやかに 行われる。祭壇には 大根 白菜などそれぞれの
自家菜園のもの 果物 魚などが供えられ 正装した神主が
感謝を述べ 水利組合の代表が 頭を垂れて感謝する。

この行事が終わると いよいよ冬が来る感じがするが 私は
庭に 昨日から飛んできて 盛んに縄張りを主張して鳴く
ジョウビタキを 確認して冬を迎える準備を 急がなくては
と 一人つぶやいた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むかご | トップ | 生協の「白石さん」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事