私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

梅干しの出来上がり?

2014年08月07日 | 

今日のくらり地方は、

昨日にも増して猛暑です。

危険を感じるくらいの暑さですよ。

 

そんな暑さの中、

もうすぐお盆を迎えるので、

今日は午前中、主人とお墓のお掃除に行ってきました。

 

普段は何もしない主人ですが、

お墓のお掃除とクーラーのお掃除だけはしてくれるのです。

まぁ、有難いことです。(笑)

 

さて、私の初めての梅干し作りですが、

本の通りにやってみたのですが。。。

 

もう、これで終了!ということにしてしまいました。(笑)

 

三日三晩、外に干す。

 

そうしたのですが。。。

風が強くて。。。

 

ボランティアで一緒の師匠と会ったので、聞いたのですが、

家に取り込むというのです。

しかも、また梅酢に漬けると。。。???

 

そして、自分の都合で干したり、また梅酢に漬けたりを繰り返すと。。。???

 

なんだか、やっぱり、面倒だね。。。あははは

 

「自分の好きなやり方でいいのよ。」と言う師匠。

 

好きなやり方って、初めてだもん、解らないよ。。。???

 

だから、もう終わりにしちゃいました。あははは~

いい加減な性格がここにも出ました!

 

私の記録のアップです。

お付き合いいただけたら、有難いです。(笑)

覚悟してついてきてください。(笑)

 

お塩がふき出ています。

本来ならもっとしっとりなんでしょうね?

 

でも、私はこれで良し!としちゃいました。(笑)

 

ビンを煮沸消毒し詰めました。

 

ボランティアで一緒のnisyiさんとkogureさんに一粒つつねだられたので、

小さなビンに入れて保存。赤シソも希望されたので一緒にね。

なんせ、25粒しかないので、しかも、形がほとんどつぶれちゃっていて、

あげられるようなものじゃないんです。

「それでもいい。」と言ってくれたので。。。(笑)

 

梅酢もキレイに漉しました。

大根やミョウガを漬けてみようかな?

 

本当なら、もっとしっとりした、お店で売ってるみたいな梅干しを想像してたのですが、

何度も梅酢に戻していたら、形がどんどん崩れそうで。。。

昨日、ビンに詰めて、今日、覗いたら、すこし、しっとりしてるような???

 

半年ぐらい熟成したら美味しいっていうけど、

こんだけしかないんだもん、半年後にはもうないわね。(笑)

 

この暑さです!

どうぞ、この梅干しの画像で、暑さを乗り切っていただきたいです。

が、

無理ですよね。(笑)

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

私から、心を込めて、

暑中お見舞い申し上げます。

くらり

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする