金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【故 鈴木修氏の思い出】 浜松駅の階段をポンポンと駆け下りてくる・・ あ、鈴木修会長だ!

2025-01-11 01:31:13 | 金融マーケット

 

 昨年12月25日に、スズキ相談役の鈴木修氏逝去(享年94歳)の訃報がニュースで流れました。

 

 

 ワタクシは直接面識があった訳ではありませんでしたが、2007年から2009年にかけて、名古屋で企業年金営業の責任者をしておりましたので、スズキの財務担当役員や人事担当役員に会うために、よく名古屋から浜松へ出かけておりました。

 ワタクシは、朝8時半くらいに、浜松駅改札口で東京から来る運用部門のポートフォリオマネージャーと待ち合わせをする機会が多かったのですが、東京から到着する「ひかり501号」から真っ先に出て、駅の階段をポンポンと駆け下りてくる方が、この鈴木修氏でありました。当時すでに78歳か79歳でいらっしゃいましたが、新幹線駅の階段を「ホイ、ホイ」という掛け声とともに下りてきてそのまま改札を駆け抜けてタクシー乗り場へ直行。そのままスズキ本社へ向かうというのが常。

 とにかく、お元気で明るくて、活動的な方に見えました。鈴木修さんが浜松駅を駆け抜けていくと、地元の方々から「会長!」「おはようございます!」と声がかかる。それに手を振りながら、鈴木会長が「よ!ご苦労さん」と返事をする。そんなシーンを何度も見ました。

 

 軽自動車をはじめとする国内の小型車マーケットで、スズキの存在感を圧倒的にした功労者であるとともに、インドという巨大市場に、日本自動車業界から真っ先に飛び込んで、インド国内でガリバー的地位を確立した大経営者でありました。

 スズキの人事部や総務部に行くと、事務の現場の上にある蛍光灯に、1本ずつ「スイッチ紐」がぶら下がっていて、電灯は小まめに消す、必要な場所だけ点ける、というルールが徹底されていました。よくネジ1本までこだわって拾っていたという逸話が紹介されていますが、事務現場の電灯にしても、一斉に点灯・消灯するなんて許さないコストを管理する人事や総務の人間だったら、そこまでこだわって管理せよ!という鈴木修会長からの指示で、蛍光灯の「スイッチ紐」が1本ずつ付けられたそうです。

 

 自動車業界は、そのあとで2010年を超えたあたりから、「EV=電気自動車」「AIによる自動運転」の開発競争の時代へ突入していきます。特に「AIによる自動運転」については、1000億円、2000億円レベルの投資規模では競争にならない分野であり、最低でも1兆円、世界を制するつもりならば10兆円単位の投資が必要な世界。「スイッチ紐」のケチケチ作戦では対処できない時代になって、鈴木修会長はトヨタ自動車との提携へ舵を切ることになります。

 

 今になって、ホンダ・日産の統合協議の話が出てきましたが、判断のスピードは圧倒的に鈴木修会長の方が早かった

 もちろん、まだまだ茨の道が続くとは思いますが、鈴木修会長の下した決断が、スズキの軽自動車の世界ブランドを救うことを祈りながら、鈴木修さんのご冥福をお祈りしたいと思います。 合掌

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【キャベツ1玉が1000円⁉】 ... | トップ | 【競馬】 フェアリーステーク... »
最新の画像もっと見る

金融マーケット」カテゴリの最新記事