香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

栄養成分を知って吸収力アップ

2015-09-20 20:31:52 | グルメ
食べ物も栄養価を知って食べると吸収力高いのだとか
そこで、昨日の野菜の栄養成分をご紹介

ピーマン
ピーマンは唐辛子が改良され、辛味のない野菜になりました
ビタミンCはトマトの約4倍
カロテン(ビタミンA)、ビタミンE、カリウムも多く含まれ、夏野菜の代表独特の青臭さはビラジンという成分
血栓や血液凝固を防ぎ、脳梗塞、心筋梗塞予防に

熱に強いビタミンCなので、炒め物などで加熱して苦味を緩和できます
また油と一緒になるとカロテン(ビタミンA)やビタミンEの吸収が良くなります

シシトウ獅子唐辛子
こちらも唐辛子の仲間
頭が丸いので獅子唐と言うのだそう
栄養価はピーマンと同様

オクラ
粘りが、特長のオクラ
ペクチンやムチンがこの成分です
ペクチンは糖の消化吸収を緩やかにして血糖値が上がるのを防いでくれます
ネバネバは腸内の粘膜を保護し整腸作用もあります

カロテン、カリウム、葉酸を含んでいます
カリウムは塩分の吸収を抑え、葉酸はビタミンKやビタミンB9とも言われ、DNAの生合成や赤血球の生成に不可欠な成分
免疫機能の維持にも不可欠な成分です


ナス茄子
水分が90%で、夏の体内水分補給に
紫色は水溶性ナスニン(アントシアニンのポリフェノール)
活性酸素抑制、抗酸化物質で、コレステロールの上昇を抑え、動脈硬化や糖尿病などの予防に

キュウリ胡瓜
こちらも夏野菜の代表
水分が95%以上、体の熱冷まし
ですから夏は生野菜で
カリウムも豊富なので体内の塩分バランスを整えます
冬に食べると体を冷やしてしまうので、夏野菜は冬にはNG
ただし温野菜にして食べると冷やす効果が軽減されます
青臭さはピーマン同様ビラジンです

ジャガイモ馬鈴薯
でんぷんに保護されているジャガイモのビタミンCは熱に強いので、シチューなどでコトコト
胃腸の粘膜を強化してくれます
カリウムも豊富なので、体内の塩分バランスの調整に

サツマイモ薩摩芋
サツマイモもビタミンCが豊富
食物繊維も豊富なので腸内環境を整えてくれます
皮はご存知、ポリフェノール
こちらのビタミンCもでんぷんに包まれ熱に強いビタミンCです

玉ねぎ玉葱
涙が出る成分は硫化アリルというたまねきの特長成分
こちらは善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らし、血液がサラサラに
生の方がこの効果が高く、カットしてしばらくおく方がこの成分の効果がますそうです
ビタミンB群も多いので、疲労回復や安眠効果もあります

落花生
カリウム、マグネシウムが豊富
葉酸も豊富
マグネシウムは糖や脂質の代謝を助けてくれるミネラル


香りも心も華やぎます

2015-09-20 06:38:15 | 日記


普段は色気ゼロの遮光瓶で持ち歩いていたオリジナル香水も昨夜届いたこんな素敵なアトマイザーに今日から入って、香り立ちも良くなりました~~

香りも喜んでいます^_^

アトマイザーはFacebookで知り合った遠方の友人が、先日送った石けんの返礼にプレゼントしてくれました
一粒、一粒置かれた根気のいるハンドメイド作品
素敵なお手紙も添えられていました

このアトマイザーを取り出すたびに彼女の頑張りやお子さんの可愛い姿を思い起こすことができます
ありがとう奈々絵さん






シンプルな味付けで

2015-09-20 06:32:40 | グルメ
いただいた野菜たち、全て有機栽培です
こんなに


そして、シンプルに野菜の味わうために玉ねぎは、コンソメでコトコト

しめじ、エリンギを加えて旨味を増します
仕上げはコショウを加えて味を整えて

青ナスは皮のまま、シシトウはざっくり一口大に切って、太白のごま油で素揚げに
さらに盛ったあと、軽く塩を振って出来上がり

どちらも野菜の味が濃い
やはり有機栽培と甘えさせない育て方が大地の栄養をたくさん吸収しています
また、行きたいわ






共同菜園訪問

2015-09-20 06:17:54 | 日記
シルバーウィーク初日は友人が借りている菜園に行ってきました




そして。。。
蕎麦の周辺に生えた雑草取り
肝心の蕎麦の可憐な花を撮るのを忘れました~~

幸い晴れたり曇ったりでよかったです
長袖、手袋、長靴姿
もちろん、帽子とサングラス

始め頬が焼けそう!な感じだったので、ココナッツオイルを塗って事なきを

そんな菜園風景
そして12時で作業は終了
申し訳ない!!
みなさんが育てた野菜をいただいてしまいました

珍しい青ナスや白い長茄子など
右端は落花生
落花生はちょっと変わった植物
受粉後、ツルが伸びて地下に入り、ジャガイモみたいに実が栄養を吸収して、普段見る殻の状態になります
その育ち方から「落花生」

サツマイモも大きい

これらは全て有機栽培です
自然が相手
今年は7月、8月と日照不足でトウモロコシは育たなかったそうです