地上を走る仙台市地下鉄
アメリカン・ブルーです。
最近、夫の休みは天気に恵まれず・・・
今朝も雨の朝となりました。
なかなか、紅葉見物に行けないまま、気温は十分に下がってきています。
先日、申し込みをしていた「大人の休日俱楽部・ジバング」の手続きが終わって、
そのカードと、会員手帳が送られてきました。
これから、船橋まで、金銭的負担は緩和されそうで、
間に合ってよかった~♪と思っています。
新しいカードにSuikaのオートチャージをつけているのですが、
それが上手く作動するのか不安に感じていたところ、
夫が「それを試しながら、羽生弓弦展を見に行こう!」
そう言ってくれたので、午後から出かけてゆくことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/545d9b8f94bae034b0f08a434f1b9454.png)
Suikaのオートチャージの確認はJR線の自動改札でOKでした。
前のカードからそのまま移行設定になっていたようで、
問題なく安心しました。
地下鉄の東西線の乗り換えルートを案内されて・・・
「一人になってもちゃんと出歩けるように!」
夫は、私の「行き先案内人」
私が困らないように・・・その段取りをいつも細かに準備しています。
自覚は全くありませんが、「天然」らしい私ですので、
「ボーっと生きてんじゃねえよ!」ってところでしょうかぁ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/f63be07453906f5ff520a6a27a0560ef.png)
仙台駅までは在来線で向かい、そこから地下鉄東西線に乗り換えて、
国際センター駅で降りました。
仙台には市営地下1本のみですが、
最近、南北線に加えて東西線が開通して、とても便利になりました。
その駅舎の中の「青葉の風テラス」で
羽生結弦選手の写真集「YUZURUⅡ」の発売を記念した写真展が15~21日、開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/a9d9a39e63b87474a8453782e6312bed.png)
国際センター前の広場には、
オリンピックで金メダルを取った荒川静香さんと羽生結弦選手のパネルが並んでいます。
「これって、等身大?」
私がそう言うと、「等身大だろう~」と夫が言うので、
「ちょっと並んでみて~」
因みに、羽生選手の公式プロフィールによれば、身長は171㎝
夫がやや大きいようですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/202187174ad3e5d61474803408677ef7.png)
ちょっと手を上げて~(笑)
等身大のようでした。
体形的には年齢に負けずまずまずですが、腕が50肩で上がらないとか~(笑)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/1d6abd25b12d5867b13e2a34dba482a5.png)
写真展なので、内部の写真は撮れませんが、
ファンの皆さんが、外からもこのポスターの写真を撮っているので・・・私も。
とにかく、平均年齢が高い(笑)集客で・・・
地下鉄東西線の開通で、
博物館も、動物園も電車で便利に行ける場所になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/9e1ed1d8657732537ff85d3dfdd3f2f0.png)
今週末からいよいよグランプリシリーズ2018開幕ですね。
楽しみです。
そして、今シーズンから、高橋大輔選手の復活で、
全日本選手権・・・さらに楽しみが増えました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/9e53f4b4625aeaf711e58e6f2d7532a8.png)
帰りは仙台駅で南北線に乗り換えて、
五橋の福祉プラザによって、用事を足して、
そこからまた長町まで・・・tekuteで買い物をして、
夕方には天気も回復。
ルナとすぐに公園へ散歩に出かけました。
今日は、良く歩きました・・・9136歩
そんな今日は、父の命日でした。
来年はもう7回忌・・・
また、月山にでも登ってみようかと思いました。