1貯金をする
2.ダイエットを成功させる
3.資格を取得する
4.部屋や職場を片付ける
5.本をたくさん読む
(以下略)

![]() |
遠山顕のクロスワードの謎 (生活人新書) |
遠山 顕 | |
日本放送出版協会 |
内容(「BOOK」データベースより)
クロスワード・パズルの起源はいつ?それはどう進化した?「世界で最も人気のあることば遊び」誕生の謎に、あの遠山先生が迫る。単なるひまつぶしなどとは言わせない、白黒のマスには、英語という言語の想像以上にディープな世界が広がっている。いつもとは違った角度から英語の楽しさを再発見できる、「ことば好き」必読の一冊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
遠山 顕
COMUNICA代表、テンプル大学ジャパン客員教授。ナショナルパズラーズリーグ会員。1947年北海道生まれ。多数の講演を通じて、水平感のあるコミュニケーションを目指す「話学」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次
第1章 日米クロスワード熱狂時代
第2章 クロスワード単語の宇宙
第3章 新型パズル登場!
第4章 誕生―三つの謎に迫る
第5章 マーガレット・フェアラーの道
第6章 大英帝国の大いなる悩み
大掃除をしなきゃと思っているところランキング - gooランキング
師走に入り、いよいよ今年もあとわずかになってきました。年末は何かと忙しく、家の大掃除はついつい後回しになりがち…という人も多いのでは? とはいえキレイに掃除をして爽やかな気分で新年を迎えたいもの。「今年のうちに何とかしなきゃ!」とみんなが気になっている場所はどこなのでしょうか。
ランキングの1位は《窓・網戸》。日常の掃除ではなかなか手が回らないところだけに、大掃除の時こそキレイにしたいと思う人は多いよう。水を使う窓掃除は、晴れた日よりも湿度が高い雨の日や曇りの日にする方がきれいな仕上がりになるのだとか。雨が降って外出が億劫だなぁ…という時こそ大掃除のチャンスかもしれません。(以下略)
大掃除をしなきゃと思っているところランキング - gooランキング
1.窓・網戸
2.換気扇
3.照明器具
4.押し入れ・クローゼット
5.浴室
6.キッチンのコンロ・グリル
7.キッチンの水まわり
8.冷蔵庫
9.エアコン
10.カーテン 少しづつ掃除をしてますが、換気扇 は凄かった。
油でギチョギチョ。
バケツに洗剤水を入れ、そこに換気扇のハネをつけ置きし、最後は歯ブラシでゴシゴシ。
洗剤水があっという間に何ともいえない色に変身。
ハウスクリーニング引当金を作って、来年はプロにお願いしようかな。
「札幌市天文台夜間公開」
札幌中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使ってアンドロメダ座・すばるを観望します。
※悪天候の場合、観望は行いませんが、天文台は公開し、天文に関する質問対応や解説などを行います。
会場名 札幌市天文台 (札幌市中央区中島公園1-17)
開催日 2010/12/24 ~2010/12/25
時 間 19:00 ~ 21:00 ちょっと天候が気になりますが、せっかくだからアンドロメダ座・すばるを見てみたい。