5人に1人がもう禁煙断念 たばこ値上げ1カ月で調査(共同通信) - goo ニュース
10月の値上げをきっかけにたばこをやめた人のうち、2割の人がすでに禁煙をあきらめたとの調査結果を、インターネット調査会社マクロミルが8日、発表した。再びたばこに手を出してしまうのは、禁煙から「3日目」が最も多かった。禁煙について「1本も吸わずに続いている」と答えたのは62%で、「何度か吸ってしまったが続いている」が18%。一方、「あきらめた」は20%に達した。
こちらの本はいかがでしょう。
10月の値上げをきっかけにたばこをやめた人のうち、2割の人がすでに禁煙をあきらめたとの調査結果を、インターネット調査会社マクロミルが8日、発表した。再びたばこに手を出してしまうのは、禁煙から「3日目」が最も多かった。禁煙について「1本も吸わずに続いている」と答えたのは62%で、「何度か吸ってしまったが続いている」が18%。一方、「あきらめた」は20%に達した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![]() |
煙草の蘊蓄―タバコを知ってタバコをやめる |
大人の嗜好品研究会 | |
彩図社 |
内容紹介
最近、タバコにはマイナスイメージばかりがつきまとっている。 「健康に悪い」「副流煙は周りの人に多大な迷惑を及ぼす」など、どれも反論のしようがない。愛煙家には、随分と肩身の狭い時代になったものだ。 だが、タバコは500年以上もの長い間、滅びずに世界中で続いている習慣なのだ。このような嗜好品は他に類を見ない。 世間では「悪」と見られるタバコがこれほど継続している理由は何だろう? 本書では、タバコの善悪論ではなく、さまざまな角度からタバコを眺めることで、その面白さに触れてみようという趣旨のものである。
目次
・タバコを発見したのはコロンブス?
・タバコは最初「薬草」だった!?
・日本で最初に吸ったのは徳川家康?
・タバコを吸うとハゲるのか?
・世界で唯一の禁煙国ブータン
・あなたの好きなタバコの銘柄
・ZIPPO誕生秘話
・ニコチン、タールって何?