運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

ハッピーマンデー

2010年01月11日 00時00分00秒 | 暮らし・記念日

「1月11日」
以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。

鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。

蔵開き
商家などで、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事。江戸時代、大名が行った米蔵を開く儀式がその起源とされる。

成人の日(国民の祝日)---2010年、2016年、2021年など
ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日が成人の日と定められている。
(以下略)



オイラは、今日は何の日?を調べる時は「ウィキペディア」を使う事が多い。
という事で、こちらの本はいかがでしょう。

ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか (ハヤカワ新書juice)
アンドリュー リー
早川書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
全世界で15万人が執筆し、合計1000万以上の項目を有する巨大百科事典ウィキペディア。執筆も修正も削除も自由な百科事典を不特定多数の好事家の手に委ねるという無謀なコンセプトを実現させるには、テクノロジーの進歩のみならず、ルールの制定や管理者権限の調整など、共同作業を管理(あるいは放置)する手法の成熟も必要であった。
ウィキペディアの苦渋に満ちた草創期から、爆発的に増殖を続ける現在までを、自らも編集者・管理者として携わる気鋭の学者がレポートする。


目次
第1章 ウィキ現象
第2章 ヌーペディア
第3章 ウィキの起源
第4章 ウィキの登場
第5章 コミュニティの力(ピラニア効果)
第6章 国際化するウィキペディア
第7章 トロール、荒らし、ソックパペット
第8章 コミュニティの危機
第9章 ウィキペディア、波を起こす

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS