昨夜は、「献灯まつり」が開催され、
ボランティアの研修も兼ねてお手伝いで参加してきました。
街のあちこちにこの旗がなびいています。
この提灯の下で、
山形の「こんにゃく玉」を売ったり、
「レモンチュウハイ」を売ったり。。。
私は、チュウハイの氷入れ担当。(笑)
こういうお手伝い、私、苦手ですぅ。。。。。ううう。。。。。
特設会場では太鼓を叩くちびっ子達も準備中。
暑くたって頑張るね!
私はこの街に嫁いで36年目になりますが、
な~んにも知らないことばかり。。。
この「坂川」もつい最近、知ったばかりです。
夜にはこの竹の筒に灯りが灯り、
「灯篭流し」もありました。
川の畔には出店が並び、
このトウモロコシは毎年の名物なのだそうです。
私の目には、この「お芋」がとまりました。(笑)
買えなかったけど。。。
お手伝いの合間に、先輩さんが「灯篭流し」も見物させてくださいました。
あまり良い写りではないのですが。。。
なんとか撮れたショットです。
それぞれに願いを込めて。。。
沢山の人混みでしたが、
吹く風は涼しく、優しい風に感じました。
そして、
やっぱり、平和であって欲しいなぁ。
小さな子供達が浴衣を着せてもらって
お母さん、お父さん、おばあちゃん達と楽しそうに歩いている姿を見つけると、
こんなふうに穏やかな時間を過ごせる日が、
ずっと続いてほしいなぁ~なんて思った瞬間でした。
夜に外で時間を過ごすことなんてない私にとって、
正直、疲れました。
主人が車で迎えに来てくれて、
ホッとしたのも、有難かったです。
ボランティア活動、
大丈夫かな?(笑)