今、九州が面白い!第1段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/a26ee633f7a2aa9c9ce07a60a7380390.jpg)
九州は福岡県。
西鉄天神大牟田線の柳川駅から
歩いて5分~10分のところに、
数か所点在するどんこ舟乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/79bf33d8e3138e008afd0753a0845eb5.jpg)
詩人の北原白秋の誕生地。
柳川藩主立花氏、十万九千石の
城下町として栄えました。
そのお城の掘割を
どんこ舟でめぐる「お堀めぐり」。
ある雑誌でここの特集を見てから
「九州にきたら絶対どんこ舟に乗る!」
と決めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/ee86d7aae5a1a420630f2d03cd9a0b70.jpg)
約60分の水上散歩。
途中一番のスリル&ハイライトは
コース上で一番狭くて古い橋
弥右衛門橋の通り抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/e1a6c27c37633f55c1e1a85718fb11d4.jpg)
船頭さんもかがんで腰を落としながらの
見事な竿さばき。
お客さんは「お~!」と感嘆の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/32e50ca44cd361b9532ae26a3d3e6e0c.jpg)
豊富な水量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
時間はゆっくり経過する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
のんびりした柳川。
白秋の「まちぼうけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
歌ってくれたり、
ガイドをしながら舟を漕ぐ
イケメン船頭さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/b13090bc4370d8db28c71b30180948d3.jpg)
掘割沿いには、約400本の柳、
桜や紅葉する樹々が茂っているので
気分もなごみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/1bf575e39e9f2f5338a2a8911f1f9a75.jpg)
60~70分の舟遊び、
下船場に着いたけど
少し時間があるので
柳川の街を歩いて散策。
掘割に柳。
この両者は本当に合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/db21fab3d7e96b10bf5a5ef4ceaf4250.jpg)
掘割沿いを歩いていると
北原白秋生家・記念館がありました。
館内には彼のゆかりの品が
展示されているらしいのですが
今回は残念ですがパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/463839706c67b9b26ef2b213f393f14b.jpg)
柳川は、城下町の面影が残り、
水と時間がゆっくり流れる
情緒ある水の都。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/a3a26e9db82aea2825697170ea173a01.jpg)
町のあちらこちらにあるなまこ壁は
町に溶け込み
風情ある景観をつくっていました。
遠い東京からはるばるやって来ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
後悔しない街、柳川。
ウナギのせいろ蒸しを食べる時間がなかったのは
本当に残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また来る理由ができましたねオッホッホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)