運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

最初のデートは?

2010年11月08日 23時50分33秒 | 日記

最初のデートで行きたいレストランランキング

1.イタリアン
2.コンセプト居酒屋
3.和食
4.ダイニングバー
5.フレンチ


1位には《イタリアン》がランク・イン。リクナビNEXTの調査によると、社会人のデート代平均額は5300円なのだとか。《イタリアン》であれば5000円程度で十分にリッチな気分を味わえそうですよね。《フレンチ》などと比べてお手頃な価格なのにオシャレな雰囲気を楽しめるのが人気の決め手だといえるかも。(以下略)
gooランキングより


最初のお食事場所がイタリアンとは予想外でした。

ん~、何だかお腹が空いて来ました。
                                    


流れは早い、一気に世界へ

2010年11月08日 08時18分48秒 | ニュース
「内部告発」 ネット主流 一気に世界へ拡大/完全消去は不可能(産経新聞) - goo ニュース

沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が流出したのは、インターネットの動画投稿サイトだった。かつて官僚らによる「内部告発」は新聞やテレビを通じるのが一般的だったが、今回流出させた公的機関側とみられる人物は既存メディアを軽々と飛び越え、ネットで直接「世界」へ訴え出た。こうした流れは民間の内部告発サイトの登場で数年前から世界的に広がっており、専門家は「時代が一つ変わってしまった」と話す。

 ■衝突画像編集

 映像が動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ流出したのは今月4日午後9時ごろ。約11時間後の翌5日午前8時ごろまでに投稿者自身により削除された。

 ところが閲覧した不特定多数のネットユーザーがオリジナル映像を自分のパソコンへ保存し、ユーチューブや他の投稿サイトへ次々と転載していった。中には衝突の瞬間だけを画像に編集したものもあった。

 情報セキュリティー会社「ネットエージェント」(東京)の杉浦隆幸社長(35)は「こうなると完全なデータ消去は不可能。手遅れだ」。映像は検閲のためユーチューブを見られない中国でさえも駆け巡り、増殖を続けている。 (以下略)


このビデオ、事件発生直後、最初はマスコミにも公開する予定だった?

最後の砦は一人ひとりの道徳、倫理観なのかな。
今の道徳の授業ってどんなのだろうか。


このような本はいかがでしょう。

おすすめ情報
『国家の品格』の著者、藤原正彦氏が推薦文を寄せている。「百年前の道徳論が、今、とても新鮮だ。驚くべきことである。悲しむべき事でもある」

品格の原点 いまなぜ「日本道徳論」なのか (小学館101新書)
西村 茂樹,尾田 幸雄
小学館

発売日: 2010/10/1

内容説明
日本人が忘れてしまった「大切な生き方」がここにある

老人遺棄、育児放棄、家庭崩壊、、、「道徳喪失」は日本人に何をもたらしたのか!
今日、地球規模で進行するグローバル化、情報革命の渦中にあって、自信を喪失し、道徳的な基軸を失い、品格を忘れてしまった現代の日本人にとって、幕藩体制の瓦解と明治維新という歴的大変動の中で否応なく欧化文明の巨大な渦に巻き込まれていった明治人の生き方を問うた『日本道徳論』はまさに至言の書。本書は、その古典的名著、待望の現代語訳である(『品格の原点』と改題)。
著者の西村茂樹は、明治時代の教育家、思想家。「道徳の教えは、いまの日本にとってどれほど大切なものか」から「道徳の教えは、どのように実行すればよいか」まで、勤勉、節倹、剛毅、忍耐、信義を説く著者のメッセージは、日本人が忘れてしまった「大切な生き方」を改めて問い直すきっかけとなるはずである。

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS