アメリカン・ブルーです。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
季節の変わり目にそのことわざを信じて、
幾年を過ごしてきたかと思います。
明日は彼岸の中日のようですが、
今日は、午後から強風に乗って、
それはそれは細かな雪が、
西から東へと流れて行きました。
週末まで寒さが続きそうです。
彼岸を越えてもこの寒さ・・・残りそうな気がします。
そんな今日でしたが・・・
私は2週間ぶりに整形外科でのリハビリ
さすがに強風で、
私も夫に車で送ってもらわなければくじけそうでした。
お陰で病院はとても空いていました。
いつもの通り、
30分ほどリハビリをして、
膝から腿にかけて電気を当ててもらいました。
そうそう、いつもお世話になっている先生ですが、
明日から自身の連休で、
先日私がおススメした通りに
千葉方面へひとり旅へ出発するそうです。
「いすみ鉄道」にも乗って来るヨ~
そう言っておられましたので、
「近くに縁結びの良い神社もあるようなので、
是非そこにも寄ってくださいね~」
そう話すと、
「それは絶対寄らなくちゃ!! 笑笑」
ただ・・・先生も今年から花粉症が始まったそうで、
先月あたりから辛そうにしていました。
千葉の方はこっちよりも今最大警戒じゃないですか~って、
千葉行きを勧めながら
ちょっと脅かしてしまいました~(^_^;)笑笑
私の30数年の花粉カレンダーでは、
桜が咲く1週間前ぐらいが最高に酷くて・・・
長年、3月30日が最悪日でした。
近年、桜の開花日がとても早くなって、
今年は、仙台の開花予想日3月29日?
となれば・・・
あらら、ここ数日が最高に酷いと言うことですね。
確かに、私は夜1錠飲む薬ですが、
昨日から効きが悪いんです(>_<)
先日、ルナのトリミングサロンで撮ってもらった写真
お顔が大分白くなっていますね~
「満開の桜の下で~」
そんな題材のように想える14歳10ヶ月のルナです。
今年もお花見に一緒に行けると良いね。
今、まさに花粉の猛威、最高になって来ましたね。
そちらはこちら以上だと思います。
我が家の夫は、現役の頃は北から南まで出張していたので、
関西・関東へ行くと2月初旬から始まって、
北は青森まで・・・5月頃までずっと苦戦した居ましたね~
近年、私よりも症状が軽くなったようで良かったですけどね。
そりらはそろそろ桜の開花が聞かれそうですね。
あともうすこし・・・我慢しましょうね~(;・∀・)
今週もよろしくお願い致します(*´▽`*)
私もアレルギーのお薬を飲んでいるのですが、この何日かは効かず(T_T)
鼻水・鼻づまり・くしゃみに効く風邪薬を飲んでいますよσ(^◇^;)
ルナちゃん♪ニコッと笑っているようなお顔
とっても素敵です💓
一日遅れましたが、今週もよろしくお願いします🙇
葉っぱさんのご家族様も花粉症ですか~
私も長年、内科で薬を頂いていますが、
周りの人たちに比べると、たぶん、軽症。。。
スギ花粉だけなので、本当にこの季節限定です。
もちろん、洗濯物はGWぐらいまで外へ出したくありませんが、
今年は、早く始まった分、収束も早いとか?
4月中旬ぐらいには終わって欲しい所です。
トリミングサロンでは、毎回、背景を季節の物に変えて写真を撮ってくれますので、かなりの数のルナの写真が貯まりました。
今日も、まだ風が冷たそうですね。
午後から美容室です。温かくして出かけますね。
千葉県は、既に菜の花の季節なんですね~♪
お出かけした先生もタイミング良くて良かったです。
こちらは昨日も雪が舞うほどですので、
菜の花はまだ1ヶ月ほど先になりそうです。
千葉にお戻りですか~
ゆっくりお過ごしくださいね(*´▽`*)
写真でしっかり撮ってもらうとかなり白さが出ていて、
ちょっとびっくりしましたが、
体格がいいので?(笑) 元気を保っています。
私は、アレルギー検査でスギのみの反応だったので、
完全にスギ花粉症なのですが、
私の友人たちは、スギだけのアレルギーではなく、1年を通して何かしらに反応しているようで、
年間、アレルギーの薬を飲んでいる人が多いです。
PAPAさんも検査でスギで無かったのなら良かったですね。
寒暖差が収まれば自然治癒できそうで安心です。
菜の花が満開かどうかが気になっていました。
そうですか~ 満開ですか!!
それでは、おススメしか甲斐がありますした。
楽しんで帰ってきてほしいです。
花粉症。今年は酷い気がします。
洗濯物は室内干し。車の窓は閉めて走行しています。
家族皆んなで花粉症ですが、男性チームは市販の薬服用。私は内科でもらうアレルギー性鼻炎の薬を、様子をみながらほぼ一年通して服用しているので、花粉なのか?アレルギーなのか?副鼻腔炎なのか?…ちょっと戸惑ってしまいます。いつもそんなに酷くならないです。
アメリカン・ブルーさんの担当さん、千葉へ1人旅!よいですね。今度はお土産話ですね。
ルナちゃん、赤いチョーカー似合っていて可愛い🩷です。カレンダーの表紙になりそうです。トリミングしてもらって、お写真撮ってもらえるんですね。
今日もお天気ですが、風が冷たいですね。
暖かくしてお過ごし下さいね。
葉っぱ🌱
いすみ鉄道(い鉄)は、車体が黄色いので沿線に咲く菜の花と重なると、とてもキレイなんですよ^^
い鉄の方には行きませんが、私もきょうから数日千葉へ戻りますo(^o^)o
赤いチョーカーがお似合いだよ。
14歳 まだまだ元気でいてくださいね。
お花見行けるとよいですね。
私 花粉症ではなかったような(笑)今日はくしゃみや鼻水もでず・・・寒暖差アレルギーかな?とか思っていますよ。
あら いすみ鉄道いかれたのですか?
菜の花満開のようですよ。
良い景色見られるとよいけど・・・
今日は強風で大変でしたよ。
私もいすみ鉄道 あまり行ってないので行きたいのですが 遠くてね(笑)
でも菜の花は見たいなあ~
ビタミンカラーがいいですね。
また帰られたら報告が楽しみですね(*^-^*)
私は、息子がお腹の中に居た3月から発症して37年です(笑)
当時は、まだ「花粉症」なるものがあまり認知されておらず・・・先生からもう少しで治まるから我慢して~って5月の出産でした。
ごま☆母さんも花粉歴、長いですね~(^_^;)
そろそろ卒業したいです。
先生は26歳の若い男性ですが、残念ながら彼女さん絶賛募集中なので、応援中です(笑)
ひとり旅もきっと楽しいことがあると良いですね。
シニアになるとパピーに戻ったみたい?
なるほど、そういう風に見て行くと良いのですね。
シニアにしては食欲満点なので元気です。
今日は寒かったです。明日はどうかなぁ~(*^-^*)
私も約30年の花粉症持ちですが
ヒノキに強く反応するので、もう最悪…
目を掻かないように、先日マツエクしてきました。
掻いて取れたら勿体無いので😅
先生の一人旅、思い出深い旅になると良いですね〜
いすみ鉄道はテレビで見た事あります〜
ルナちゃん14歳ですか…
レースのチョーカー付けて貰って、可愛いです😍
シニアになるとパピーに戻ったみたいで
愛くるしいんですよね〜
毎週の病院通いも疲れるので、2週間に1回にしていました。
そうすると、さすがに手前でやや痛みが出始めます。
良いような悪いような・・・なかなかしっかりの改善が難しいですね。
明日はお天気で出発されると良いなぁ~と思っています。
桜の開花が昨年も3月末でしたが、ここに来て足踏みしているので、予想日にどうでしょうね。
マンションの梅が今日見たら満開でした~
ぷぅちゃんは今日床屋さんでしたか~✂
ルナのサロンもインスタに写真や動画があがりますよ。
私も、忘れなければ見る程度で、いつもこの写真で終わっています(笑)
可愛いローカル線ですよね~♪
タイミングが合うととても素敵な路線を楽しめるようで、
明日のお天気が心配ですが、良い旅になって欲しいです。
花粉は風と共に・・・ですので、
この強風が更に症状に影響を及ぼしているようです。
今日は、クロネコ便を受け取っただけで🤧でした~(^_^;)
旦那さまも花粉も今最高潮でしょうか?
お大事にしてください。
なにか、体質改善になるようなことがあったのでしょうか~?
私も、一時期よりは、これでもすごく楽になっていますが、
まだまだ、症状が出なくなるまでではありませんね。
まずは、とても良かったですね。
今日は月曜 整形外科の日でしたね、お疲れさまです。
リハビリの先生 ブルーさんからいろんな情報をもらってお出かけですか!
お土産話が楽しみですね。
桜の開花は今月末ですかぁ やっぱり今年は少し早いんですね。
年々早まっていますよね~。
花粉もその頃が最悪日・・楽しみなような・・です~。
ルナちゃん 春らしく撮ってもらってきてよかったね💛
とてもかわいいです。
今日はぷぅが久しぶりの床屋でした。
高齢で我慢がきかなくなっているので毎回ひやひやです。。
写真はインスタとやらにあがるようで・・
Mからの転送待ち。。
いろいろついていけません。。。
昨日から風がやみません( ̄▽ ̄;)
「いすみ鉄道」いいですね^^
この鉄道のファンは全国にもたくさんいるようですネ
私などはその駅舎や近辺を車で見て回ったことがあるくらいで乗ったことがありません
必ずデッカイわんこがいますしね^^;
ウチの父さんもどでかいクシャミや鼻水ですわ^^;
そういう人はいないのか?って思っていたらYBCの小川香織アナウンサーさんも殆ど症状が出なくなったって言っていました。
私だけじゃ無かった(笑)