運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

よくわかる省庁のしくみ

2011年08月30日 15時03分35秒 | 

 国会対策室に、財務省を始め、沢山のアイデアが湧き出て、今抱えている復興を始め、停滞している様々な問題が解決に向かって欲しいと願うのですが。 

これから誕生する新たな内閣に期待してます。

消費税UPの前に景気が良くなって欲しい。

よくわかる省庁のしくみ (図解雑学)
林 雄介
ナツメ社

内容(「BOOK」データベースより)
元官僚の著者だから書ける!教科書では教えない省庁の現場。公務員の仕事から、各省庁のしくみや仕事までをわかりやすく図解。短い時間で日本の政治やこれからの社会がわかる入門書です。

著者について
作家・評論家(日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員(国際ペン会員)、日本児童文学者協会会員)。
元国家公務員(国家公務員I種試験採用)、法律、政令、省令、質問主意書、国会答弁、情報公開、行政不服審査等、官僚としての仕事を一通り体験。大学時代からの政治家との親交やマスコミとの交流で政界の裏も垣間見る。受験指導や就職活動で活躍。セラピスト(ストレスケア・アドバイザー)。
主著「魔法の経済学」「スキルアップ経済学超入門」(翔雲社)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」「しおき華(週刊漫画ゴラク原作者)」(日本文芸社)、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」「よくわかる政治のしくみ(日本図書館協会選定図書)」(ナツメ社)、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書(算数・数学編)」「ニッポンの農業(全国学校図書館協議会選定図書)」「言葉の知恵・知識事典(共著)」(ぎょうせい)、「この通りにすれば受験にうかる!」(たちばな出版)他。早稲田大学政治経済学部卒、早稲田大学大学院(経済学修士)。農林水産省退官後、作家。中学時代は剣道部、高校時代、演劇部。大学時代は、人形劇のサークルで東北の小学校や児童館、知的障害者施設を周り、また、生活保護住宅等で勉強を教える。趣味は、散歩、お菓子づくり、子どもたちと遊ぶこと、受験・就職指導等。

目次
1章 ハトでもわかる省庁のイロハ
2章 内閣のヒミツ―内閣府・内閣官房
3章 お金の仕事―財務省・金融庁・日本銀行・会計検査院
4章 国をつくり、守る仕事―国土交通省・防衛省
5章 生活や教育の仕事―厚生労働省・文部科学省
6章 農業や環境を守る仕事―農林水産省・環境省
7章 日本を発展させる仕事―総務省・経済産業省
8章 治安を守る仕事―法務省・警察庁
9章 外交やロイヤルファミリーの仕事―外務省・宮内庁

 


今日は何の日

2011年08月30日 10時01分32秒 | 日記
  • 【今日は何の日】8月30日は冒険家の日

    1970(昭和45)年8月31日付の『日本経済新聞』朝刊の「マッキンリー単独登頂 植村氏 五大陸最高峰制す」に「三十日、(中略)日本山岳会に届いた連絡によると、日本人初のエベレスト登頂者植村直巳氏(明大出)は、(中略)単独登頂に成功した」とある。こうしたことにちなむとのこと。冒険家について書かれた本のひとつに2008(平成20)年発行の『最後の冒険家』(石川直樹著、集英社)がある。同書は神田道夫さんについて書かれており、第三者が書いたものとしては珍しいかもしれないが、著者自身も神田さんとともに「熱気球太平洋横断」を試みている。そのためここの部分に関しては、主語の多くを「ぼくたち」としながらも著者の体験談の趣が強い。まさに命がけの冒険家の話に違いはないのだが、この章だけ浮いてしまっている。好みがわかれるところかもしれないが、欲をいえば主人公は『最後の冒険家』である神田さんに統一してほしかった。

    (OCN TODAY)

    8月30日生まれの有名人
    1918年 テッド・ウィリアムズ  野球選手 2002年没
    1948年 井上陽水  ミュージシャン
    1955年 大野豊  野球選手
    1965年 神野美伽  歌手
    1966年 小谷実可子  シンクロ選手
    1972年 キャメロン・ディアス  女優
    1972年 パベル・ネドベド  サッカー選手
    1974年 内藤大助  ボクサー
    1982年 岡村仁美 アナウンサー
    1983年 松本潤(嵐) 歌手・タレント

  • 教えて!goo

    地震情報サイトJIS