こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

シャーレーポピーに染まる日

2017-06-01 16:49:54 | みちのく湖畔公園

ルナです。


今年は雨が多そうな予感・・・
今日も本降りの雨になって、ルナは朝から眠~ぃ一日が続いている。
昨日見たお花のせいかなぁ~


昨日は、仙台も気温が凄く上がって、
いよいよ、コタツとさよならするのかなぁ~って思ったけれど、
今日はぐ~~んと気温も下がって・・・さて、ママさんどうする?







「みちのく湖畔公園のシャーレーポピーが見頃になった!!」とママさんに誘われて、
ルナとパパさんもお供して行ってきたよ。
華やかな花が似合わないママさんだけど、
ここのシャーレーポピーの真っ赤な絨毯は大好きらしい。
ちなみに、今年はここ数年で一番見事だって大喜びしていた。
なにしろ、自分で運転しても見に行きたいくらいだからね(笑)


では、そんなママさんと一緒にシャーレーポピーの美人さんを探してね~♪



















ヒナゲシとも言われるらしいけど、中国名では虞美人草。
楚の武将・項羽が、漢の劉邦の大軍に包囲され死の戦いに出陣したとき、
そのあとを追って自害したといわれる虞美人・・・
彼女の墓からこの花が咲いたという伝説にちなんで名づけられたとか・・・

ママさんは高校時代に「漢文」が好きで、
確かその時に習った「四面楚歌」の話、そこに必ず出てくる虞美人草伝説。
いつもそれを思い出すらしいけど、
こんなにいっぱいの虞美人が居たらたいへんだぁ~~~(笑)

それがね・・・
その漢文の先生がとっても面白くて、
そもそも、杜甫とか李白って凄く自画自賛的な人で、
そこの部分を先生も尊敬しているから、自分もいつも自画自賛で、
またそれが嫌みが無くて好きだったみたい(笑)
中国史も熱弁しはじめると止まらなくなって、あっという間に時間切れ~
懐かしいなぁ~って振り返る。







午前中から気温が上がって、ルナはちょっと厳しかったから、
パパさんと木陰でお休みしていた。
ママさんはこういう時は元気だよ。
腰の痛さはどこかへ吹っ飛んで行ったの? 魔訶不思議~?

今日から、6月で衣替えだね。
ママさん達が学生時代はだいたいが制服だったから6月1日から夏服になって、
夏服になった途端に寒くなって、
カーディガン羽織ったり、いろいろ工夫をしていたものだって聞くよ。
お兄ちゃんの学生の頃には、
夏服移行期間・・・とかいうのがあって、
1週間ぐらいの間に準備してください的なゆるい衣替えだったそうだよ。





ちなみに、パパさんの方は衣替えならぬクールビズ。
もう、5月から始まっていて、
やっぱりネクタイ要らないって、すごく楽なんだって~
ルナは年中、24時間首輪しているんだよ。
ルナも夏はクールワンとかないのかな~?








ポピーの鮮やかさと対照的なシャスターデージー

この近くには小川があってね・・・
上手く写真が撮れなかったんだけど、もうトンボの産卵する様子も見られたよ!!






あぁぁぁ~~ 夏がやってきた!!!





シャーレ―ポピーに染まる日・・・


         すみません・・・クールダウン





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする