こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

心配事

2018-11-24 13:00:12 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


お陰様で、ルナはほぼ回復しました。
今朝、4日ぶりだったでしょうか・・・公園に散歩に行ってきました。
ルナも外を歩きたかったのでしょうか?
寧ろいつもよりも足取り軽く、
しっかりと用も足して、元気も確認できました。
まずはホッとしたところです。
ご心配ありがとうございます。






冒頭の画像は、仙台駅を背にして、
西方向・仙台市の繁華街に向かう景色です。

ルナが調子を崩す前でしたが、
「エスパル仙台・本館地下1階の食品フロアが11月15日、リニューアルオープンした。」
そんな情報を得ていたので、一人で出かけてみました。








特に気になっていたのが、「エキチカキッチン」に仙台初出店したいなりすし専門店「豆狸(まめだ)」
「豆狸いなり」や「わさびいなり」など、定番や月替わりの常時7種類を販売しています。
場所を探していると、何やら行列が・・・
10時を少し過ぎたばかりでしたが、やく30人ほどが曲がって連なっておりました。
以前の私だったら、一人ではまず並びません(笑)
時間と気持ちにゆとりがあったのか?
ちょっと並んでみようかぁ~♪
キッチンのようすが、並んでいるところから見える事が、
さほど長い時間には感じられませんでしたが、
5人ほど前で、月替わりの限定品が完売になってしまったのには残念でした。
自分の番が来て、夫の分と7種類2個ずつ買い求めて、ホッとして時間を見ると、
「えーーーっ⁉ 私が40分も並んだの~ 」
間もなく11時になろうとしておりました(笑)

実はもう一軒、行きたいお店があったので探しました。
ちょうど、「豆狸(まめだ)」の裏側にあって、危なく見過ごすところでした。
豆腐と湯葉の専門店「梅の花」です。
そこで、オープン記念限定パックを買って、
まずは目的達成!!

仙台駅までは、自宅から15分ほどで着くようなので、
時々は、ここまで買い物に来ても良いかなぁ~と思いました。
何しろ、先日、船橋の息子の所に滞在中に、
船橋駅に隣接の東武デパートのデパ地下にハマってしまいました。
なんだろう?
こちらの三越や藤崎のデパ地下にはないキッチン感覚が楽しいのでした。
今回のエスパルのリニューアルもその雰囲気ではありましたが、
まだまだ・・・ですね。







一方、木曜・金曜と連休だった夫。
木曜は、いつものように、市立病院・大学病院掛け持ちの病院ツアーでした。
早朝、8時に出かけて行って、帰ってきたのが5時頃でした。
いつもより遅い帰宅で心配していましたが・・・

金曜日は、体調がすぐれないと元気がありません。
私は、今日はゆっくり過ごしたほうが良いと言って、
自分は、ベランダの鉢の移動をしました。
クリスマスローズの新芽が出始めたので、
「Mちゃんが、陽にも当てたほうが良いよ~
去年そう言っていたことを思い出して、陽当たりのいい位置へ移動しました。
順調に咲いてくれるといいなぁ~  もう、この数の鉢植えのみなのでね。







昨日は、宮城と山形の県境や泉ヶ岳方面では路面が真っ白になるほど雪が降ったようで、
その様子がニュースや天気予報で報じられていましたが、
市内は、まだその影響はなく、自宅は有難い太陽の影響で25℃にもなって、
ルナも、ごろんごろんと、床を涼しい場所へと転がっていました。
午後3時ごろ、夫と夕飯の買い物へ行きました。
さすがに、陽が陰りだして、風も冷たくなっていましたが、
散歩がてらの気晴らしにちょうど良く、
落葉の街路樹を見ながら、退職後はこんな感じかなぁ~とゆっくりした時間でした。


最近、ひとつ心配事がありました。
こうして、夫と並んで歩いていることです。
それがどうして?って思われるかもしれませんが、
夫は歩き方がとても速くて、一緒には出掛けていますが、あまり並んで歩くことはありませんでした。
目的地があれば、だいたい、その手前でゆっくりな私を待っている・・・
そんな形だったのですが、私にとっては嬉しいことなのですが、並んで歩けるようになりました。


食事も、とても早食いな人で、
だいたいは、いつも待たせているか、先に終わって席を立っているかどちらかでした。
最近は、程よく同じぐらいに食べ終わるようになりました。


そのペースダウンが心配でした。
でも、考え方によれば、普通になった?
物事は、マイナスに考え出してはいけません。


木曜日の市立病院で受けた血液検査で出てきたBNP値、検査結果が悪かったようです。
それを持って午後から行く大学病院でもそこが問題になったようでした。
そこにかなりの憂いを感じたようで、
精神的に大きなダメージを受けてしまいました。
新しい薬が一つ増えていました。


夫の心臓は、正常な人の三分の一しか動いていないことで、
それを、ペースメーカーとICDで支えています。
年齢的に言えば80代の人の心臓と言うことです。
私達もいずれ、そういう事にはなってゆくのですが、
まだ、60歳になったばかりで、しかも、今回はその四分の一しか正常に動かなくなったとのこと。
ストレスや過労も原因のようなので、
前から会社にも職場移動を願い出ているのですが・・・


仕事に手を抜かない、気配り過ぎる性格なので、
どんな職場でも、本人の性格が変わらない限り・・・難しいかなぁ~と思っています。
そう言えば、病気を発症した30代半ばの時、
主治医に「先生、病気もさることながら、性格も少し直していただけませんか?!」
そう訴えた私に、「そこは、私にも難しい~(笑)」
医師がさじを投げることであれば、
やっぱり、一番傍にいる私が、
その役割を果たして行かないとならないのだろうと改めて思いました。


「ここへ来て良かったなぁ~」
昨日、そう言っていた夫と、
この環境で、まだまだ楽しいこと、嬉しいこと、美味しいもの・・・
一緒に並んで歩きながら探してゆきたいと思いました。


今日は、少し長くなってしまいました。。。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする