人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

死の淵から生還94歳

2016-07-10 23:48:40 | 80はミステリーゾーン
本屋へ行く。

また、瀬戸内寂聴さんが書いてる。

《老いも病も受け入れよう》

老いに挑戦。
病に負けない
長生きしよう。

こんな帯を締めた手ごろな本をどうして見過ごし
ましょう。

大病しても、ただでは起きてこない。
病の苦しみを存分に味わったお坊さんはしっかり
自分の体、心をさらけ出す。

うまいなあ。
しんどい、しんどい、痛いのはいやだ、地獄は行
きたくない、という。これがお坊さんかと思いつ
つ寂聴節にすっかりはまってしまう。

うまいはずだ、小説家が衣をまとっているのだから、
読む人の気持ちをしっかりと捕まえている。

さて、なにが書いてあったのかなあ。

置いてあるだけで薬になる本です。




角栄と進次郎に うん? 

2016-07-08 08:05:11 | 80はミステリーゾーン
毎日一個は驚こう。

朝刊から。
記事でなく、広告にあった。
文芸春秋8月号に「田中角栄と小泉進次郎」
だって。徹底比較ときたもんだ。

ソフトテニス、ゴルフに新素材。
カーボンナノチューブというそうだ。

硬式のラケットを持つようになってから軟式
のラケットを振ると軽さにびっくりする。

硬軟問わずテニスの発展はラケットの開発に
よるところが多い。ラケットはどんどん軽く
なり、ボールも早く飛ぶようになった。硬式
でいうとスピンが打ちやすくなった。

ソフトテニスに限ってまだ、強くて軽くなる
の?





森会長の国家歌おうの真意は?

2016-07-08 07:07:14 | 80はミステリーゾーン
森喜朗東京五輪組織委会長がリオ五輪選手壮行会
で、「どうしてみんな国歌を歌わいのか」と挨拶。

これには、選手たちも驚いただろう。
最初に国家独唱とアナウンスが流れていたので、
選手たちは歌わなかった。もし歌ったら失笑され
るだろう。

森会長は首相の時から、発言がニュースになるこ
とが多かった。

しかし、独唱とアナウンスされたのに、国歌をな
ぜ歌わない、とあの大きな体でいわれてもなあ。

森会長は石川県出身で、高校の後輩でもある。
応援、支持しているのですかと聞かれと、「それ
はない」と私は答えよう。

首相出身者がうちの県から出たなどどうしようも
ない県民といっしょにしてくれるな、だ。

まてよ。国歌斉唱は選手より国民に向けたものだ
ったら?

いや、それは考え過ぎ。
老害か。同じ80クラスの年寄りは思う。

恥ずかしい。耄碌してもあんなこと言うか。


国歌を歌え、は別の機会にしようよ。森さん。




年寄り以上の年寄り状態

2016-07-07 06:56:30 | 80はミステリーゾーン
80は平均寿命ではないか、と甘い標準をつけた
ものの、周りの目は厳しい。

前にテニスコートで壁打ちをしていたら、園児の
一団が横を通り過ぎたとき、「あ、おじいちゃん
テニスしている」と叫んだ。

帽子をかぶり、サングラスをかけているにもかか
わらず、園児は見たものを率直に表現する。

新聞の広告では、とっくに見放されている。
しかしだ、ウルトラ年寄りは金持ちなんだという
点を見逃している。


開眼、片足立ち何秒立っていられるか。
身長の1.42倍を2歩で歩けるか。

いずれも、「それではこけて怪我するよ」の数値
であった。

大手筋の銀行へ行った帰り、車を避けてでこぼこ
のある側溝の上でひっくり返った。

足をすりむたが、頭は打たなかった。通っている
接骨院で「ここへ通っているにも関わらず、ふら
つくなんて」とこぼした。

「でも、頭を打たなかったのは、トレーニングの
成果や」と院長に慰められた。


そういうこと、ものも言い様、考え様。


二人でいるのに軽い認知症

2016-07-01 09:52:51 | 80はミステリーゾーン
持続するうつ、ささいなことへの怒り、ぎごちない
会話、思いやり不足、嫌悪感、徘徊への誘惑。

これなんだと思いますか。

認知症の入口だというんだね。

しかも、健康に暮らしている夫婦です。
仲が悪いととっくに別れているし、それこそ夫婦の仲
が持てない。

新聞の相談欄に寄せた悩みというか、認知症への恐怖
感か。

回答者の上野千鶴子さんは「二人でいるからこそ、起
きる問題」といわれます。

そうか、私のように独居老人には起きない? 現象。


《玄冬の門》で五木寛之さんは「人間最後は一人、一
人がいい、孤独がええ」とおっしゃる。
 
ほんま、一人は楽やで。

その代り。
買い物、炊事、洗濯、掃除、便所掃除、風呂の掃除、片
付け、スケデュール、来客ブザー応対、近所付き合い、
植物への水やり、管理組合・自治会の仕事、家の管理、
夏の水分補給、薬管理、孫へのアシスタント、突然死の
見張り、終末処理・・・ まだある?

これら全部せなあかん。
一つでも抜かしたり、できんかったらボケいわれるよ。

うるさいけど、女房おった方がいいかな。
一人がいいかな。