![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/6de4c3c0bb0a5f9388b73883ce273e8f.jpg)
ルナです。
今日は、11月22日・・・良い夫婦の日だったらしいね。
きっと、結婚式や入籍した人なんか、いっぱいありそうだね。
みんな頑張ってね~^^
松島の食べ歩きも一段落して、
ハイジとペーターはその日、松島に泊ることになっていた。
でも、ホテルに送るにはまだ少し時間が早かったから、
石巻へ案内することにしたんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/e2ccfd5f5d1113fda26d60febf9c7d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/73fd6749bcdc605020d48b701d511d17.jpg)
これは、石巻の日和山公園から見た景色だよ。
桜の名所で、震災の前の年、
「来年のお花見は日和山公園へ行こうかぁ~」って、パパさんと約束していたんだけど、
3月の震災で、ルナとママさんは福島に居たでしょ。。。
もちろん、この場所は、お花見どころではなかったけどね。
震災後、石巻には一度来たけど、ここへは登って来なかった。。。
だから、ママさん、この景色には息を飲んだよ。
この正面から、おそらくやってきただろう・・・想像もつかない高い波・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/3464113234d2f5fd69c32d9f97548ace.jpg)
ハイジも、そんな想いで、
そこに付けられている震災前の景色と見比べていたんだろうね。
風がものすごく強かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/a21b9c294169fcd93abbe888a58bd364.jpg)
ハイジは動けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/1ab6f55619500e2860312dbf84bd540f.jpg)
パパさんとペーターは反対側を見に行った。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/343890faee3c118e0a33b7273d05e7ae.jpg)
ハイジは動けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/a334cec2a6c77b4082b0f730b4ef5617.jpg)
動けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/058a155820700f0ebce5f1a3f70a195a.jpg)
パパさんは、高い所からだけど、お祈りして、
まだまだ、復興出来ない様子にママさんも驚いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/7ace17c7de110408974fa7d81b978999.jpg)
ちょうど、前日に、石ノ森漫画館が1年8カ月ぶりにオープン!!
行ってみようかって・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/3f96cd52e980c9a82c952ac93e0c7343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/06d51ad2c69faac668a0f8c52d901c7f.jpg)
中には、著名な漫画家さん達からのお祝いのお花がたくさん飾られていたよ。
お兄ちゃんが好きだった仮面ライダーのフュギュアだがいっぱい。
なにもお手伝いが出来ないから、ママさんは、ちょっとだけお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/897503b2bd461900c05e2954536464cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/26e52c9899dc3435b19b617fa50e2673.jpg)
今日はここまで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/fd552342b8e06b179d4bbaf3a7817c9a.jpg)
この日、ハイジとペーターは、前に泊ってお気に入りのホテルに宿泊。
翌日は、松島で遊覧船に乗って、
それから、ママさんと仙台駅で会う約束をしたんだよ。
他の被災地の観光地で食べ歩きもしなければ。 みなさんが元気に、商魂逞しく活気に溢れているところを見届けに行きましょう。
昨夜、このコメントを見つけず、
朝になって、読むことになりました。
目覚ましがなって、いつののように、朝のブログチェックで、コメント数が奇数になっていたので「おやっ?」
そこから、涙があふれて・・・・・
あの日は、私も、言葉が無かったので、後ろ姿のあなたに声をかけられず、
あなたの想いがいっぱいに伝わってくるようでした。
また、何年か時を経て、
ここへ一緒に来てみませんか。
悲しみは癒えないかもしれませんがこの町が、復興してゆく、元気を応援しましょう。
この写真を見せてもらまで実感ありませんでした。
初めて行った場所だったけど、あの場所からの景色は
テレビで何度も何度も見て「知って」いました。
津波が押し寄せてくる瞬間にみんなで肩を寄せ合い、
息を呑み、声もなく涙を流しながら立ち尽くす・・・
その人たちが立っていた場所に自分が今立っている・・・
スイスのおうちでも日本のテレビをリアルタイムで見ていたので
毎日、被災地の様子をつぶさに見ていました。
流された家々、あちこちの避難場所に家族を捜し歩く人々、
どこが自分の家だったのかを探して歩く人々・・・
何か私もしたい、しなきゃ、と思っても、赤十字に設置してある
募金箱に出向くことしかできなかったけど、できることなら
現場に飛んで行って、孫と思われる小さい子供の泥だらけの
写真を抱えて泣いているお年寄りの背中をさすってあげたかった。
そこへ行ってもなにもできないけど、とにかく行きたかった。
でも、何もできないから、テレビを見て何が起きているのかを
一生懸命見続けるしかなくて、見ていたらとにかく涙がポロポロ溢れて来て・・・
その場に立って見覚えのある景色を眺めながら
あの日からかなり長い間自分の中にあった気持ちを
思い出していたら、時間が経つのを忘れていたんですね。
ママさんの写真のタイミングや絶妙な文章構成のおかげ(?)で
あの場所にいたときよりも鮮明に、あの日のことを思い出して
記事を読みながらまた涙がポロポロ出て来て、コメントしようと思っても
泣けちゃうからこのページを開けていられませんでした。
これから先も、このページを開けたら一瞬であの時に
タイムスリップするでしょうね。
みんな、そうですよね・・・
そうですか・・・・
関西でもめまいのような揺れだったのですか~
長くて長くて・・・・何度も揺れ返しがやって来て、終わるのかと思いました。
あれから、1年8カ月。今日も、揺れています。
この揺れが続く限り、安堵の日々は来ませんね。
でも、私達は、家が流されたわけでもなく、
家族を失ったわけでもないので、祈るしかないんです。
悲しみの日を送っている方々にね。
ダウンはお揃いではないんですが、そっくりです。
私達は、前回、裏磐梯に行くために携帯ダウンを買いましたが、これが重宝で、ずいぶん活躍しています。
ダウンのポケットにくるくると入ってしまいます。
ハイジは、日本に来てから、買ったそうです。
私、その日の事、忘れません。
関西でも、かなり揺れがありましたが、ゆっくりとした揺れで、
めまいがしてるのかな?って感じでした。
夜、テレビでニュースで見て、俄然としました。
何が起こってるのか?
ここは、どこ?
日々、繰り返される、テレビ報道が怖くて、怖くて。。。
4人で、お揃いのダウンですか?
橋は、残ったみたいですね。
閖上も、橋は残っていますね。
建物も、柱を残して、一階部分が壊滅・・・・津波って、そんな壊し方をするのだと思いました。
スイス時間で、ちょうど朝食を食べていたら、ニュースが流れたそうです。
ペーターのお家の方も揺れたでしょうから、心配だったでしょうね。
三陸の方、石巻から北へはまだ行っていませんが、
パパさんの話を聞くと、壮絶ですね。
早く、みんなが落ち受けるようになってほしいです。
今日もまた、揺れています。
私でさえも、あらためてここに立って、
この彼方から、大津波が来たかと思うと、それはものすごい恐怖だったと思いました。
海のない所で暮らしている二人には、
想像もつかない光景だと思います。
仮面ライダーは息子が大好きだったので、
私もずいぶん見ましたね。
案外、40代のパパ達にも人気かも~♪
あはは・・・ルナと、ランに行ったりする時は、こんな恰好です。
寒かったので、厚着しています。
一枚目の画像の橋は被害はなかったのでしょうか?
ハイジさんがいつまでも、いつまでも、祈りを捧げてる。
あの時、遠くは離れたあちらの国でどんなにか胸が痛かったことでしょう。。。。。
今回は私も実家の近くの被災地へ行ってきましたが、とっても、と~~っても胸が苦しく辛くて悲しかったです。
石ノ森・・・男の子の漫画だったからあんまり見てないかな
好きな人にはたまらない場所やね
ママ、そんな恰好するのね
初め分からんかったわ・・・フフフ
復活しましたね~♪
建物は、残っていたので、すべてが失われた感じは無かったのですが、
内部の損傷が大きかったので、なかなか再開出来なかったようですね。
来春、もう一回、作品のリニューアルをするようなことを聞きました。
そう言えば、ワンコのカレンダーにはわんわんにゃんにゃんの日・・・って書いてたかも。
そっちの方が、良いかもね(笑)
初めてここへ来た時でさえ、ここから見るまっすぐな水平線に気持ちを持って行かれたものです。
それが、あの日を想像すると、
その水平線は穏やかでありながら、
その瞬間、悪魔のようになったことを想うと、言葉にならないんですよね。
いつかここへ来られる時があったら、手を合わせずには居られない気持ちになるでしょう。
石ノ森漫画館はそんな気持ちを少し和ませてくれますね。
仮面ライダー、息子も大好きでしたよ。
彼の頃は、バトルホッパーっていう、緑のバッタスタイルのバイクに乗っていて、
確か、クリスマスに買ってやった気がします。
日和山公園に逃げて、たくさんの方が命をすくわれましたが、
そこから見たら、正面の海の広がりがすごくて、
この景色で、押し寄せる津波を見たら・・・・・
そう思ったら、とても怖いことだったと言葉になりません。
目の前の海岸沿いには、未だ、積み上げられた車が残ったままです。
こういう景色を目の前にすると、
いま、何があっても不平・不満・悩み・・・・そんなものは小さなかけらでしかない気持ちになります。
せめて、人に対して、笑顔でいる事・・・出来るのはそれだけです。
そうですね・・・・
今回はルナはお留守番でしたね。
ルナが一緒だとまた楽しいんですけど、行ける場所が制限されるので、
そこはちょっと難しいですね。
なにしろ・・・・あのやんちゃ娘なのでね。
でも、ハイジもチワワ2匹と暮らすママなので、一ヶ月も我が子と離れてすごく寂しそうですよ。
漫画館、そちらでもTVで紹介していましたか~
石巻の復興のシンボルでしたからね。
多くの方々が訪れてくれるといいと思います。
母の大好きな漫画家さんで「井上きみどり」さんの著書「わたしたちの震災物語」の中で紹介されていて、気にしていました。
ちょっとずつ、ちょっとずつ復活していく事に喜びを感じます。
11月22日は「良い夫婦の日」じゃなくって「わんわんにゃんにゃんの日」だと思っていた母でした。
やはり、そちらを訪れた方たちは、
言葉を失うという話をよく耳にします。
何も言えないのでしょうね。
ハイジさんの立ち尽くす姿が、
それを物語っていますね。。。
僕も、仮面ライダー大ファンでしたよ^^
これを目の前にしたら、
テンション上がっちゃうかもしれません。
皆さんの心温かな思いが胸を打ちます。
でもアメリカン・ブルーさんの笑顔だけは輝いていますよ。。。
ハイジさん達との楽しそうなお出かけ、たくさん見させてもらいました。
ルナちゃんが参加できなかったのがちょっと残念だったかな?
石ノ森漫画館、テレビのニュースで見ましたよ!!
たくさんの人が集まるといいですね。