私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

暑い暑いと言いながら

2022年07月09日 | 毛糸編物

毎日エアコンのお世話になりっぱなしです。

 

先日は、「節電」の呼びかけがあり、

一人でエアコンを使うのも気になって、

夫とリビングで過ごしていました。

 

そんな中、

私は「編み物」をしていたのです。

 

夫は、

「こんな暑い時にしなくても。。。」と、

呆れていました。

 

冷房の効いたお部屋で

毛糸の編み物も、

案外、いいもんですよ。(笑)

 

2017年に編み上げたカーディガンを編みなおしたのです。

 

先生のデザインで、

とっても気に入っていたのですが、

とにかく、大き過ぎて、

コートの下に着ずらかったのです。

 

編み物教室は2月でやめてしまったのですが、

もう一人で大丈夫!と、

意気込んで頑張ってみました。

 

出来上がりのサイズは、

肩幅が36cm、

身幅が50cm

着丈が70cm

裾幅が70cm

袖丈が45cm(短めにしました)

自分で仕上げたら、ちゃんとサイズ通りに出来るのです。

 

使用した編み針は、

本体は4号

ゴム編み部分は、2号、3号

襟の部分の編み針は、

一段目は1号針。

フリル編みのかぎ針は2号。

 

編み針の使い方も

ちゃんと出来たと思う。

 

 

どうして、

教室に通っていた時は

先生が付いててくださったのに、

大きくなってしまったのか?

凄く、不思議。。。(笑)

 

いつもビクビクしながら

教えていただていたなぁ~

どうしてだろ?

ホント、不思議。。。

 

 

 

模様は、図書館で模様編みの本を借りて選びました。

 

前立てなどのゴム編み留めは、

以前と同じかぎ針で「フリル編み」にしました。

 

後ろ見頃です。

裾幅を段々に狭くする計算と、

目数を減らす方法を

きちんと覚えることが出来ました。

 

軽くてやわらかくて暖かい作品が出来上がり、

我ながら「出来た!」という満足感を味わいました。

 

色々なデザインを自分で生み出すことは、

無理だけど、

自分の身体に合ったサイズは、

もう大丈夫。

 

ややこしいと感じた、

袖ぐり、襟ぐりの計算も大丈夫。

肩の引き返し編みも、

完璧に覚えられた。

 

教室に通っていた頃は、

すごく難しく感じてたのです。

そんなに難しい事ではなかったのです。

ホント、不思議。。。

 

これからは、

これは、20番のレース糸。

どうしてこんなに集めたのか?

記憶にございませんが(笑)

元気でいられるうちに、

なんとかしないと!?

と、ある物を編み始めました。

 

出来上がりは?

8月下旬を目標にしています。

 

出来上がったら、

また見てあげてくださいね。(笑)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レウイシア」の開花

2022年07月08日 | 2022 花

「レウイシア」

今までに何回買ったか?

買うたびにダメにしちゃって。。。

それでもまた、

欲しくなって買って。。。の繰り返し。

 

これが、本当に最後の「レウイシア」って決めて(本当?)

買ったこの「レウイシア」

 

寒い間はずっと家の中で育ててきました。

お水はあげすぎない。

葉っぱにお水を掛けない。

そのことを守ってきました。

簡単な事だけどね。(笑)

 

外に出しても、

雨が当たらないように。。。

大雨の時は、

またお家の中に取り込んだり。。。

 

私にしては、

結構、手厚く育ててきたんです。

 

だから、

本当に嬉しくてね。

 

ちょっといじけちゃってる様子にも見えるんだけどね。(笑)

 

こちらは、ピンクのお花なのですが、

こちらも、いじけちゃってるの。。。

でも、なんだかいじらしい。(笑)

 

これからどうなるか?

とっても気になるけど、

大好きな「レウイシア」

暑い夏を乗り切って欲しいです。

 

 

 

今日は、

大変なニュースがありましたね。

 

元首相の安倍さんがお亡くなりになりました。

若い青年の銃撃に遭って。。。

 

お昼前のスマホを見て驚き、

すぐにテレビをつけました。

 

この日本で、

こんな残酷な事が起こった事が、

悲し過ぎます。

 

安倍さんを殺したところで、

良くなることなんて何にもないはず。

 

一生懸命生きて、

自分の信じる道を歩んできた人の

大切な命を奪う事が、

どんなに罪深いことなのか?

 

自分だけじゃない!

きっと、

あの青年にも親兄弟がいたはず。。。

身勝手な行動が周りの人たちの将来まで

奪うことになるってことを

あの青年は解っていたのだろうか?

 

悲し過ぎます。

 

元首相の安倍さん、

命が消えてしまう前に

奥様にお会い出来たようで、

ネットニュースで知って、

「どうぞ安らかに。。。」と、

手を合わせました。

 

 

※コメント欄は閉じさせていただいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音チュー🐭とは???

2022年07月04日 | 日記

最近、家電に電話を掛けると、

「この電話は。。。。録音させていただきます。」

と言うメッセージが流れるお宅がありますよね。

 

今は、

ほとんど、

スマホを使っているので、

滅多に家電に掛けることが減りましたが、

先日、

市の広報誌に、

電話機の受話器に簡単に設置できる機械を

希望者だけに無料で配布するという記事が載り、

早速申し込みました。

「無料と言う言葉に弱い」

 

我が家には、

まだ怖い電話などは掛って来たことはないのですが、

用心のためというか?

私がお調子者だから

夫から信用されて無いので(笑)

申し込んでみました。

 

小さな機械が送られてきました。

 

我が家の電話です。

こんなふうに見ると、

古いねぇ~~~(笑)

ちなみに、

ファックスは付いてません。

ただの電話。(笑)

 

裏側のシールを外して、受話器に張り付けて、

赤い矢印の白い紙を外すだけです。

 

とっても簡単!

 

早速、

私のスマホから掛けてみましたよ。

 

バッチリ!(古い言い方)

 

知ってる人からの電話だった場合は、

赤いボタンを押すと大丈夫なのだそうです。

 

これで、

悪者からの電話には引っかからないぞ!!(笑)

 

 

 

今日はいつもよりは曇っていたせいか

暑さはちょっとだけ低く感じたけど、

湿度が高く、蒸し暑い一日でした。

 

狭い庭だけど、

草の伸びの早い事!

完全武装して(笑)草取りをしたのですが、

長い時間は無理。

中途半端に終わりました。

 

草取りをしながら、

これからの自分を想像して(笑)

出来るだけ動きやすい庭にしておかないと。

と、

真剣に思いました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだだと思っていたのに。。。

2022年07月03日 | 日記

今日はガイドの一日でした。

 

いつもなら、

7月のこのくらいの日なら、

梅雨も明けず、

まだちょっと涼しいかな?

なんて思って、

7月3日の日曜日にガイドの予定を入れておいたのに、

 

今年の梅雨明けが早過ぎて、

今日も暑かった~

 

暑いと言うか?

蒸し暑くて、

「応接室」にはエアコンが入っていて、

受付の方も、

朝一番にお会いしたら、

「エアコンが入ってますから、是非、使ってくださいね。」と、

声をかけてくださり、

この際ですから、

遠慮せず、

ずっと、「応接室」で過ごしました。

 

ただ、

畳のお部屋なので、

ずっとお座り。

もちろん、

足を投げ出して。。。(笑)

 

それでも、

椅子の生活に慣れてしまっているから、

お座りで過ごす時間は、

疲れました。

 

「こんなに暑くて、お客様がいらっしゃるかしら?」なんて

話ていたのですが、

今日のガイドをしたお客様は、

ガイド3人で、7人のお客様だけでした。(笑)

 

でも、

こんなに蒸し暑い日に来てくださるお客様って、

本当に熱心な方が多くて、

3人のガイドは、

充実した時間を過ごせたのです。

 

なので、

お客様の人数ではなく、

お客様とどんな時間を共有出来たか?

 

そんな事を思い、

3人のガイドは満足な時間を過ごすことが出来ました。

 

私がご案内した若いお二人さんは、

恋人同士?

お友達?

あらためてお聞きしなかったけど(笑)

とっても感じのイイお二人さんでした。

 

男性の方が、

京都とか温泉とかが好きなんです。

渋谷とかはダメで。。。と言う。

 

おやまぁ!!??

若者なのに渋谷がダメ???

 

「あんなに人混みは嫌なんです。」と。

 

それなら、

「日光の田母沢邸もいいわよ。

とってもステキな所だし、温泉もあるしね。」と、

「あまり遠くないし、近場でお勧めです。」と、

話したら、汗を拭きながら笑顔でお帰りになりました。

 

私も、

お泊りしながら、

ゆっくりもう一度日光に行ってみたいなぁ~

なんて思った一日でもありました。

 

明日からは、

台風の影響で雨マークが付いてるけど、

蒸し暑いと言う予報。

体調管理をしっかりして過ごしましょうね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの記録

2022年07月02日 | 2022 スイカ

毎日、危険な暑さが続いています。

スイカにとって、

この暑さは有効なのかな?

 

今日のスイカ達の状態です。

 

可愛く並んでいます。(笑)

 

一個づつ紹介いたしますね。(笑)

 

あれっ?ボケ画像ですねぇ。。。

 

ちょっと傷?がありますね。。。

大丈夫かな?

 

一番形よく優秀かな?(笑)

お皿の汚れが残念だわねぇ。。。(笑)

 

この子達の他に、

4番目の子です。

ここまで育ってきたので、

ちゃんと成長できるかもね?

 

生まれたての赤ちゃんスイカです。

大きくなって欲しいけど、

ダメかもね?

 

ツルも元気で、

お花も咲くのですが、

雄花ばかりです。

 

夕方なのでお花はしぼんでしまっています。

しかも、やっぱり雄花。。。

 

今年のスイカ栽培は、

こんな調子です。(笑)

 

毎朝、一番の楽しみです。

スイカの様子を見ると、

元気になれるんですよ。

 

明日は、

どのくらい大きくなっているかなぁ???

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする