あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

PFO

2022-10-17 19:06:00 | 術者、勉強になった症例
週明けですが、朝は遅めの起床、自宅で少しだけヨガしてから出勤。最近は坐骨神経痛は小康状態ですが、頸椎症が悪化、こっちが引っ込むとあっちが出る。モグラ叩きみたいな身体です。

今日は完全鏡視下MICSAVR 最近毎週あるので、スタッフもスコピストもだいぶ慣れてきて、順調に進んで3時間かからず終わるかなと。
思ってたら、ポンプ降りる頃にどこからともなく、赤い出血、触った部位は全て確認して問題なし、後はベントの心尖部損傷を疑って、カメラを駆使して確認するも問題なし。どうも左心耳のあたりにたまる、触ってないのになー、と思いながら確認したら出てる。
心臓がねている方で、最初に脱血管を上げる際に、ガイドワイヤーがどうやっても心房中隔にむいてしまう方で、かつPFOがあって、左房に迷入していた。そんなことがあったもんだから、すぐにワイヤーによる損傷と気がついてエチェロンによる左心耳切除を追加してことなきを得ました。オペ時間は4時間になってしまったけど、まー、この程度ですんで5cmの傷を広げずに良かったのである。
MICSはほんとにいつになっても、新しいトラブルがやってきますので、気が抜けず終わりがないですね。

また、しばらく毎週あるので、スタッフみんなでレベルアップしていきたいです。

先日の保存的に見ていた解離の方も、CTは偽腔開存や拡大と言った変化なく、状態も落ち着いていて、このまま行けそうです。

帰ってひとっぷろ浴びて


冷奴

余ってた白菜で煮浸し