昨日は、
高校時代の友人が、
田舎から会いに来てくれました。
コロナが蔓延していた時は
ずっと会えないでいたけれど、
去年から、また、
「二人だけのクラス会」が出来るようになりました。
お天気も良く、
お庭の中を歩きながら、
近況報告し合い、
紫陽花の写真を撮って来ました。
毎年、同じような紫陽花の写真ですが、
私の記録にアップします。
「ガクアジサイ」がキラキラ光って、
とっても眩しいくらいに輝いていました。
「白色紫陽花」
「桃色紫陽花」は撮り忘れたみたいだね。(笑)
これ一枚!
空を見上げると、
青空に白い雲と、
新緑のモミジ。
今年は「アヤメ」が沢山咲いていました。
だいぶ終わりかけて来ていたけど、
カメラマンやスケッチの人で賑わっていました。
ちょっとボケちゃってるけど、
珍しいお花を見つけたので載せておきます。
名前はわかりません。
「オタフクアジサイ」
我が家にも同じ「オタフクアジサイ」があるのに、
ココで見ると違うように感じる。(笑)
最後は、
色付き始めた「水色紫陽花」
毎年見ても、
やっぱり「水色紫陽花」が心に残ります。
紫陽花を堪能して、
ゆっくりランチタイム。
一年間の積もる話で時間があっという間に過ぎました。
歳を重ねても
こうして会える友人がいることが、
たまらなく嬉しい。
歳を重ねて思うことは、
二人とも同じ。。。
田舎の話も懐かしくて、
でも、
待っててくれる人もいなくなってしまった故郷。
とっても複雑な思いも感じました。
また来年、
お互い元気で会う約束をして
手を振り、
彼女の乗った電車を見送りました。