小玉スイカもこの暑さで
割れてしまったりなので、
孫達に「スイカの収穫」に来るように誘いました。
今日の予定だったのですが、
急遽、昨日に変更になりました。
暑くて、暑くて、
外にいられないくらいの気温でした。
ちなみに、
我が家の「小玉スイカ」の画像を載せることにしました。
あくまでも、記録のブログなのでね。(笑)
①
一番小さいスイカで、
これ以上は大きくならないとおもうけど、
もう少し様子をみます。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
先日、割れてしまったのを含めて
8個の収穫でした。
狭い庭なので、
画像を撮るのも大変。(笑)
「まことくん」が1個収穫しました。
「しおりちゃん」も頑張って一個収穫出来ました。
昨日は、3個収穫してみました。
真ん中のスイカは、
お隣りさんの「ゆうちゃん」にあげることにしました。
「小玉スイカ」って、この大きさです。(笑)
「スイカ」の「ス」だそうです。(笑)
一応、手応えを確かめているところです。(笑)
そして、
いよいよ、
ナイフの入刀です。(笑)
ケーキじゃないけどね。(笑)
今年はおかあさんのチカラは借りません。(笑)
お口を尖らせて、「お~!!」っと一声!!(笑)
赤く熟してるかな?
「やった~~~!!」
一人で収穫して、
一人で切って、
そんなことが楽しい夏休みの思い出になってくれたら
嬉しいな!
続いて、「しおりちゃん」の入刀です。
お兄ちゃんが付きっきりです。(笑)
おかあさんの出番は「お口」だけ。(笑)
「手を気を付けて!」
「危ない!」
もう大丈夫!!
任せてあげなさい。
とは、おばあちゃんの声。
ほらぁ~
美味しそうなスイカ!!
お二人さんの姿を見ていて、
私の夏の思い出も出来ました。
こんな時間を持てることが
凄く有難いです。
新潟にいる孫にもこんな経験させてあげたいけど、
遠いねぇ~
いつか、
一緒に楽しめるといいんだけどね。
スイカは、
本当にみずみずしく、
甘くて、
シャリ感もバッチリ!!
冷たく冷やして美味しくいただきました。
まだまだ暑い夏が続くけど、
体調管理をしっかりして、
元気に夏を乗り切りましょうね。