あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

楽天の監督:星野さんに期待すること

2010-10-22 07:25:31 | インポート

 楽天の監督は,星野さんに決まりそうですね。闘将星野ですから,これまで以上に熱い野球が展開されるような気がします。課題は,現有勢力に新たにどんな新勢力が加わるかという点だと思います。

 岩隈が抜けるのは大きな痛手です。その代わりとなる投手陣(リリーフ陣も含めて)の充実が必要ですね。また打線も同様で,中村ノリの代わりとなり,山崎には気楽な打順で打ってもらうため,打の核となる強打者が必要なのではないかと思います。

 28日のドラフトでどんな新人選手が新たに加わることになるのか,楽しみです。早大の大石投手がドラフト1位候補になる可能性が大のようですが,将来の楽天のエースが入団してくれるとうれしいですね。また,打線の方でも将来中核となって活躍する選手の入団を期待したいと思います。トレードでも,力強い助っ人として活躍してくれる実績のある選手の入団を期待します。

 また,秋と新春のキャンプを通してチーム力の強化を図り,現有勢力(特に若手)のさらなる飛躍を期待したいと思います。(野球をやりたくてうずうずしていた)という星野監督ですから,厳しいキャンプや練習になるとは思いますが,熱い思いを選手と共有しながら,闘志あふれるチームをつくりあげてくれるような気がします。

 来年の今頃は,楽天がパリーグの覇者となり,日本シリーズへの進出が確定するような状況を期待したいと思います。野球シーズンの最後まで,楽天が勝ち残り応援できると最高ですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の愛犬・食いしん坊クウタ | トップ | 深まる秋を 感じます! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星野監督に決まりましたねぇ(^^ゞ (taiママ)
2010-10-23 04:31:01
星野監督に決まりましたねぇ(^^ゞ
ウチの夫が…
『ついにウチもシーズン券購入か[E:shine]』
と…一人盛り上がっています[E:coldsweats01]
長男は、青空人さんのブログを覗き、『ここにも盛り上がっている人発見[E:smile]』
と夫に報告していました。二人で画面を覗き込み、
『打者はMr.ゴジラで決まりだな[E:heart02]メジャーから返り咲き[E:heart02]』
と、画面の前で二人は話に花を咲かせ楽しそうでしたよ。


今私は眠い目をこすりながら、朝までテレビを見ています。
今日の議論が小沢一郎議員は今後どーするべきか[E:sign02]
だったからです。
以前からとても疑問に思う事でした。

とても不思議な事です。
少し前、有名新聞各社が、こぞって小沢議員を酷評しました。

今日も自民党の平沢さんや社民党の福島さんが、小沢さんの話をすると何故か?偏った考え方をするようです。

ジャーナリストの山際澄夫さんという人は、とても小沢さんの事が嫌いなんでしょうね。

私、とても不思議なんですが、小沢さんを調べていた地検特捜部は逮捕されたのに?なぜ、疑惑だけが燻り続けるのでしょうか?
2度も不起訴になりながら、審査会に掛けられ…
一体、誰が納得したら疑いが晴れるのでしょう?
更に、もし万が一冤罪だったら誰が責任をとってくれるんですかね…
某建設業社の社員やその家族の生活圏まで波紋が拡がったというのに…

重箱の隅を突いて粗探しする前に、もっとするべき事があるような気がします。
本当の心のゆとりを忘れてしまっているようで残念な気持ちになります。
いつからこんなに決まりに縛られ、偽装、揚げ足取りになったのでしょう?

どの業界を覗いてみても…本来の仕事が出来なくなっている事に早く気付いてくれないかなぁ~。
基準値にこだわっていると、肝心な所が見えなくなるように思います[E:coldsweats01]
ナンチャッテ\(^^:;)
返信する
小沢さんには,マスコミを通して,金権政治家とい... (青空人)
2010-10-23 08:56:20
小沢さんには,マスコミを通して,金権政治家というダーティーなイメージが出来上がっている印象があります。政治と金の問題と言えばすぐに小沢さんの名前と顔が浮かんでしまうような感じです。
政権交代が実現し,官僚主導から政治家が主体的にかかわる政治主導に変えることで,国民の目線に立った政治を展開していく~小沢さんの政治理念や理想に沿って民主党の政治は進められてきたように思います。
政治家として歩んできた確かな実績にもきちんと目を向けながら,政治家としての小沢さんの生き方を見守っていきたいものです。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事