こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ICDとの10年

2023-08-22 15:03:48 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです

 

「鮪ずくし」の幟がはためく・・・
そんな様子を見ながら、
久しぶりに夫とランチ。
暑さに負けて、数日、どこへも行かない日々でした。
少しは外へ出てみようか・・・
特別食べたいものがあったわけではないけれど、
気分転換には悪くはないはず。

注文したのは「鮪ずくし」ではありません(笑)

 

 

アプリ会員様10%offとかで、
「ゆず庵」で松花堂弁当
私には、少し量が多いので・・・
夫に蕎麦を半分手伝って貰ってOK

 

 

デザート類は2種類選べて、
ホットコーヒーとキャラメルプリン
季節のデザートにマスカットなんたら?言っていましたが、
ここは、キャラメルプリンが美味しい
コーヒーはお代りOK

このお店は、
働いている方々が気持ちが良くて、
この松花堂弁当を食べに通って居ます。

 

      

 

午後から、夫は、大学病院へ行きました。
免許書センターへ提出する診断書の申請です。

長年の抗がん剤治療の薬害で発症した不整脈
「突然死」を宣告されて・・・
そこで、悩んだ末に植えこんだICD
何故悩むかと言えば、
夫は特別な趣味もなく、唯一、ドライブ好き。
「車の運転が出来ない人生に楽しみは無い!!」
そう言っていました。
当時、まだICDの植え込み率は低く、
1度発作が起きて作動したら1年間の運転停止。。。
ちょうど、東根・秋田へ転勤して歩いていた時期で、
何度も作動して・・・
ヘタな私の運転でどうにか過ごしていた日々を想い出します。

そんな当時から来春で10年・・・
近年、ICDの普及率が上がって、
その安全性も確認されたようで、
運転停止期間も3か月に短縮されました。
障害等級も1級から3級へ変わりました。

それでも、半年に一回の、
免許更新のような診断書の提出は変わりません。
免許センターの方から電話が来て、
「また、書類を送りましたのでよろしく~」
大学病院の診断書はけっこう高額で、
時間も要するのでなかなか大変です。
でも、車が楽しい夫には最低限のルールを守るしかありません。


病院が混まない時間を見計らって・・・
今日も出かけて行きました。

これも病気と歩む
「今できる最善を尽くす」ひとつかもしれません。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする