![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/e62436e4767ec925d256a1ed5b510e94.jpg?1551352773)
トシちゃんの歌を
よくよく聴いてみると
歌謡曲 歌謡界には
作られたアイドル
歌手像があるとするならば
上手く大衆に受けいられる男性アイドル
だったんだな…と思う。
決して歌は上手くない
けど
下手でもない。
ダンスなんかは
努力家のあとをみせてくれてる。
歌って踊るアイドルとして、
特にピン 1人でアイドルを張る人は
トシちゃんやマッチが最後なんじゃないのかな?
それ以降男性アイドルはみんなジャニーズとして
もグループになって行ったように思う。
80年代 アイドル花盛り
咲き誇る 彩りある歌謡界 華やかかりしあの頃
下手も上手いも
個性ある歌手として
みんな受け入れられて
注目されていたようだ。
シャワーな気分
というタイトルも
意味深で少し踏み込んだ大人の
雰囲気と男としての色気を
出していこうという
売り込みの戦略。
で?シャワーな気分って……
何?
未だに思うんだけど……
聞くもの達の想像に
妄想に任せるわけなのかな?
そうなると……
お風呂派か?
シャワー派か?
ということになるわけで……
僕は季節によって使い分け派
寒い季節はお風呂派
暑い季節はシャワー派
40~42度のお風呂が
いい。
やはり寒い時期の露天風呂に入ると
日本人でよかったと思う瞬間。
そこへいくと
シャワーで入浴をすましてしまう
西洋の人は
ちょっと残念な感じがするよね…
ヨーロッパでも入浴の文化がある国もある訳だが
シャワーな気分とかいって
それで済ますのは
オシャレって言えばオシャレだけど
あの湯船に肩まで浸かる時の
んぁぁぁあわぁあぁぁぁぁあああ〜はぁぁ~
って声を上げる
入浴時の漏れる声がまた、なんとも気持ちのいいものなのにね…