![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/bd8415d4fae87c4515705340d54c4294.png)
アメリカン・ブルーです。
金曜日、遅れていた車のタイヤ交換をようやく終えました。
寒冷地では、雪が降る前のひと作業で、
特に冬のタイヤ交換は「冬支度」として大事なことです。
3月に車を買い替えたので、冬タイヤは今回、新しく購入しました。
私は車のことは動かすだけで、
色々なことは全くと言っていいくらい解っていません。
夫は車好きで、タイヤやホイールにもこだわりがあって、
いろいろ考えて選んでくれたようでした。
夫が言うには、軽自動車だけれど、
普通車のタイヤと同じ大きさのタイヤを履いているとのこと。
前の車のタイヤは合わないので処分しました。
それなりのお値段がかかりましたが、致し方ない出費です。
夫の車のタイヤは、車屋さんお預かりで、
シーズン前には予約してスムーズに交換が出来ましたが、
私の車は、まずはタイヤ注文、入荷連絡待ち・・・そして、交換。
午前中にお願いしてきたのですが、
仕上がったのは夕方6時を過ぎておりました。
今が最も混んでいる時期かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/f81b7df72730d8de0ea18953b4e30f73.png)
タイヤ交換のために二人で預けに行って引き取りに行って・・・
車2台を動かしたため、その間、ルナを留守番させました。
夫が休みの日に、自分が置き去りにされたことが相当面白くなかったようで、
「腹いせ」が続きました。。。
翌日、タイヤ保管のカバーを買いにホームセンターへ。
前日のことがあったので、連れて行きました(笑)
どこでもいいらしく、「とにかく一緒に行きたいの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それだけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/b34bedada42a4a063ce9697bd7022835.jpg)
冬支度はまだ続きます。
夫は、血圧が異常に低いので、寒がること必至。。。
トイレにも暖房器具を設置しましたが、洗面所にも欲しいとのこと。
↑ ダイソン ホットアンドクール を買ってきてほしいというので、
木曜日に買いに行って、設置しました。
温泉の脱衣所にもよく置いてあって、夏は風が涼しいとか・・・
オールシーズン仕様だとのことで、まずは、御身大事ですのでOKです。
私は、冬物のサンダル型スリッパを買いました。
ルナは、コタツ&カーペットのぬくぬくから顔だけ出して、ホットドッグです。
山形・秋田では雪国生活でしたが、
マンションは天井が低く、ほど良い広さの平面生活で、
上下左右隣室に囲まれていたせいか実に温かく・・・
若い頃には多くを感じなかった冬支度に、今更ながら・・・考えること大です。
最近の家は家中温かな仕様があるのでしょうけれど、
何しろ、この冬でちょうど30年目。
家も家主も古くなりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/ceaf4f41ff71d77215533ff32b794449.png)
転勤で地元千葉県に戻られた方から送って頂きました。
名産品の八街産落花生。
豆菓子は大好きです。
特に新豆と書かれている素煎りのピーナッツ。
香ばしさがたまりません。
子供の頃は、冬になると、
いつもこたつの上に殻つきの落花生が置いてあったような気がします。
上手く割れなくて、父に割ってもらって居たような、
懐かしさも味わった、今や贅沢な贈り物。
一袋ずつ、味比べをしてみたいと思います。
毎日食べるのが楽しみですねえ(笑)
昨日kouの友達が仙台にいるんですけど 雪景色の写真を送ってきたみたいで アメブルさんとこ雪降ってます?
タイヤもスタッドレスに私も変えなきゃいけないな。これからそちらに行くことも多いので。。
あったかグッズいいですね~私もスリッパ冬仕様に買い替えましたよ(笑)
>前日のことがあったので、連れて行きました(笑)
どこでもいいらしく、「とにかく一緒に行きたいの~」
それだけのようです。
ルナちゃんって、甘えっ子ですね。(笑)
アメリカン・ブルーさんが、気を使ってやらないと癇癪を起こすようですね。
>夫は、血圧が異常に低いので、寒がること必至。。。
トイレにも暖房器具を設置しましたが、洗面所にも欲しいとのこと。
↑ ダイソン ホットアンドクール を買ってきてほしいというので、
木曜日に買いに行って、設置しました。
ダイソン ホットアンドクールなんて知りませんでした。
値段が張る様ですが、良い買い物ですね。
私も欲しくなりました。(笑)
>上手く割れなくて、父に割ってもらって居たような、
懐かしさも味わった、今や贅沢な贈り物。
一袋ずつ、味比べをしてみたいと思います。
アメリカン・ブルーさんは、お父さん子だったのかな?(笑)
「落花生は食べ過ぎると鼻血が出る」と、親からよく注意されました。(苦笑)
その言葉を無視して食べていました。食べだしたら止まりません。(笑)
パパ大好きルナちゃん、頭いいからね~ふふ。
犬の1時間は人間の4時間に値すると聞きましたので
私もなるべく一緒にいてやりたいと思いながら家のなかの
ごたごたに巻き込んでるかんじです、、、。うー。
あらら
新豆とはすごい。新米に新そばからの新豆ですね!
そうそう、昔は今みたいにスナック菓子なんてあまりなかったから
殻にはいったピーナツ私も大好きでした~。
さすが千葉のピーナツ 色とりどりでほんとにおいしそうですね!
千葉の落花生・・有名ですが、
こんなにいろんな種類があるなんてびっくりしました。
全部一気に開けられないし、でも・・・食べ比べたいし・・・
すごく悩んで3袋開けましたよ~(笑)
可愛い瓶に詰め替えて、並べたら良いだろうなぁ~なんて、想像していました~♪
雪ですか?
実は、寒い寒いって言っていますが、わが家は仙台市の最も南にあって、
仙台駅前が雪が降っていても川をひとつ越えると全く降っていない・・・そんなところにあるんです。
たぶん、kouくんのお友達のお家は、仙台市の北か西の山沿いにあるのかもしれませんね。
まだ、わが家の庭では雪は一度も見ていませんが、北の方に住んでいるの友人たちは、降った~って言っておりました。
タイヤ交換はしましたが、私は雪が降ったら出かけないかもしれません(笑)
備えあれば・・・ですね。
これからそちらに行くことも多いので。。
気になりますね~♪
ルナは、夫のことが大好きなんですよ。
私とは毎日飽きるほど一緒に居るので、私が出かけても怒っていませんが、
夫の休みの日が解るようで、出勤するときは後を追いませんが、普段着で出かけようとすると玄関でとうせんぼしています(笑)
ダイソン ホットアンドクールは、イオンのプレ・ブラックフライデーで買いました。
1日限定限りのたぶん最低価格だったかもしれません。
場所を取らないことと、オールシーズン使えるのはいいかなぁ~と思います。
落花生と父の思い出ですが、
落花生って割るのに子供の力では割れないこともあって、
父が割って出してくれたピーナッツを「ちょうだい!」って、横から貰って食べていたと思います。
それは、私だけではなくて、姉も母も・・・(笑)
高校教師でしたが夕方6時ごろには家に帰っていましたので、
夜は、ゲームをしたり家族でよく遊んでいましたよ。
でも、夏休みや冬休みは家に居るので、朝から、「学問をするか~」って、真っ先に勉強をするので、
私も姉も傍から離れて、自分たちも宿題を始めざるを得ませんでした(苦笑)
ところで、「落花生は食べ過ぎると鼻血が出る」
初めて聞きました・・・そうなんですかぁ~ 気をつけなければ~(笑)
ルナの腹いせですか・・・・
トイレのすぐ傍にざんぶり・・・
その日一日中、それが続きます。。。
頭おかしくなったんじゃないかしら?って思う感じですが、怒りが収まらないんでしょうね。
最近、「お年頃化」してきたので、余計に頑固です。
犬の1時間は人間の4時間?
それは大変。。。
何も考えることが無ければ、確かに時間は長く感じるでしょうね。
そうそう・・・お米やお蕎麦と一緒で、豆も新豆ってあるのね~♪
そう思い嬉しかったです。
「新〇〇」って何でも嬉しくなってしまいます。
もう・・・いろいろ「古」ばっかりの中で生きてますので(笑)
実は僕も男のわりには、
あまり車に興味がなく、
掃除などはしましが、あまり整備については良く分かっていません。
整備はオートバックスや車検所にお任せになるので、
多少、値段をふっかけられても分からないかもしれません^^;
ルナちゃん、どんな腹いせしたのでしょうか?
何か散らかしたり、ガリガリ引っ掻いた入りかな?
でも、ホームセンターで機嫌を直しちゃうなて、
やっぱり可愛いな~って思ったりします。
そういえば落花生。
うちも以前はよくありましたが、
全然見かけなくなりましたね。
古新聞を広げて、割って食べるのが懐かしい^^
ルナの腹いせですが、
いつもちゃんとトイレに用を足すのですが、
そういう時は、トイレのすぐわきにわざと外してするんです。。。
それが、3回ほど続くんですよ。
絶対にわざとやっているのです。解っているんですよね・・・悪いことだって。
注目を浴びる、私に目を向けて!って言うところでしょうか(笑)
ホームセンターへ連れて行った後は元へ戻り、いつものようにちゃんと問題なく済ませていました。
犬なりの知恵?なんでしょうね。
そうそう、新聞紙を広げて~♪
そうなんですよ! やっぴえろさんのお家と一緒です。
最近、殻付きの落花生って家で食べていないでしょ?
あれって、昭和のひとつだったのでしょうか・・・
宮城は滋賀より寒いので、体調崩されませんように・・・
ムチムチなルナです。
どこへ行くのも一緒が良い!!らしいのですが、
こんなホームセンターのカートでも何が良いんでしょうね~(笑)
今日はこちらは最高気温も一桁になって、
年末のような寒さとなりました。
雪はまだ庭に見ておりませんが、遠くの山の白い帽子を見つつ、
「冬」を実感する日々です。
ご心配ありがとうございます。
うるママもお大事にしてくださいね。