運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

朝方・夜型は遺伝!!

2019年08月18日 05時20分20秒 | 日記
早番が続くと夜勤の出社時間が羨ましく思い、夜勤が続くと明るい時間にサクッと帰れる早番が羨ましく見える(笑)

自分は夜型と思うのですが、お酒を止め親の介護が始まると朝型とか夜型とか言ってられないし(爆)

「睡眠は質。睡眠時間の長短やこの時間帯に寝ると言う時間帯も大切でしょうが、何より大事なのが深い眠りをしっかり取る、形ではなく質が重要です。」と、マイドクターが言ってました。

勢いのある時は気にもしない事が、ちょっとした事に拘ってしまうのは心の弱さの現れかも。

「朝方・夜型は遺伝(@_@)」こちらの記事に目がテン。

「自分が夜型人間だと思っている方? …実はあなた、朝型かもしれません」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/gizmodo/trend/gizmodo-194292

(前略)
実際、「朝型」よりも「夜型」の方が病気になる危険性が高いのは、すでに常識。精神病や糖尿病、心臓病に腸疾患、神経系疾患などなど、夜型のリスクは数知れず。イギリスの医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』では、夜遅くまで起きている女性よりも朝型の女性の方が、乳がん発症リスクが低いという研究結果を発表しています。

朝方・夜型は遺伝
そう聞くと、ますます夜型を脱却したい!と思います。しかし、英科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載されたエクセター大学医学部のマイケル・ウィード教授の発表によると、人間の「朝型」「夜型」というのは生まれつき決まっています。

人間には、地球の自転周期に合わせて構築してきた「体内時計」のメカニズムがあり、それをつかさどるのが時計遺伝子。時計遺伝子は全部で351個あることが確認されていますが、どの種類をどれだけ持っているか、で朝型か夜型が決まると言います。残念ながら、無理に朝方に変えようとするのは、遺伝子レベルでむずかしいということす。
(以下略)


贅沢セット

2019年08月17日 00時21分02秒 | 日記

昨日は朝イチで親の病院の付き添いでしたが、病院、めっちゃ混んでました。
5人の先生が出て居たのですが2時間待ち。

待っている患者さんも大変だが先生も大変。

一生懸命世話しても、時々親から心無い言葉が返って来る。
それでも世話をする原動力は家族だから。 

人を動かしているものは人の心であって、法律や圧力、ヘナマズルイ心で人を動かそうとしても…

友人の不動産マンから「貰い物だけど食べてくれよ。住み替えにしてもサイディングにしても相談してくれよ。」と、悪魔の囁きメールとこちらのセットが来た。
「受け取れません」と返したいけど、不動産マンの心を思うと(笑)


缶詰がここまで美味しいとは\(◎o◎)/!

缶つま 贅沢 12種セット (簡単レシピ付き)
国分
国分

ご飯のおかずに!贅沢なお酒の肴に! 防災食・非常食・保存食に! 
•1712年創業の国分株式会社が手がけるK&K。100年以上の歴史を持つ信頼のブランド商品です。 牛肉、鶏肉、豚肉、魚介類と味に自信をもった詰め合わせセットです。
• 単身者の方でもお手軽にお召し上がりいただき、1品おかずがほしいときや、ご飯のお供、贅沢なおつまみにもぴったりです。 そのままお召し上がれますので防災対策用にもおすすめです。
•セット内容 【 牛肉のバルサミコソース・広島産かき燻製油漬け・鹿児島赤鶏さつま炭火焼・群馬県産 赤城山麓豚角煮・北海道ほたて 燻製油漬け・厚切りベーコンのハニーマスタード味・厚切りベーコンプレーン・オイルサーディン・ ムール貝の白ワイン蒸し風・ ほたるいかの沖漬風 ・マテ茶鶏のオリーブオイル漬け・ トップシェルのローストソルト】


2019年08月11日 13時00分00秒 | 日記

調和、バランスが取れる人には安心感がありますよね。
逆に極端な事をすると、その反動が。

彼の話をじっくり聞いていると、他人を見るから心が揺れる、ふとそんな言葉が思い浮かんだ。

来月の予定表を見ながら、こちらの本を選んで見ました。

京都迎賓館―現代和風と京の匠の調和
迎賓館京都事務所
淡交社

目次
京都迎賓館 次代へ。
感性と美の規範として。(聚楽の間(ロビー溜り) 水明の間(会議室) 夕映の間(大会議室) ほか)
伝統技としつらえ(数寄屋大工 京唐紙 ほか)
京のもてなし、その伝統をいまに(祭―神にマツラウ
法要―仏を供養する
遊宴―貴人を遊ばせる ほか)

内容(「BOOK」データベースより)
京都迎賓館に込められた現代和風の美を知る日本人必携の一冊。


結果オーライになれば、それでいい。

2019年08月11日 00時00分00秒 | 日記
異動した戦友が「今となってはこっちの方が良いわ。異動直後はやり方の違いもあり苦労したけど、住めば都。慣れれば働きやすい。」と。

先が見えないから迷う、悩むのですが、運の良い人は転んでもタダでは起きないんですね(笑)

どんなことがあっても結果オーライとなる、そんな運の強い、器の大きい人間に成りたいものだ。

ITマンに「会社に居た時は言うこと聞かない、ごねる人もいるだろう?」と聞くと、「粛々と人事でやればいい」と。

「好転」で検索して見ました。

『SNSで疲弊している人は「名言」を読むといい 齋藤孝が選ぶ「心を支える日本人の名言」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-296051


2019/08/10 05:50           東洋経済オンライン
(前略)
心は移ろいやすく、今日は調子がよくても、明日にはどうなるかわかりません。フラフラと動きやすく折れやすい心だから、支えてくれるものが必要です。それが名言です。名言は、読んでなるほどと言って終わらせるのではなく、心の支えとして使うべきなのです。

近年また名言に注目が集まっているように感じます。それは、氾濫する言葉の中で「拠り所」を見つけるのが難しくなっているからかもしれません。

インターネットが発達し、SNS全盛の現代には言葉があふれています。暴力的な言葉、ネガティブな言葉。一見正しいようだけれど、その正しさを押し付けてくるような言葉。言葉に振り回されていると、エネルギーは消耗します。

SNSに日常思っていることをアップしたり、LINEなどのコミュニケーションツールでやり取りしたりすることが多い現代では、言葉を発信する機会が圧倒的に多くなっています。

それは、つねに評価にさらされることと紙一重です。「いいね!」の数、リツイートの数、相手からの反応。評価を前提に発信しようとすると、無意識に言葉を修正してしまいます。

それは大きなストレスです。本来の自分、自分の人生というものを大切にしていないのですから。結局、発信するほどエネルギーを消耗していきます。 (以下略)


事故と心理

2019年08月09日 07時07分07秒 | 日記

お盆の渋滞予測の記事を見て、えっ!もうお盆休みに入っている人も居るのか\(◎o◎)/!

ふと免許の更新が気になり見てみると、良かった切れてなかった(笑)
お蔭様でゴールドですが、悲惨な交通事故を見た事がある。
それは田園型交通事故ですが、互いに減速する事無く交差点に進入し、ほぼ交差点の中心で衝突。

どちらかが一時停止をしなかったのが原因だと思うのですが、あのタイミングって何だろう?と。

知人の子供が事故を起こした時の言葉を思い出した。
「何であの道路を使ったんだろう。いつもは2車線の○○通りを使っているハズなのに」

自分も路地の交差点でぶつかりそうになった事がありますが、事故って、当事者が事故が起きる場所に引き寄せられる、そんなミステリアスな仕組みだったりして。

今日は朝から本降りの雨。
予定を変更しなくては…
後で分かった事だが、実はこの予定変更が功を奏したとか。そんな事はないよね~。

事故と心理―なぜ事故に好かれてしまうのか (中公新書)
吉田 信彌
中央公論新社

内容紹介
事故は避けがたい。さまざまな対策をこらしても、神仏に祈っても悲惨な事故は起きてしまう。なぜ事故は起こってしまうのか。事故を起こしやすい人とはどんな人なのか。防ぐ方法はあるのか。本書は、エラーの種類や発生のプロセスについての理論を解説し、交通事故についての多様な実験研究を紹介する。そのうえで、本質的に「言行不一致」である人間心理の核心に迫り、安全な社会の構築に何が必要かを提言する。


教えて!goo

地震情報サイトJIS