私がブログを始めたのは2009年だったと思います。
その時は「のらりくらり」というタイトルで、
パソコンのパの字もわからないくせに、
生意気にも始めてしまったのです。
いろいろな方々のブログを巡っているうちにステキなブログをいっぱい発見し、
でも、コメントをいれるのも勇気がなくて、
いつも読み逃げの日々でした。
それは、今も変わらないのですが、
「この人なら!」と思う方のブログには思い切ってコメントを入れさせていただいています。
いつ頃だったか?
「のらりくらり」の時に「ゆうさん」のブログを知り、コメントを入れさせていただき、
その後、ゆうさんが可愛い種を送ってくださったり、
いつもコメントを入れてくださる「ももままさん」もゆうさんのブログで出会ったのです。
一昨年、ゆうさんからメールをいただきました。
「オープンガーデンをしますので来ませんか?」
遠慮をしらないお婆さんは喜んで行ってきました!
その後、昨年の三月にはたくさんのミモザの花を送ってくださいました。
この時はお電話でお礼を言って、久し振りにゆうさんの元気な声も聞きました。
ずっとずっとお元気だとばかり思っていました。
ところが、
先日、ゆうさんの悲しい知らせを受けました。
信じられず、ゆうさんのブログを開けたら。。。
なんで?
本当なの?
どうして?
事故?
なんで?なんで?どうして?どうして?
その夜はなかなか寝付けなくて。。。
翌朝、思い切って電話をしてみました。
お嬢さんが電話に出られて。。。
「本当です。」と、泣きながら。。。
最後にゆうさんにどうしても会っておきたくて、
昨日、告別式に参列させていただきました。
確かに、ネットでしか繋がっていなかったけど、
お会いしたのはたった一度だったけど、
こんなにも情が。。。
祭壇の遺影はにっこりほほ笑んでピースサイン!
ゆうさんらしいな。って思ったけど、
あの綺麗で優しくて楽しいゆうさんがあの棺の中にいる。と、思うと、
まだ信じられなくて。。。
薔薇や可愛いお花で埋め尽くされた祭壇。
棺はピンク。
どこを見てもゆうさんらしさがいっぱい!
でも、ゆうさんは。。。
最後のお別れは、
薔薇のお花をいただいてゆうさんに捧げました。
本当に綺麗な人でした。
ご家族やご親戚の方の悲しみはたとえようがありません。
特にお嬢さんは泣きはらしていました。
息子さんも。。。ご主人様も。。。
ゆうさんのご家族のあたたかさが手に取るように伝わりました。
ステキなご家族です!!
「ゆうさん、二度目に会うのがこんなかたちなの?
まだお別れしたくないです。
ゆうさんに手を合わすなんて嫌です。」
そう言いながら私も薔薇を供えました。
小さなピンクのとってもかわいい薔薇と白いカスミ草で作られたブーケが
ゆうさんの胸に収められました。
ゆうさんのお友達もた~くさんでした。
みなさん、ステキな方々ばかり。
こんなお婆さんで恥ずかしかったけど、
ゆうさんの生涯のお友達だった「なおみんさん」と、
お嬢さんにも会えて言葉を交わす事も出来ました。
私からみたゆうさんは、
本当に羨ましいほど器用でセンスが良くて、
薔薇もステキな薔薇をたくさん育てていらして、
お友達にも恵まれて。。。
言い尽くせないほどステキな女性でした。
あるお友達が、
「また必ず会うね!」って言ってました。
私もまた会いたいです!
ゆうさんの弔問の御返しですが、
ここにもゆうさんらしさがありました。
コーヒー、シュガー、ミルク
クッキーですよぉ~
ここまでおしゃれなゆうさんでした。
最後まで泣きべそかかず、
きっと、
みなさんに笑顔でお別れしたかったんでしょうね。
軽く昼食を済ませ、帰ろうとした時、
お花屋さんに気が付いて近づき、
面白い名前のビオラを見つけました。
「ぞうさんビオラ」
フリルがいっぱいです。
どこが「ぞうさん」?
わかりますかぁ?
真ん中のところが長いんです。
ぞうさんみたいでしょ?
もう一つのは花首が短いのですが、色違いで買いました。
わかるかなぁ?
このビオラは花粉がなく、種もできないんだそうです。
が、長く咲くということです。
「ゆうさん、どぉ?おもしろいの見つけたでしょ?
駅前の小さな花屋さんで見つけたよ。
まだ少し残っていたから、買うなら早く行ってね。」
そんな会話もしたかったなぁ~
きっと、
「くらりさんたら、面白い人だね!
いいの見つけたね!」
ってどこかで笑っているかな?
北風が強く寒いけど、快晴で「ぞうさんビオラ」も眩しそう~
ゆうさん、
ありがとうございました。
またきっと会えそうな気がする。
それまで私、元気で楽しみます!