アメリカン・ブルーです。
師走の声を聴いて・・・すでに3日目。
今年のカウントダウンが始まって、
あちらこちらでイルミネーションも輝いてるとか~


今日は、友人Sさんと秋保へドライブ。
約束は、10月だったのですが、孫の誕生が少し早まって、
船橋へ行ってきてからと延期していました。
そのリベンジが今日となりました。
今日は、オレンジ色のストールを巻いて・・・
そんな私に、「すごく明るくて素敵~

いつも、褒め上手な彼女に背中を押されて、
「ありがとう。」
こころが地味な色から、オレンジ色に染まります。

仙台市の奥座敷と言われて久しい秋保。
「次回、素敵なお店が続いてオープンしているから行ってみませんか?」
前回会った時にそんな話を聞いて、是非に!と楽しみにしていました。
今日、その約束が果たされて、とても嬉しかったです。
「アキウ舎」という名前のお店は、
古民家を再生した建物だそうで、
里山に囲まれた温泉地の中に「ヴィンテージ」を追い求めた場所のようでした。
注文したプレートランチ。
こだわりの器に、地場の野菜たちがたっぷりと盛られていました。
野菜を楽しむ・・・そんなホッとする場所のような気がします。

食後、そこからさらに奥へ向かって、
こんなところに・・・カフェに着きました。
お店の入り口には、看板猫ちゃんが座って待っていましたが、
実はお店の猫ちゃんではないそうで・・・
でも、実に良い感じにこのカフェにぴったりの存在感を出していているのでした。
お店の前には、クローバーが一面に。
それがとても新鮮で、爽やかで、良い演出をしていると思いました。
「プリンがおススメ~」
Sさんがそう言うので、二人でプリンアラモードを注文。
プリンアラモードって、何十年ぶりかしら~♪
今日は、特別に空いていたそうで・・・すごくゆっくりたくさんお喋りできました。
今日の話題は、
最近の彼女の失敗談から始まったのですが、
自分にがっかりしてしまった・・・話。
セルフレジで、清算に使用したカードを忘れて帰ってしまったことだそうです。
レジでは、いつも何度も「カードの取り忘れにご注意ください!」
そう言っているにもかかわらず、「忘れた・・・・」
そこに、今までの自分ではない自分が出現してしまった・・・とうことでしょう。
近年、私もその話に頷けるような経験がいくつもあるので、
ここが入り口・・・そんな気がしました。
実は、昨夜、私はと言えば・・・
お風呂に入ろうと、さて、その蓋を開けるや否や・・・
「えーーーーっ


お湯が・・・どこかへ消えていました~

おふろの湯張り機能が壊れた?
いやいや・・・まだ新しいのに・・・
う~~~ん、、、、
決して自分のせいだと思わない数分を乗り越えて、
「湯張り


その結論にたどり着きました。。。
はぁ~


これからは、そんな笑い話が多くなりそうですが、
もう決して、自分を過信せず、
何度も確認しなければならなくなってきた自分をしっかり認めることだと思っています。
それでも、こうして友人と「今」を笑って報告したり、
ささやかな日常を語りながらの舌鼓は、無くてはならない貴重品なのだと感じます。

家まで送ってもらって・・・
別れ際に、少し早いけど~と、クリスマス

バスケット型のガーデンポットに優しい色のパンジーが入っていました。
大好き~


ルナも気に入ったようで、
何度も鼻を近づけて・・・・
「ママさん、今日は何処へ行ってきたの~?」
小さなベランダが12月の花で明るくなりました。

歯医者の話は夫も「あり得ない(笑)」と。。。
病院は、間違えると大変なことになりますよね。