先週木曜日から新年度授業が始まりました。当日ゼミが早速スタートしました。
3年生には名古屋マーケティング・インカレの概要を説明しました。他大学との合同研究発表会。しかも,最終的には優劣を競うコンテスト。不安になるのは当然ということで,上級生(4年生達)によるアドバイスの時間を設けました。とりとめのない話が続いたのですが,結局研究テーマをいかに早く決めることができるかどうかが,研究発表を左右するというまとめになりました。しかし,3年生達は研究テーマというものを理解していない様子でした。どのような研究テーマを求めるのかと問いかけてみれば,「百貨店について調べたい」「商店街の現状について知りたい」というような答えが返ってきました。これは勉強したい内容であって,研究テーマではないのですが,その区別が理解できないようです。いままで,そのような問いかけをされることはなかったので,無理もありません。次回は研究とは何かということを説明していきます。
4年生が,「研究テーマというものはあれこれ調べながら具体的にしていくものだ」と述べていました。研究テーマをすらすらと具体的に他人に説明できるようならば,研究は半ば以上完成したもの同然です。最初の漠然としたものから,具体的なテーマに絞っていく過程が研究活動であるといえるかもしれません。昨年度1年間で,4年生はそれなりに研究のやり方を理解してくれたようです。
なお,4年生に卒論テーマを考えてきたかと問いかけると,答えられる者は皆無でした・・・。予想していた結果ですが,昨年度1年間の経験が活かせるのかしばらく見守っていきます。
3年生には名古屋マーケティング・インカレの概要を説明しました。他大学との合同研究発表会。しかも,最終的には優劣を競うコンテスト。不安になるのは当然ということで,上級生(4年生達)によるアドバイスの時間を設けました。とりとめのない話が続いたのですが,結局研究テーマをいかに早く決めることができるかどうかが,研究発表を左右するというまとめになりました。しかし,3年生達は研究テーマというものを理解していない様子でした。どのような研究テーマを求めるのかと問いかけてみれば,「百貨店について調べたい」「商店街の現状について知りたい」というような答えが返ってきました。これは勉強したい内容であって,研究テーマではないのですが,その区別が理解できないようです。いままで,そのような問いかけをされることはなかったので,無理もありません。次回は研究とは何かということを説明していきます。
4年生が,「研究テーマというものはあれこれ調べながら具体的にしていくものだ」と述べていました。研究テーマをすらすらと具体的に他人に説明できるようならば,研究は半ば以上完成したもの同然です。最初の漠然としたものから,具体的なテーマに絞っていく過程が研究活動であるといえるかもしれません。昨年度1年間で,4年生はそれなりに研究のやり方を理解してくれたようです。
なお,4年生に卒論テーマを考えてきたかと問いかけると,答えられる者は皆無でした・・・。予想していた結果ですが,昨年度1年間の経験が活かせるのかしばらく見守っていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます