運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

資本の本質

2021年03月12日 13時25分45秒 | 日記

「10時過ぎまで残業、もうフラフラ」と、知人が軽くぼやいてましたが、背負わされて潰れなければ良いのですが。

私は家に帰ると昼間から酒を飲んでいたオヤジを見てカチン(# ゚Д゚)
「昼酒って年じゃないだろう。あとから具合が悪くなっても知らないぞ!」と、思わず言ってしまった。
他人ならそんなに気にならないのだが、親となると体が心配でつい強く言ってしまう。

母は、私が時計を気にしていると「出かけるのかい? 留守番は誰がするんだい?」と、ちょっと怪しい言葉を使う様になった。

「体が資本」と言う言葉もありますが、資本の本質って何だろう?と思いこちらの本をチョイス。

サビ残、低賃金……、あなたの人生の苦しみの六割は本書で確実に解決できる。
カネの本質を知り命を守る、佐藤流「超実践講義」。

ソビエト崩壊後、貨幣代わりに流通したマルボロから「一般的等価物」を語り、大使館にカジノ代をたかる外遊議員が提示したキックバックに「金貸し資本」のありようを見る。『資本論』の主要概念を、浩瀚な資料と自身の社会体験に沿わせ読み解きながら、人間と社会を規定する資本主義の本質に迫る。
過労死や薄給のリスクに日々晒される我々の人生と心を守る、白熱のレクチャーによる、知の処方箋。

【目次】
まえがき
1 恋とフェチシズム
2 どうせ他人が食べるもの
3 カネはいくらでも欲しい
4 われわれは億万長者になれない
5 いまの価値観を脱ぎ捨てろ
6 直接的人間関係へ
あとがき
解説:酒井順子/的場昭弘


教えて!goo

地震情報サイトJIS