愛知学院大学青木ゼミのブログ

愛知学院大学商学部青木ゼミの活動を報告するためのブログです。

リクルート・スタイル2

2008年02月17日 | 就職
大学3年生は就職活動真っ盛り。ここで,リクルート・スタイルにおいて,シャツの選び方を考えて見ましょう。スーツやネクタイは色々と気を使うのに,シャツには全然気を使わない学生をよく目にします。小売店でもあまりアドバイスをしてもらえないようです。

シャツを選ぶときには,色,襟の形,サイズをチェックしてください。

色については白が選ばれることがほとんどのようです。白でなくてはダメなんて思い込んでいる学生も多いようです。しかし,多く業種や企業で,無地の色つきシャツでも問題ないようです。普通のビジネスマンが着ている訳ですから。ただ,濃い色のシャツはネクタイが合わせづらく,カジュアル感が出るので止めたほうがいいでしょう。薄い色,とくに薄い青(サックスブルー)ならば,紺やグレイのスーツとは同系色になり無難です。紺スーツに,サックスブルーのシャツ,青系のネクタイなどは,色のグラデーションができるので上品な感じになります。

襟の形については,襟が狭まっているレギュラーカラー,広がっているワイドカラー,中間ぐらいのセミワイドカラーなどがあります。たいていの学生は小売店でいわれるままにレギュラーカラーのシャツを買っています。ただ,最近のデザインのスーツと合わせる時にはレギュラーでないほうがしっくりきます。最近のスーツはラペル(スーツの襟)のゴージライン(前の上襟と下襟の境目)が,上のほうにあり,角度がゆるく横線に近くなっています。シャツの襟の開きはこのゴージラインに合わせるとすっきりきれいに見えます。ゴージラインが低く,急な角度の場合は,シャツは狭まった襟にして,ゴージラインが高く,横線に近い場合は,シャツは開いた襟にするのがいいのです。最近のスーツはゴージラインが高いので,シャツはワイドかセミワイドカラーを合わせるときれいに見えます。

サイズについては,袖部分の長さ(裄たけ)をチェックしてください。手を下ろしたときにシャツがスーツジャケットから1~2センチ程度出ているのが理想です。出たシャツ部分がアクセントになって引き締まって見えるのです。出ていないと,サイズの大きいジャケットを来ているようで,幼く見えます。出過ぎると,だらしなく見えます。何より,袖が手にかかって邪魔です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふさわしい仕事 | トップ | 自分に厳しく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

就職」カテゴリの最新記事